
金 セッピョル
キム セッピョル (Satbyul KIM)
更新日: 04/13
基本情報
研究分野
1主要な書籍等出版物
5MISC
15-
YOKOKU Field Notes #02 韓国・勝ち敗けのあわい 2024年3月
-
世界のクリスマス百科事典 2023年12月
-
左右社note(https://note.com/sayusha/n/n48197cdd13b2) 2023年4月
-
葬儀! 2022年7月
-
NIHU Magazine(https://www.nihu.jp/ja/publication/nihu_magazine/070) (70) 2022年3月
-
国立歴史民俗博物館令和元年度共同利用型共同研究成果報告書 2020年3月
-
宗教と社会 26 60-65 2020年
-
世界の暦文化事典 2017年12月
-
世界の暦文化事典 2017年12月
-
人権と部落問題 68(8) 58-63 2016年7月
-
人権と部落問題 68(7) 57-62 2016年6月
-
人権と部落問題 68(6) 58-63 2016年5月
-
人権と部落問題 68(5) 60-65 2016年4月
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2012 131-131 2012年
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2009 224-224 2009年
論文
5-
比較日本文化研究 = Journal of comparative studies in Japanese culture (19) 9-24 2019年3月 査読有り招待有り
-
韓国喪礼:人類学的解釈と観光の世界化法案 2018年10月 招待有り
-
日本批評 (18) 162-193 2018年2月 査読有り招待有り
-
宗教と社会 23 111-118 2017年 査読有り
-
総研大文化科学研究 (8) 177-193 2012年3月 査読有り
講演・口頭発表等
40-
東京外国語大学アジア・アフリカ研究所 人類学カフェ(「死の人類学再考:変容する現実の人類学的手法による探究」) 2024年6月
-
東洋英和女学院大学 死生学研究所 連続講座 2024年6月
-
むぬフェス 2024年5月
-
『YOKOKU Field Notes #02 韓国・勝ち敗けのあわい』刊行記念イベント 2024年5月
-
日本宗教学会第82回学術大会 2023年9月
-
韓国朝鮮文化研究会第85回研究例会 2023年6月
-
科学研究費助成事業「超高齢多死社会を見据えた葬墓制システムの再構築:多様な生前と死後をつなぐために」 2022年3月
-
東京工業大学「未来の人類研究センター」利他プロジェクト 2022年3月
-
Vienna Anthropology Days 2020(オーストリア) 2020年10月
-
科学研究費「少子化に揺れる東アジアの父系理念-祖先祭祀実践と世界観の再創造に関する比較研究」 2019年11月
-
日本文化人類学会第53回研究大会 2019年6月
-
2019年度第2回エコヘルス研究会 2019年5月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築」 2019年3月
-
韓国喪礼-人類学的解釈と観光の世界的方案-(韓国) 2018年10月
-
翰林大学校生死学研究所第39回コロキウム(韓国) 2018年10月
-
科学研究費助成事業「現代日本における死者儀礼のゆくえ-生者と死者の共同性の構築をめざして」 2018年7月
-
韓国文化人類学会60周年記念国際学術大会(韓国) 2018年6月
-
全南大学日本文化研究センター国際シンポジウム 現代社会における誕生と死(韓国) 2017年11月
-
LIPI(インドネシア国立科学院)Work shop on Science Communication(インドネシア) 2017年10月
-
京都民俗学会談話会 2017年5月
学歴
4-
2010年4月 - 2016年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2002年3月 - 2007年2月
-
2002年3月 - 2007年2月
経歴
13-
2025年4月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
-
2017年4月 - 2025年3月
-
2016年9月 - 2025年3月
-
2021年3月 - 2023年3月
-
2017年2月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年5月 - 2017年6月
-
2015年9月 - 2017年3月
-
2015年9月 - 2016年6月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2007年3月 - 2008年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年 - 2013年
担当経験のある科目(授業)
9-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2022年3月 - 2022年4月
-
2017年2月 - 2022年3月
-
2015年9月 - 2017年3月