| | 児玉和也 更新日: 18/05/16 11:50 | 研究者氏名 | 児玉和也 |
---|
eメール | kazuya nii.ac.jp |
---|
所属 | 国立情報学研究所 |
---|
部署 | コンテンツ科学研究系 |
---|
職名 | 准教授 |
---|
|
受賞 2018年7月 3次元画像コンファレンス 2017年度優秀論文賞 2016年12月 PCSJ/IMPS2016 画像符号化・映像メディア処理シンポジウム 優秀論文賞 2015年7月 3次元画像コンファレンス 2014年度優秀論文賞 2012年12月 PCSJ / IMPS2012 画像符号化・映像メディア処理シンポジウム 優秀論文賞 2012年7月 3次元画像コンファレンス 2011年度優秀論文賞 2012年5月 映像情報メディア学会 平成23年度丹羽高柳賞論文賞 2011年6月 電子情報通信学会 平成23年度情報・システムソサイエティ活動功労賞 2010年7月 3次元画像コンファレンス 2009年度優秀論文賞 2009年1月 7th ACM SIGGRAPH International Conference on Virtual-Reality Continuum
and Its Applications in Industry (VRCAI2008) Best Poster Award 2007年12月 PCSJ / IMPS2007 画像符号化・映像メディア処理シンポジウム フロンティア賞 2006年1月 PCSJ / IMPS2005 画像符号化・映像メディア処理シンポジウム フロンティア賞 1997年2月 SPIE Visual Communications and Image Processing '97 Best Student Paper Award 1996年7月 テレビジョン学会(現映像情報メディア学会) 平成7年度鈴木記念賞 論文 焦点ぼけ画像群からの代数的復元に基づく3次元画像再構成の一検討 児玉 和也, 王 朕 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2017) P-5-4 174-175 2017年11月 フォーカルスタックから光線空間を再構成するフィルタバンク 久保田 彰, 児玉 和也 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2017) P-3-16 126-127 2017年11月 実空間と整合する超多眼系に向けた光線情報の高速再構成 須田 聖也, 児玉 和也, 浜本 隆之 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2017) P-3-8 110-111 2017年11月 フォーカルスタックから光線空間を再構成するフィルタバンク 久保田 彰, 児玉 和也 電子情報通信学会 画像工学研究会, 信学技報, IE2017-59 117(228) 71-73 2017年10月 Kazuya Kodama, Zhen Wang, Masanori Sato, and Tomochika Murakami IEEE 2017 International Conference on Image Processing (ICIP2017) 3575-3579 2017年9月 [査読有り] 不要な3次元情報を開示しない多視点画像からのDIBRに基づく視点補間 福井 健太, 児玉 和也, 浜本 隆之 '17 映像情報メディア学会年次大会, 14B-4 1-2 2017年8月 実空間と整合する光線情報の効率的構成法の検討 須田 聖也, 児玉 和也, 浜本 隆之 3次元画像コンファレンス2017 P-14 1-4 2017年7月 [査読有り] Kazuya Kodama, Kenta Fukui, and Takayuki Hamamoto IEEE 2017 International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP2017) 1318-1322 2017年3月 [査読有り] Hiroyoshi Fujii, Kazuya Kodama, and Takayuki Hamamoto IEEE Visual Communications and Image Processing 2016 (VCIP2016) WO2B(4) 1-4 2016年11月 [査読有り] 高精度な視点補間に向けた多視点画像への視差情報の埋め込み 福井 健太, 児玉 和也, 浜本 隆之 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2016) P-5-14 208-209 2016年11月 乗法性の固定ノイズを含む焦点ぼけ画像群に適した劣化復元の検討 児玉 和也, 福井 健太, 浜本 隆之 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2016) P-4-14 168-169 2016年11月 FPGA 上への実装に基づく奥行き走査を用いた多視点映像の実時間雑音抑制 宮田 真里, 児玉 和也, 浜本 隆之, 相澤 清晴 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2016) P-3-17 