
松下 恵子
Keiko Matsushita
更新日: 06/01
基本情報
主要な研究分野
3経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年10月 - 2020年3月
論文
7-
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 4 23-39 2023年3月 査読有り
-
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 3 129-141 2022年3月
-
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 2 129-143 2021年3月25日
-
第4回スペイン日本語教師会シンポジウム発表論文集「成長する教師-実践研究のすすめ-」 51-56 2018年3月 査読有り
-
役割語・キャラクター言語研究国際ワークショップ2015報告論集 209-220 2016年2月 査読有り
-
待兼山論叢, 日本学篇 (50) 117-140 2016年
-
第12回マレーシア日本語教育国際研究発表会・浦和研修報告会 56-66 2015年10月 査読有り
MISC
7-
和歌山大学国際シンポジウム第1回「アジアにおける日本語教育 : 現状と課題」発表要旨集 18-19 2021年3月
-
熊楠研究 = Kumagusu studies (13) 252-258 2019年3月
-
熊楠works (52) 42-44 2018年10月1日
-
熊楠works (47) 25-30 2016年4月1日
-
対人援助学会第6回大会 ポスター・口頭発表抄録 16-16 2014年11月
講演・口頭発表等
19-
文化庁委託 令和4(2022)年度 地域日本語教育コーディネーター研修(冬期研修) 2023年2月9日 一般社団法人 多文化社会専門職機構
-
きのくに学びの教室連絡協議会・日本語教育に係る総合調整会議 2022年9月26日 和歌山県教育委員会 人権教育推進課
-
2022年度南方熊楠研究会 夏期例会 2022年8月6日 南方熊楠顕彰会
-
異文化間教育学会第43回大会 2022年6月12日 異文化間教育学会
-
公益社団法人日本語教育学会 国際連携委員会主催「グローバルにつながるオンライン日本語教育シリーズ第8弾 世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会」 2022年3月26日
-
2021年度異文化間教育学会:ネットワーキング委員会主催「研究・実践お悩み相談ゼミ 」 2022年3月19日
-
和歌山大学国際シンポジウム第1回「アジアにおける日本語教育―現状と課題―」 2021年3月5日 国立大学法人和歌山大学研究グローバル化推進機構グローバル化推進部国際連携部門
-
日本語・日本文化コース「日本から見たウズベキスタン、ウズベキスタンから見た日本」 2020年10月19日 ウズベキスタン国家観光開発委員会
-
日本語・日本文化コース「日本から見たウズベキスタン、ウズベキスタンから見た日本」 2020年10月25日 ウズベキスタン国家観光開発委員会
-
2020年度南方熊楠研究会夏期例会 2020年8月1日 南方熊楠顕彰会
-
2019年度南方熊楠研究会夏期例会 2019年8月4日 南方熊楠顕彰会
-
第四回スペイン日本語教師会シンポジウム 2017年6月23日 スペイン日本語教師会(APJE)
-
TEA研究会・名古屋大学 2016年1月9日 名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理危機マネジメントコース, 名古屋大学TEA研究会
-
第12回マレーシア日本語教育国際研究発表会・浦和研修報告会 2015年10月4日 国際交流基金クアラルンプール日本文化センター(マレーシア)
-
TEA 研究会 @京都 (TEA:複線径路・等至性アプローチ) 2015年9月3日 TEA研究会
-
第1回 南方熊楠研究会 例会 2015年8月6日 南方熊楠顕彰会
-
役割語・キャラクター言語研究国際ワークショップ2015 2015年2月15日 科学研究費「役割語の総合的研究」研究代表者: 金水敏 課題番号:23320087 (共催:大阪大学大学院文学研究科)
-
対人援助学会第6回大会 2014年11月9日 対人援助学会
-
第11回マレーシア日本語教育国際研究発表会・浦和研修報告会 2014年10月11日 国際交流基金クアラルンプール日本文化センター
担当経験のある科目(授業)
28-
2023年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
主要なWorks(作品等)
10-
2023年1月30日 教材
-
2023年1月30日 教材
-
2023年1月20日 教材
-
2018年6月 教材
-
2018年6月 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2023年3月
学術貢献活動
2-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, その他和歌山大学 グローバル化推進部 国際連携部門 (和歌山大学(ZOOMオンライン)) 2022年3月6日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 査読, その他和歌山大学 グローバル化推進部 国際連携部門 (Zoom開催) 2021年3月5日
社会貢献活動
6