吉田 耕平
ヨシダ コウヘイ (Kohei YOSHIDA)
更新日: 06/06
基本情報
- 所属
- 鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科 准教授 (地域・産学連携推進センター長、データサイエンス・AI教育プログラム推進委員長)
- 東京都立大学 人文科学研究科 客員研究員
- 早稲田大学 災害復興医療人類学研究所 招聘研究員
- 長崎県立大学 地域創造学部 非常勤講師
- 学位
-
博士(社会学)(2013年3月 東京都立大学)修士(社会学)(2008年3月 東京都立大学)学士(理学)(2006年3月 東京都立大学)
- 連絡先
- kohei_y_jiminer
yahoo.co.jp
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-5145-9960
- J-GLOBAL ID
- 201801001267913654
- researchmap会員ID
- B000304315
- 外部リンク
大阪市内、梅田駅近くの下町出身。学部進学以来、11年、東京都に身を置きました。その後10年間は東京都立大学の客員研究員を続けながら関西圏で非常勤講師をしていました。現在は長崎県諫早市に拠点を置いて〈災禍と社会〉ラボを主催。 [1] 戦争、災害、貧困などを通じて歴史的に作り出された〈社会〉の特徴を明らかにすること、 [2] それらの出来事を受けて移動を余儀なくされた人々の〈生活〉を明らかにすることをテーマにしています。沖縄、長崎、福島のほか、米国、アルゼンチン、ブラジルなどで実地調査を行っています。
主要な経歴
13-
2024年6月 - 現在
-
2024年5月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
学歴
2-
2008年4月 - 2013年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
受賞
2主要な論文
21-
鎮西学院大学地域総合研究所研究紀要 22(1) 129-144 2024年3月31日
-
社会と調査 31 43-56 2023年9月 査読有り
-
環境と公害 52(2) 67-70 2022年10月25日 査読有り
-
『社会の時間 : 新たな「時間の社会学」の構築へ向けて』 高橋顕也, 梅村麦生, 金瑛 編 135-136 2022年6月30日 招待有り
-
『社会の時間 : 新たな「時間の社会学」の構築へ向けて』 高橋顕也, 梅村麦生, 金瑛 編 97-111 2022年6月30日 招待有り
-
社会学史研究 43 83-106 2021年12月 査読有り
-
長崎ウエスレヤン大学 現代社会学部 紀要 19(1) 53-72 2020年12月
-
東日本大震災研究交流会 研究報告書 6 46-51 2020年12月
-
関東社会学会 年報社会学論集 33 204-214 2020年8月 査読有り
-
神戸大学社会学研究会 社会学雑誌 37 145-158 2020年6月 招待有り
-
日本災害復興学会学会誌「復興」 8(5) 46-58 2020年3月31日 責任著者
-
日本災害復興学会学会誌「復興」 8(4) 31-41 2020年3月11日 責任著者
-
第5回震災問題研究交流会 報告書 5 54-60 2019年12月
-
日本労働社会学会年報 30 114-141 2019年11月 査読有り
-
第4回東日本大震災研究交流会 報告書 4 56-59 2018年10月
-
東日本大震災研究交流会 研究報告書 3 8-12 2018年3月
-
社会学論考 (34) 102-105 2013年11月
-
人間と環境 38(2) 10-21 2012年6月30日 招待有り
-
社会学論考 (30) 69-91 2009年10月 査読有り
主要なMISC
14-
『社会調査 NOW』(一般社団法人社会調査協会オンライン広報誌) 2024年12月16日
-
港湾都市研究 19 73-74 2024年3月 招待有り
-
大原社会問題研究所雑誌 (765) 87-91 2022年7月 招待有り
-
-
復興 39 7-7 2019年7月 招待有り
主要な書籍等出版物
4-
関西学院大学出版会 2022年9月 (ISBN: 9784862833426)
-
高橋顕也 2020年6月30日 (ISBN: 9784909838063)
-
信山社 2016年3月 (ISBN: 4797223529)
-
明石書店 2012年2月 (ISBN: 4750335479)
主要な講演・口頭発表等
31-
比較文明学会 2023年11月12日 比較文明学会
-
2023年度 第1回 文化交渉学ワークショップ 「亡命社会学者と境界移動の経験:社会とその学問の境界を問い直す」 2023年10月20日 神戸大学『文化交渉学』創出にむけた研究ユニット 招待有り
-
第96回 日本社会学会 大会 2023年10月8日 日本社会学会
-
社会福祉現場実践の理論化を目指す研究会 第1回研究大会 長崎大会 2023年9月9日 社会福祉現場実践の理論化を目指す研究会 招待有り
-
第20回 世界社会学会議 2023年6月29日 国際社会学会
-
西日本社会学会 第81回大会 2023年5月21日 西日本社会学会
-
WIMA 研究例会 2023年4月27日 WIMA (災害復興医療人類学研究所) 招待有り
-
<善く生きる>ための社会学 研究会 2022年3月7日 <善く生きる>ための社会学 研究会
-
第94回 日本社会学会大会 2021年11月14日 日本社会学会
-
<善く生きる>ための社会学 研究会 2021年10月31日 <善く生きる>ための社会学 研究会
-
日本労働社会学会 第33回 大会 2021年10月23日 日本労働社会学会
-
日本災害復興学会 2021年度 岩手大会 2021年9月20日 日本災害復興学会
-
第 254 回 経済学史研究会 例会 2021年7月3日 経済学史研究会 招待有り
-
第4回 社会学フォーラム「冷戦下の社会科学」部会 2021年2月25日 国際社会学会 RC08 (社会学史研究委員会)
-
関西学院大学 先端社会研究所シンポジウム 《ハイモビリティ社会の生活秩序:不要不急な移動と必要至急な移動》 2021年1月30日 関西学院大学 先端社会研究所 招待有り
-
日本社会学会 第93回大会 2020年10月31日 日本社会学会
-
「「時間の社会学」の現代的創成」研究会 2020年9月2日 「「時間の社会学」の現代的創成」研究会
-
第五回 震災問題研究交流会 2019年3月16日 震災問題研究ネットワーク
-
第53回 日本社会学史学会大会 2015年6月27日 日本社会学史学会
-
日本災害復興学会 2013年大阪大会 2013年10月12日 日本災害復興学会
-
45th Annual Meeting of Cheiron 2013年6月20日 国際行動社会科学史学会 カイロン
担当経験のある科目(授業)
18-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年8月 - 2024年8月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2023年3月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2019年11月 - 2022年3月
所属学協会
8主要なWorks(作品等)
1-
2023年11月1日 - 現在 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人 トヨタ財団 2013 研究助成 プログラム 【個人研究助成B】 2013年10月 - 2014年9月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2013年8月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2012年3月
主要なメディア報道
1-
株式会社島原新聞社 島原新聞 1面 2025年6月3日 新聞・雑誌
社会貢献活動
12