楠見 清
クスミ キヨシ (Kusumi Kiyoshi)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 東京都立大学 システムデザイン学部 准教授
- 研究者番号
- 30514004
- J-GLOBAL ID
- 201901002018658605
- researchmap会員ID
- B000380067
専門分野:現代美術、文化史、メディア研究
研究キーワード
5経歴
4-
2008年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
1986年4月 - 2004年5月
学歴
1-
1982年4月 - 1986年3月
委員歴
4-
2019年5月 - 2021年9月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2014年10月
論文
4-
メディア創生フォーラム「もにゅキャラ考2」記録集 2018年
-
日本出版学会2014年度秋季研究発表会誌 2014年11月
-
FILE SP 2014: Festival International de Linguagem Electrônica, catalogue 51-60 2014年8月
-
東京もにゅキャラ案内 76-79 2014年7月
書籍等出版物
6-
扶桑社 2017年3月
-
アートダイバー 2015年4月
-
シンコーミュージック 2013年7月
-
美術出版社 2009年3月
-
University of California Press 2008年8月
-
朝倉書店 2008年
講演・口頭発表等
10-
首都大学東京大学院文化編集学フォーラム 2019年3月13日 首都大学東京大学院楠見清研究室
-
首都大学東京大学院メディア創生フォーラム 2018年3月11日 首都大学東京大学院楠見清研究室
-
首都大学東京大学院メディア創生フォーラム 2017年7月17日 首都大学東京大学院楠見清研究室
-
「文化庁メディア芸術祭海外活動報告 ー グローバル化の中のメディア芸術」 第1部「変容するメディア芸術:芸術とエンターテイメントの〈間〉に」 2015年2月14日 文化庁メディア芸術祭
-
日本出版学会2014年度秋季研究発表会 2014年11月29日
-
第17回文化庁メディア芸術祭シンポジウム〈想像力の共有地:第2部〉 2014年1月 文化庁メディア芸術祭
-
共同科研プログラム「プロパガンダと芸術 〈冷戦期・冷戦後〉の『芸術』の変容」コロキウム、第1セッション「戦後社会における〈プロパガンダ/芸術〉の諸相」 2012年3月12日
-
原爆の図丸木美術館平川恒太展関連シンポジウム「『戦争と平和』に対して芸術に何ができるか」 2011年11月20日
-
第17回図書館総合展/教育・学術情報オープンサミット 2011年11月10日
-
「新次元 マンガ表現の現在」展関連講演 2011年6月4日 国際交流基金
担当経験のある科目(授業)
5Works(作品等)
3-
2018年8月 - 2019年6月 芸術活動
-
2014年8月 - 2014年10月 芸術活動
-
2008年 - 2010年 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
文部科学省、日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年