
小玉 幸助
コダマ コウスケ (kodama kousuke)
更新日: 09/18
基本情報
- 所属
- 石巻専修大学 人間学部 人間教育学科 准教授
- 学位
-
博士(医科学)(山形大学)
- 研究者番号
- 90769803
- J-GLOBAL ID
- 201501002596951499
- researchmap会員ID
- B000248208
【プロフィール】
宮城県出身。首都圏の医療機関と教育施設(フリースクール 兼任講師)に勤務後、北海道の教育機関で地理歴史、公民の高校教員を担当。東日本大震災後、2011年度から宮城県教育庁高校教育課キャリアアドバイザー、東北大学大学院医学系研究科医科学専攻博士課程単位取得(科目等履修生、社会環境医学講座)、宮城誠真短期大学保育科勤務(教授、准教授、専任講師、カウンセラー、障害学生支援、就職支援などを担当)。社会的活動として宮城県教育委員会スクールソーシャルワーカー、私立中学高等学校スクールカウンセラー、小中一貫校 色麻学園スクールソーシャルワーカー、大崎市民病院 院内保育所 公募プロポーザル委員会 委員、色麻町教育委員会 いじめ防止問題対策連絡協議会 会長、全国保育士養成セミナー実行委員なども担当。2022年度から石巻専修大学人間学部人間教育学科 准教授。山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学専攻博士後期課程 修了(公衆衛生学・衛生学講座 )
【学位・称号】
博士(医科学)
修士(経済学)
精神保健福祉士養成通信課程 修了
学士(保健衛生学)
学士(経済学)
研究キーワード
14研究分野
7経歴
13-
2022年4月 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2022年3月
-
2021年2月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2013年12月 - 2016年2月
-
2013年6月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2013年5月
-
2011年5月 - 2013年3月
-
2010年 - 2011年
-
2006年 - 2009年
-
2008年 - 2008年
委員歴
6-
2022年 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2021年11月 - 2021年12月
-
2020年4月 - 2020年12月
-
2017年9月 - 2018年12月
-
2011年 - 2012年
論文
25-
宮城誠真短期大学研究紀要 (13) 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (13) 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (13) 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (12) 25-32 2021年3月 査読有り
-
保健福祉学研究 (17・18) 2020年3月 査読有り
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (11) 2020年2月 査読有り
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (11) 2020年 査読有り筆頭著者
-
(10) 2019年3月 査読有り
-
宮城誠真短期大学紀要 (10) 39-46 2019年3月 査読有り
-
保健福祉学研究 16 1-8 2018年3月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 2018年1月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (9) 2018年1月 査読有り
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (8) 2017年3月
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (8) 2017年3月 筆頭著者責任著者
-
保健福祉学研究 15 21-27 2017年3月 査読有り筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 2017年
-
保健福祉学研究 (14) 19-25 2016年3月 査読有り筆頭著者
-
精神保健福祉学 1(1) 28-31 2013年12月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
3-
宮城誠真短期大学研究紀要 (13) 2022年2月 筆頭著者
-
宮城誠真短期大学研究紀要 (12) 2021年3月 筆頭著者
-
大東文化大学教育学科開設40周年記念誌 64-65 2012年12月 筆頭著者
書籍等出版物
7-
教育情報出版 2019年 (ISBN: 9784909378033)
-
教育情報出版 2019年1月
-
宮城誠真短期大学 2017年3月
-
保育出版社,教育情報出版 (販売) 2017年 (ISBN: 9784905493273)
-
宮城誠真短期大学 2016年3月
-
保育出版社 2016年3月
-
宮城誠真短期大学 2015年3月
講演・口頭発表等
23-
東北公衆衛生学会(福島県立医科大学) 2023年7月
-
日本保育者養成教育学会(於 文京学院大学) 2023年3月
-
日本福祉心理学会(オンライン) 2022年12月
-
日本保育者養成教育学会(於 日本女子大学) 2022年3月
-
日本福祉心理学会(於 西九州大学) 2021年12月
-
日本保育者養成教育学会(於 大妻女子大学) 2021年3月
-
日本福祉心理学会(オンライン開催) 2020年12月
-
日本保育者養成教育学会(於 福山市立大学) 2020年3月
-
大崎市役所 田尻子育て支援総合施設すまいる園 2020年1月
-
日本福祉心理学会(於 東京家政大学) 2019年11月
-
日本保育者養成教育学会(於 東北福祉大学) 2019年3月
-
学校法人古川学園中学高等学校PTA総会 2019年
-
大崎市立たんぽぽ保育園 保護者向け講演会 2019年
-
日本保育者養成教育学会(於 共立女子大学) 2018年3月
-
日本精神保健福祉学会(於 神戸学院大学) 2017年9月
-
児童館館長研修会 2017年
-
児童館職員等研修 2017年
-
東北公衆衛生学会(山形大学医学部) 2016年7月
-
日本精神保健福祉学会(於 大正大学) 2015年6月
-
宮城県第1回いじめ問題対策連絡協議会 2015年
担当経験のある科目(授業)
30所属学協会
10共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
全国保育士養成協議会東北ブロック 個人研究費 個人研究費 2022年2月 - 2024年3月
-
全国保育士養成協議会東北ブロック 個人研究費 2019年1月 - 2020年
-
全国保育士養成協議会東北ブロック 個人研究費 2017年1月 - 2018年3月
メディア報道
2-
古川学園PTA新聞 2015年
-
古川学園父母教師会 会誌・広報誌
社会貢献活動
16