134-135 2016年11月 焦点ぼけ画像群上でのシーンフローの実時間推定 藤井 洸嘉, 児玉 和也, 浜本 隆之 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2016) P-3-01 102-103 2016年11月 全焦点画像を完全再構成するための合成フィルタバンクと瞳関数 久保田 彰, 児玉 和也 画像符号化/映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS 2016) P-2-07 74-75 2016年11月 奥行き走査を用いた多視点画像上の高速な雑音抑制 宮田 真里, 児玉 和也, 浜本 隆之 電子情報通信学会論文誌 J99-D(9) 884-887 2016年9月 [査読有り] 多視点映像取得システムにおける実時間処理に適した動きぼけ・雑音抑制法と実装の検討 宮田 真里, 児玉 和也, 浜本 隆之, 相澤 清晴 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2016) PS1-48 1-2 2016年8月 焦点ぼけ画像群が含む固定ノイズの高精度な抑制 村上 友近, 佐藤 正規, 王 朕, 児玉 和也 電子情報通信学会論文誌 J99-D(8) 809-812 2016年8月 [査読有り] 高精度な視点補間を実現するステレオ画像への視差情報の埋め込み 福井 健太, 児玉 和也, 浜本 隆之 3次元画像コンファレンス2016 119-122 2016年7月 [査読有り] 実時間処理に適した動きぼけと雑音を抑制する多視点映像取得システム 宮田 真里, 児玉 和也, 浜本 隆之 映像メディア処理シンポジウム(IMPS2015) I-4-04 106-107 2015年11月 微小な固定ノイズを含む焦点ぼけ画像群に適した復元処理手法の検討 村上 友近, 佐藤 正規, 王 朕, 児玉 和也 映像メディア処理シンポジウム(IMPS2015) I-1-06 32-33 2015年11月 Misc 新しい「見え方」を作り出す 児玉 和也 放送文化基金報 (72) 28-29 2009年9月 [依頼有り] 視点を変えた「見え方」を再現する 児玉 和也 NII Today (42) 6-7 2008年12月 「モデル」なし映像表現への挑戦 児玉 和也 情報通信ジャーナル 26(5) 44-45 2008年5月 [依頼有り] 国立情報学研究所におけるコンテンツ科学研究の取り組み 児玉 和也 ヒューマンインタフェース学会誌 10(1) 33-36 2008年2月 [依頼有り] 高機能な画像コンテンツ構成の試み - 単一レンズ系からの多様なボケ味の生成 児玉 和也 新技術コミュニケーションズ「O plus E」 28(11) 1103 2006年11月 [依頼有り] 多焦点実写画像の統合に基づく映像生成 --任意焦点画像の生成-- 相澤 清晴, 児玉 和也 画像ラボ 9(6) 4-8 1998年6月 [依頼有り] 書籍等出版物 カメラ?カメラ!カメラ?! ー計算をはじめた未来のカメラたちー 児玉 和也, 財部 恵子 丸善出版 2016年3月 |
Multi-Image Search and Analysis, , Lecture Notes in Computer Science 2032 R.Klette, Th.Huang, G.Gimel'farb (eds.) Springer 2001年1月 |
複数画像の信号処理的統合に基づく焦点画像処理とその応用 児玉 和也 東京大学大学院工学系研究科電子情報工学専攻博士論文 1998年12月 |
複数画像からの全焦点画像の再構成 児玉 和也 東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻修士論文 1996年2月 |
エピポーラ平面における三次元多眼画像の分析と合成 児玉 和也 東京大学工学部電気工学科卒業論文 1994年2月 |
講演・口頭発表等 パネル討論:映像メディア処理のこれから [招待有り] 児玉 和也, 山崎 俊彦, 福嶋 慶繁, 小野 峻佑 映像メディア処理シンポジウム(IMPS2015) 2015年11月19日 光線群の統合処理に基づく分解・再構成と品質調整 [招待有り] 児玉 和也 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)「超臨場感立体映像技術に関する調査WG セミナー1 光線科学:次世代映像技術におけるシナジー効果を狙う」 2014年9月30日 焦点ぼけ画像群を介した光線空間情報の高能率圧縮 [招待有り] 児玉 和也 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)「超臨場感立体映像技術に関する調査WG セミナー3 立体映像の最新画像・信号処理技術」 2013年1月31日 計算をはじめた未来のカメラたち ~ピンホールカメラから遠く離れて~ 児玉 和也 国立情報学研究所 平成24年度市民講座「人と社会をつなぐ情報学」第6回 2012年11月26日 高次元信号処理に基づく自由視点・自由焦点映像コンテンツの構成 [招待有り] 児玉 和也 映像情報メディア学会 