
宮地 歌織
ミヤチ カオリ (Kaori Miyachi)
更新日: 07/03
基本情報
- 所属
- 佐賀大学 教育学部 客員研究員
- 研究者番号
- 40547999
- J-GLOBAL ID
- 201501069716698950
- researchmap会員ID
- B000245126
- 外部リンク
大学院時代よりアフリカのケニアにおいて女性の健康に関する調査研究を行ってきました。家族計画や女子割礼(女性器切除)などのテーマや、女性高齢者の調査を実施しています。また国内でのジェンダーの課題も大きいと感じており、これまで大学における男女共同参画推進事業、や国際協力事業における女性の健康問題への取組実践などの経験があります。英国のサセックス大学大学院で開発人類学を学び、その後、実践と研究の両方の分野での活動を行っています。
研究キーワード
22主要な研究分野
7経歴
9-
2019年9月 - 現在
-
2019年1月 - 2019年8月
-
2018年4月 - 2018年12月
-
2017年1月 - 2017年6月
-
2012年10月 - 2017年1月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2009年3月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
4-
2001年4月 - 2007年3月
-
2001年10月 - 2002年8月
-
1998年4月 - 2001年3月
-
1992年4月 - 1997年4月
委員歴
7-
2020年5月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2018年5月 - 2020年4月
-
2016年6月 - 2018年5月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2017年1月
-
2014年4月 - 2016年3月
論文
8-
(22) 127-127 2021年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
東南アジア学会会報 111 9-10 2019年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
地域ケアリング 19(13) 60-66 2017年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
アジ研ワールド・トレンド 253 10-13 2016年11月 招待有り筆頭著者
-
ナイルエチオピア学会 19 1-15 2014年3月 査読有り筆頭著者
-
サセックス大学修士論文 2003年10月 筆頭著者
-
社会人類学年報 30 121-144 2003年8月 査読有り筆頭著者
-
東京都立大学社会科学研究科修士論文 2001年3月 筆頭著者
MISC
3-
2019年3月 筆頭著者
-
佐賀大学全学教育機構紀要 3 55-64 2015年3月 筆頭著者
-
佐賀大学全学教育機構紀要 2 43-50 2014年3月 筆頭著者
書籍等出版物
3-
ナカニシヤ出版 2022年4月 (ISBN: 9784779516597)
-
Langaa RPCID 2021年8月26日 (ISBN: 9956552720)
-
晃洋書房 2021年4月 (ISBN: 9784771034785)
講演・口頭発表等
21-
大阪府立大学女性学研究センター主催2021年度男女共同参画事業『変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在 女性器切除という慣習』 2021年7月 招待有り
-
海外学術調査フォーラム 2021年6月
-
海外学術調査フォーラム 2021年6月
-
The Malaysian Doctors for Women & Children Webinar 2021年6月 招待有り
-
日本国際保健医療学会第35回東日本地方会 2021年6月
-
Asia Pacific Conference 2020年11月
-
International Conference of The Association for Anthropology, Gerontology and the Life Course(AAGE) 2020年7月
-
Asia Pacific Conference 2019年11月
-
International Conference “Caring for Elderly and Dependent People: Promoting Gender Equality and Social Justice” (AAGE) 2019年9月
-
第56回日本アフリカ学会 2019年5月
-
18th IUAES World Congress 2018年7月
-
第32回日本国際保健医療学会学術大会 2017年11月
-
Asia Pacific Conference 2017年11月
-
第31回日本国際保健医療学会 2016年12月
-
6th African Forum, Kampala 2016年12月
-
One Health Conference 2015年11月
-
日本アフリカ学会 2015年6月
-
第21回ナイル・エチオピア学会学術大会 2011年4月
-
第3回アジア性教育学術会議 2007年8月
-
第15回国際開発学会 2004年11月
主要な担当経験のある科目(授業)
6-
2021年10月 - 現在
-
2018年10月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年1月
-
2009年4月 - 2012年3月
所属学協会
6-
2015年5月 - 現在
-
2011年5月 - 現在
-
2010年5月 - 現在
-
2001年5月 - 現在
-
2001年5月 - 現在
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月