
木村 泰知
Yasutomo Kimura
更新日: 05/24
基本情報
- 所属
- 小樽商科大学 商学部 社会情報学科 教授
- 学位
-
博士(工学)(北海道大学)
- 研究者番号
- 50400073
- J-GLOBAL ID
- 201101003348654131
- researchmap会員ID
- B000000086
- 外部リンク
最近は、政治情報に関する研究をしており、地方政治に関する研究の活性化・学際的応用を目指して、研究者が利用可能な地方政治電子化コーパスを構築しています。また、そのコーパスを利用した政治学、社会情報学、情報工学の研究を行い、その成果を学際的に応用した政治情報システムの開発を行っています。
経歴
5-
2018年10月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2007年4月 - 2018年9月
-
2010年10月 - 2011年9月
-
2005年4月 - 2007年3月
委員歴
17-
2018年3月 - 現在
-
2021年3月 - 2022年6月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年9月 - 2020年12月
-
2017年12月 - 2019年6月
-
2017年6月 - 2019年6月
-
2017年9月 - 2019年4月
-
2015年9月 - 2018年8月
-
2015年5月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2015年10月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2009年 - 2015年
-
2014年1月 - 2014年3月
-
2013年9月 - 2014年3月
-
2012年9月 - 2013年3月
-
2011年9月 - 2012年3月
-
2009年 - 2009年
受賞
4論文
47-
LREC 2022 2022年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
The 2nd International Workshop on Cross-disciplinary Data Exchange and Collaboration (CDEC 2019) 24-29 2019年11月 査読有り
-
The fifth Linguistic and Cognitive Approaches to Dialog Agents Workshop 19-23 2019年8月 査読有り
-
知能と情報 31(2) 645-652 2019年4月 査読有り
-
Journal of the Association for Information Systems 1075-1127 2019年
-
知能と情報 31(2) 662-671 2019年 査読有り
-
The Seventh International Conference on Data Analytics 46-49 2018年11月 査読有り
-
Proceedings of the Eleventh International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2018), European Language Resources Association (ELRA) 2018年5月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10930 349-362 2018年 査読有り
-
International Journal of Web Information Systems 14(3) 357-371 2018年 査読有り
-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 21(7) 1189-1201 2017年11月1日 査読有り
-
Advances in Network-Based Information Systems, The 20th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2017) 2017年8月 査読有り
-
宇都宮共和大学シティライフ学論叢 (18) 136‐155 2017年3月31日
-
宇都宮共和大学論叢 (18) 136-155 2017年3月
-
Proceedings of the 12th Workshop on Asian Language Resources (ALR12), The COLING 2016 Organizing Committee 78-85 2016年12月 査読有り
-
Second Workshop on Chatbots and Conversational Agent Technologies Collocated with IVA 2106, 2016年9月 査読有り
-
Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2016) 248-255 2016年8月 査読有り
-
International Journal of Child-Computer Interaction 8 15-30 2016年5月1日 査読有り
-
知能と情報 28(4) 693-699 2016年 査読有り
MISC
125-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) D10-1 2023年3月16日
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) Q7-10 2023年3月15日
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) Q4-2 2023年3月14日 最終著者
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) D4-2 2023年3月14日
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) Q4-1 2023年3月14日
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) B3-4 2023年3月14日
-
人工知能学会第二種研究会資料 2023(FIN-030) 100-1005 2023年3月4日 責任著者
-
ARG 第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2022年11月 最終著者
-
第29回金融情報学研究会 32-38 2022年10月 筆頭著者
-
第38回ファジィシステムシンポジウム(FSS2022) 2022年9月15日 最終著者責任著者
-
情報処理学会 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) 2022年9月15日
-
情報処理学会 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) 2022年9月14日 最終著者責任著者
-
人工知能学会全国大会論文集 第36回全国大会 (2022) 3Yin2-02 2022年6月 最終著者
-
The 16th NTCIR Conference Evaluation of Information Access Technologies 2022年6月 責任著者
-
The 16th NTCIR Conference Evaluation of Information Access Technologies 2022年6月 筆頭著者責任著者
-
情報処理学会第84回全国大会 2022年3月 最終著者責任著者
-
第37回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 431-436 2021年9月
-
情報処理学会 第249回自然言語処理研究会 2021年7月 筆頭著者責任著者
-
言語処理学会第27回年次大会(NLP2021) P6-13 2021年3月 最終著者責任著者
-
言語処理学会第27回年次大会(NLP2021) P6-12 2021年3月 最終著者
書籍等出版物
2-
日本経済評論社 2021年12月
-
コロナ社 2006年4月
講演・口頭発表等
9-
Fifteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2021) 2021年11月14日 招待有り
-
2021年社会情報学会(SSI)学会大会 2021年9月 招待有り
-
2020年社会情報学会(SSI)学会大会 2020年9月6日 招待有り
-
社会情報学会(SSI) 学会大会 ワークショップ 2019年9月15日 招待有り
-
第149回情報システムと社会環境研究発表会 2019年8月23日 招待有り
-
電子情報通信学会「言語理解とコミュニケーション(NLC)」「思考と言語(TL)」合同研究会 2016年6月4日 招待有り
-
しりべし未来創造大学 2015年9月10日
-
JSAI2015 オーガナイズドセッション「OS-13 金融情報学―ファイナンスにおける人工知能応用― (2)」 2015年5月30日 招待有り
-
北海道中小企業家同友会産学連携研究会 9月例会 2013年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
電気通信普及財団 研究調査助成 2023年4月 - 2024年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
セコム科学技術振興財団 特定領域研究助成 2019年1月 - 2021年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
ノーステック財団 「福祉産業共同研究事業」(札幌市補助事業) 2012年7月 - 2013年3月
-
放送文化基金 2012年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2013年3月