メディア工学シンポジウム, pp.5-9 2008年3月5日 Works L4/Minix Ver.S Kazuya Kodama コンピュータソフト 現在 http://research.nii.ac.jp/%7Ekazuya/L4.Minix/ L4/Minix Ver.E Katsumi Maruyama, Kazuya Kodama, Soichiro Hidaka, Ichiro Ide, Yusheng Ji, Hiromichi Hashizume, and Akira Nakamura コンピュータソフト 現在 http://research.nii.ac.jp/H2O/ 競争的資金等の研究課題 古典的画像復元問題の自然な拡張に基づく立体映像情報に適した品質劣化抑制手法の探求 科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) (一般) 研究期間: 2014年4月 - 2017年3月 代表者: 児玉 和也 焦点ぼけ構造に基づく多次元映像情報の高能率圧縮表現に関する研究 科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 若手研究(B) 研究期間: 2011年4月 - 2014年3月 代表者: 児玉 和也 画像群の周波数領域上での構造化に基づく多次元映像メディア技術の研究 科学研究費補助金 若手研究(A) 研究期間: 2006年4月 - 2010年3月 代表者: 児玉 和也 高機能な映像コンテンツの構成法に関する研究助成 大川情報通信基金: 2006年度研究助成 研究期間: 2006年4月 - 2007年3月 代表者: 児玉 和也 空間映像情報を直接操作する高機能フィルタリング技術の研究 放送文化基金: 平成18年度技術開発助成 研究期間: 2006年4月 - 2007年3月 代表者: 児玉 和也 委員歴 2017年5月 - 現在 電子情報通信学会 画像工学研究専門委員会 副委員長 2007年8月 - 2017年6月 電子情報通信学会 サイバーワールド時限研究専門委員会 専門委員 2005年12月 - 現在 3次元画像コンファレンス 実行委員会 委員 2002年8月 - 現在 映像メディア処理シンポジウム(IMPS) 実行委員会 委員 2007年4月 - 2011年5月 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ和文論文誌 編集委員会 編集委員 2005年4月 - 2011年5月 電子情報通信学会 画像工学研究専門委員会 専門委員 2009年8月 - 2011年2月 Picture Coding Symposium 2010 Organizing Committee Tutorial Chairs 2008年6月 - 2010年5月 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ運営委員会 委員 2008年6月 - 2010年5月 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌 編集委員会 編集幹事 2006年6月 - 2008年5月 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌 編集委員会 編集委員 2003年9月 - 2005年10月 Pacific-Rim Conference on Multimedia 2004 Organizing Committee Web Chair 特許 特願2018-026284 : 画像処理装置及び方法、画像処理装置の制御プログラム並びに記録媒体 児玉 和也, 福井 健太 US Patent Application 20170154409 : Image processing apparatus and image processing method Tomochika Murakami and Kazuya Kodama US Patent Application 20170142358 : Image processing apparatus and image processing method Tomochika Murakami and Kazuya Kodama US Patent Application 20170013248 : Image generating apparatus, image generating method, and image generating program Masanori Sato and Kazuya Kodama 特願2015-234814 : 画像処理装置および画像処理方法 村上 友近, 児玉 和也 特願2015-222001 : 画像処理装置および画像処理方法 村上 友近, 児玉 和也 特願2015-136287 : 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム 佐藤 正規, 児玉 和也 特許第4437228号 : 焦点ぼけ構造を用いたイメージング装置及びイメージング方法 児玉和也 特許第3303128号 : 複数画像を用いる画像処理方法およびそれに用いる複数画像同時撮像型カメラ装置 相澤 清晴, 児玉 和也 |
|
|
|
|  |