

高須 清誠
タカス キヨセイ (TAKASU KIYOSEI)
更新日: 02/06
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院薬学研究科 教授
- (兼任)教授(兼任)
- 学位
-
博士(薬学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001096780253807
- researchmap会員ID
- 6000026252
- 外部リンク
研究分野
6経歴
7-
2011年4月 - 現在
-
2007年5月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2007年4月
-
1999年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 1999年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
-
1996年10月 - 1997年10月
学歴
3-
1995年4月 - 1998年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
委員歴
23-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年2月 - 2019年2月
-
2017年4月 - 2019年1月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2016年2月 - 2017年2月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2012年6月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2008年1月 - 2010年12月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2007年3月
受賞
8-
2007年
-
2007年
-
2006年
-
2004年
-
2003年
-
2000年
論文
160-
Organic letters 2025年2月3日 最終著者責任著者
-
Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) e202500335 2025年1月30日 責任著者
-
薬史学雑誌 59(2) 180-188 2024年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Stable and Minimum Size Solubilization of Membrane Proteins with Cocktails of Phospholipid AnaloguesACS Applied Materials & Interfaces 2024年11月7日
-
ACS Catalysis 15036-15042 2024年9月27日
-
Organic & biomolecular chemistry 2024年5月30日
-
Organic letters 26(9) 1896-1901 2024年3月8日
-
ACS medicinal chemistry letters 15(2) 287-293 2024年2月8日 責任著者
-
Angewandte Chemie (International ed. in English) e202303078 2023年5月18日 査読有り
-
Asian Journal of Organic Chemistry e202300145 2023年4月27日 査読有り招待有り最終著者責任著者
-
Angewandte Chemie (International ed. in English) e202300907 2023年3月9日 査読有り責任著者
-
Synlett 34(11) 1275-1279 2023年2月1日
-
ACS infectious diseases 2022年10月18日 査読有り
-
European Journal of Organic Chemistry 2022(37) e202200949 2022年10月7日 査読有り
-
Organic letters 2022年6月10日 査読有り最終著者責任著者
-
ACS Catalysis 6100-6107 2022年5月6日 査読有り責任著者
-
Angewandte Chemie (International ed. in English) 61(18) e202114118 2022年4月25日 査読有り
-
Synthesis 2022年4月14日 査読有り責任著者
MISC
298-
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
-
東京生化学研究会60周年記念誌 2022 87-87 2022年3月 招待有り
-
次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集 20th 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
創薬懇話会講演要旨集 2021 2021年
-
創薬懇話会講演要旨集 2021 2021年
-
反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 47th 2021年
-
生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 42nd (CD-ROM) 2021年
書籍等出版物
15-
2024年7月 (ISBN: 9784807917365)
-
シーエムシー出版 2021年8月 (ISBN: 9784781316154)
-
東京化学同人 2017年9月29日 (ISBN: 9784807917228)
-
化学同人 2017年3月 (ISBN: 9784759819311)
-
東京化学同人 2015年9月28日 (ISBN: 9784807917075)
-
東京化学同人 2015年3月26日 (ISBN: 9784807917068)
-
東京化学同人 2015年2月20日
-
東京化学同人 2014年4月1日
-
Thieme 2013年
-
Wiley 2012年
-
メディカルドゥ 2012年 (ISBN: 9784944157501)
-
化学同人 2010年 (ISBN: 9784759811919)
-
化学同人 2009年6月 (ISBN: 9784759812770)
講演・口頭発表等
102-
生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2019年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2019年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2019年
-
有機合成シンポジウム講演要旨集 2019年
-
天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 2014年
-
反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 2014年
-
反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 2014年
-
日本プロセス化学会サマーシンポジウム講演要旨集 2014年
-
有機合成シンポジウム講演要旨集 2014年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2014年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2014年
-
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー」講演要旨集 2014年
-
複素環化学討論会講演要旨集 2014年
-
基礎有機化学討論会要旨集 2014年
共同研究・競争的資金等の研究課題
33-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年2月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年