
水谷 謙太
ミズタニ ケンタ (Kenta Mizutani)
更新日: 05/28
基本情報
- 所属
- 愛知県立大学 外国語学部 英米学科 准教授
- 学位
-
学士(文学)(2013年3月 大阪大学)修士(文学)(2015年3月 大阪大学)博士(文学)(2020年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 40878352
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-1024-4693
- J-GLOBAL ID
- 202001006150110950
- researchmap会員ID
- R000000836
- 外部リンク
形式意味論の枠組みを用い、主に英語と日本語を研究しています。
研究キーワード
1研究分野
1経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
学歴
3-
2015年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
論文
21-
Mulberry 73 19-38 2022年11月
-
English Linguistics 39(1) 94-106 2022年10月 査読有り招待有り
-
Japanese / Korean Linguistics 29 393-402 2022年5月
-
Proceedings of the Eighteenth International Workshop of Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18 (LENLS18) 299-307 2021年11月
-
Japanese/Korean Linguistics 28 2021年9月 筆頭著者
-
New Frontiers in Artificial Intelligence 66-81 2021年 最終著者
-
Proceedings of LENLS17 (Logic and Engineering of Natural Language Semantics 17) 1-14 2020年11月
-
New Frontiers in Artificial Intelligence 341-353 2020年9月
-
Japanese/Korean Linguistics 27 2020年8月
-
Japanese/Korean Linguistics 27 2020年8月
-
KLS Selected Papers 2 59-70 2020年6月 査読有り筆頭著者
-
JELS 37 211-217 2020年4月 査読有り
-
新・阪大英文学叢書(若手篇):英語学の深まり、英語学からの広がり 71-83 2020年3月 筆頭著者
-
Osaka University Papers in English Linguistics (OUPEL) 19 103-115 2019年
-
Proceedings of the 22nd Amsterdam Colloquium 387-396 2019年
-
Proceedings of LENLS 16 2019年
-
KLS Selected Papers 1 85-98 2019年 査読有り
-
JELS (Papers from the 34th Annual Meeting of the English Linguistic Society of Japan) 34 105-111 2017年 査読有り
-
KLS (Proceedings of the 41st meeting of Kansai Linguistic Society) 37 205-216 2017年 査読有り
-
Osaka University Papers of English Linguistics (OUPEL) 18 39-53 2017年
書籍等出版物
1-
いいずな書店 2022年2月 (ISBN: 9784864603980)
講演・口頭発表等
35-
Comparative Syntax, Semantics, and Language Acquisition #1 2023年5月27日 招待有り
-
the 30th Japanese/Korean Linguistics Conference 2023年3月12日
-
the 30th Japanese/Korean Linguistics Conference 2023年3月11日
-
International Semantics Conference 2022 2022年11月22日
-
Logic and Engineering of Natural Language Semantics 19 (LENLS19) 2022年11月19日
-
Evidence-based Linguistics Workshop 2022 2022年9月5日
-
日本言語学会第164回大会 2022年6月18日
-
関西言語学会第47回大会シンポジウム 意味論研究の現在 2022年6月12日 招待有り
-
日本言語学会第163回大会 2021年11月20日
-
Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18 (LENLS 18) 2021年11月13日
-
The 29th Meeting of Japanese/Korean Linguistics (JK29) 2021年10月9日
-
Logic and Engineering of Natural Language Semantics 17 (LENLS17) 2020年11月15日
-
Japanese Korean Linguistics 28 2020年9月
-
DegPol2020 (Workshop on Degree Expressions and Polarity Effects) 2020年3月9日
-
Variation in the Lexical Semantics of Adjectives and their Crosslinguistic Kin 2020年3月6日
-
DegPol2020 (Workshop on Degree Expressions and Polarity Effects) 2020年3月
-
Amsterdam Colloquium 2019 2019年12月
-
日本英語学会第37回大会 Student Workshop 2019年11月19日
-
Logic and Engineering of Natural Language Semantics 16 (LENLS16) 2019年11月
-
The 27th Meeting of Japanese/Korean Linguistics (JK27) 2019年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月