共同研究・競争的資金等の研究課題

2010年 - 2013年

国際連携による仏教学術知識基盤の形成 ― 次世代人文学のモデル構築

文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(A), 基盤研究(A))  基盤研究(A), 基盤研究(A)

課題番号
22242002
体系的課題番号
JP22242002
担当区分
連携研究者
配分額
(総額)
39,000,000円
(直接経費)
30,000,000円
(間接経費)
9,000,000円
資金種別
競争的資金

本研究は、人文学分野でデジタル媒体における研究を先導する仏教学の国際的諸事業と、人文情報学Digital Humanities(DH)を媒介して連携し、仏教学が将来の知識基盤としうる「インド学仏教学リサーチベースResearch Base for Indology and Buddhology(RBIB)」を構築し、次世代人文学の知識基盤モデルを提示することを目的としている。4年計画の2年目にあたる平成23年度は、初年度に構築した研究体制と国際ネットワークを活用し、(1)RBIB構築のためのメンバープロジェクト(MP)諸問題の精査、(2)次世代人文学活動の基盤となる国内外のDH活動の啓発と推進をなした。(1)スタンフォード大学(6月DH2011)、大阪大学(9月JADH2011)でRBIB基本構想の発表、ハンブルク大学(7月)、東京大学(12月)でMP Indo-Tibetam Lexical Resources(ITLR)を開始(日欧研究者40人)、ダンマチャーイ研究所(7月バンコク郊外)でMP Dhammachai Pali Tipitaka電子聖典編纂事業を開始、MP Hobogirin Catalogue Project(College de France)を開始(11月東京)、MP Bukkyo Dendo Kyokai英訳大蔵経事業を開始(12月東京)、コア・プロジェクト(CP)SATの日本撰述部再訂作業を、全国9大学1研究所の協力を得て開始(12月東京)し、これらの事業を総括する研究集会を東京(3月)において開くとともに、オーストラリア圏DH学会で本年全体の活動成果を発表した(3月)。(2)RBIBの意義を広範な知識社会全体の文脈で理解するため,国際シンポジウム「デジタル化時代における知識基盤の構築と人文学の役割」を、イリノイ大学図書館情報学研究科長、国会図書館長等を招いて開催(11月)するとともに、カナダDH学会の研究者・国際DH学会会長の研究集会を開催(11月)した。これらの活動をとおし本研究は仏教学の範囲をはるかに超え、日本のDHにおいて重要な意味を持つプロジェクトとなった。

リンク情報
URL
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/22242002.ja.html
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22242002
ID情報
  • 課題番号 : 22242002
  • 体系的課題番号 : JP22242002