基本情報

所属
四天王寺大学短期大学部 ライフデザイン学科 講師
学位
Magister artium(Mag.art.)「修士(芸術)」(2017年6月 ウィーン応用美術大学)
修士(学術)(2024年3月 神戸大学)

J-GLOBAL ID
202201006383116790
researchmap会員ID
R000035166

論文

  5

講演・口頭発表等

  4

所属学協会

  2

Works(作品等)

  8

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

学術貢献活動

  1

社会貢献活動

  6

メディア報道

  4

その他

  5
  • 2024年7月 - 2024年9月
    「私たちのSDGs~繊維製品の循環をめざして~」(主催:(一社)日本繊維機械学会・繊維リサイクル技術研究会「私たちのSDGs」実行委員会。開催場所:京都文化博物館)メーカーや繊維業者から提供された繊維製品の廃材をアップサイクルするイベントにて、四天王寺大学短期大学部ライフデザイン学科の学生指導をおこなった。また、京都文化博物館にて開催されたファッションショーやワークショップに出展する衣服作品と企画立案の制作指導をおこなった。
  • 2023年7月 - 2023年9月
    「私たちのSDGs~繊維製品の循環をめざして~」(主催:(一社)日本繊維機械学会・繊維リサイクル技術研究会「私たちのSDGs」実行委員会、株式会社Style Agent(Sustainable Department企画)開催場所:なんばマルイ・京都文化博物館) メーカーや繊維業者から提供された繊維製品の廃材をアップサイクルし、販売するイベントにて、四天王寺大学短期大学部ライフデザイン学科の学生指導をおこなった。廃材を活用し、制作した製品をなんばマルイにて販売をおこなった。また、京都文化博物館にて開催されたファッションショーに出展する衣服作品の制作指導をおこなった。
  • 2022年7月 - 2022年9月
    「私たちのSDGs~繊維製品の循環をめざして~」(主催:エン・ウィ・クル、株式会社Style Agent 開催場所:なんばマルイ) メーカーや繊維業者から提供された繊維製品の廃材をアップサイクルし、販売するイベントにて、四天王寺大学短期大学部ライフデザイン学科の学生指導をおこなった。廃材を活用し、制作した製品をなんばマルイにて販売をおこなった。
  • 2020年2月
    情報デザイン学科にて卒業展の運営・設営の補助および学生の展示サポートを行った。
  • 2019年2月
    情報デザイン学科にて卒業展の運営・設営の補助および学生の展示サポートを行った。