
北原 和夫
Kazuo KITAHARA
更新日: 2022/10/13
基本情報
研究キーワード
1研究分野
1経歴
6-
2011年4月 - 2012年3月
-
1998年9月 - 2011年3月
-
1984年4月 - 1998年8月
-
1979年4月 - 1984年3月
-
1976年8月 - 1979年3月
-
1974年9月 - 1976年7月
委員歴
39-
2008年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2008年9月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2003年7月 - 2011年3月
-
2003年7月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2011年3月
-
1995年4月 - 2011年3月
-
1995年4月 - 2011年3月
-
2009年2月 - 2011年1月
-
2009年1月 - 2010年12月
受賞
2MISC
5-
OPTICS EXPRESS 16(5) 2915-2921 2008年3月
-
OPTICS EXPRESS 16(5) 2915-2921 2008年3月
-
科学教育研究 32(4) 349-357 2008年
-
Acta Physica Polonica B(35) 1509-1518 2004年
-
Acta Physica Polonica B(35) 1509-1518 2004年
書籍等出版物
11-
同志会 2010年
-
丸善 2010年
-
講談社 2010年
-
2008年
-
2008年
-
2006年
-
日本学術協力団『いま、なぜ若者の理科離れか』黒川清他編 2005年
-
総合研究大学院大学『科学における社会リテラシー』 2004年
-
放送大学教育振興会『EU論』柏倉康夫他編 2004年
-
講談社サイエンティフィック 1994年
-
講談社サイエンティフィック 1994年
講演・口頭発表等
39-
フォーラム「理系AO入試が開く科学者へのトビラ」 2010年
-
日本統計学会春期集会 2010年
-
国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業報告会 2010年
-
広島県立大学第二回全学FD研修会 2010年
-
日本物理学会年会 2010年
-
JST 2009年
-
文科省シンポジウム 2009年
-
教育情報協会 2009年
-
地球を考える会 2009年
-
Educational projects of science museums for science literacy 2009年
-
RISTEX 2009年
-
科学リテラシー涵養のための博物館における教育事業のあり方:世代と領域を踏まえた体系化の試み 2009年
-
科学教育学会 2009年
-
信州大学 2009年
-
アゴラ 2009年
-
第二回教育充実協議会 2009年
-
ESD研究発表会 2009年
-
慶応義塾大学理工学部 2009年
Works(作品等)
12-
2010年 - 2013年
-
2008年 - 2010年
-
2006年 - 2010年
-
2009年 - 2009年
-
2006年 - 2007年
-
2005年 - 2007年
-
2005年 - 2005年
-
1998年 - 1998年
-
1997年 - 1998年