河野 勝宣
コウノ マサノリ (Masanori Kohno)
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 鳥取大学 学術研究院 工学系部門 准教授
- 学位
-
工学(博士)(2012年3月 北見工業大学)
- 研究者番号
- 60640901
- J-GLOBAL ID
- 201801007704500486
- researchmap会員ID
- B000301147
学位論文:熱水変質岩の点載荷強さ試験に基づく一軸圧縮強さの推定
研究分野:地盤工学,岩石力学,土木地質学
研究テーマ:粘土鉱物を含有する土・岩の物性評価,斜面危険度評価
室内実験・分析,野外調査を駆使して,地表面から大深度地下までを対象に,地盤工学・岩盤工学・土木地質学的見地から,粘土鉱物に着目した地盤・岩盤材料の物性評価に関する研究,放射性廃棄物地層処分におけるバリア材の性能評価に関する研究,地すべり/斜面崩壊ハザードアセスメントに関する研究を行っています.
所属研究室:地盤工学研究室
教育研究組織:
・工学部 社会システム土木系学科
・大学院 持続性社会創生科学研究科(博士前期課程)工学専攻 社会システム土木コース
・大学院 工学研究科(博士後期課程)工学専攻 土木工学講座
・工学部附属地域安全工学センター
研究業績リスト:
・論文:査読付きの学術論文・研究ノートを記載.
・MISC:査読付き または 審査付きのその他の論文・研究報告・国際会議論文等を記載.
・講演・口頭発表等:国内の研究発表会・シンポジウム等における研究発表を記載.
共同研究・競争的資金等の研究課題:
・科研費(代表),科研費(分担),競争的外部資金(代表)のみを記載.
> KAKEN
研究キーワード
30経歴
4-
2020年3月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年2月
-
2017年3月 - 2018年3月
-
2012年6月 - 2017年2月
学歴
3-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
20-
2025年4月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年6月 - 現在
-
2024年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年2月 - 現在
-
2017年8月 - 2024年9月
-
2023年5月 - 2023年9月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年1月 - 2019年3月
-
2013年1月 - 2019年3月
-
2015年11月 - 2017年3月
受賞
10論文
49-
Materials Transactions 65(11) 1390-1396 2024年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Acta Geotechnica 19(9) 5833-5853 2024年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
材料 73(3) 220-225 2024年3月 査読有り
-
材料 73(3) 198-204 2024年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
土木学会論文集 79(15) ID: 22-15033 2023年3月 査読有り責任著者
-
Natural Hazards 116(2) 1485-1512 2023年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ISPRS International Journal of Geo-Information 12(2) 37 2023年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Swelling characteristics and permeability of bentonite-based materials immersed in various solutionsMaterials Transactions 63(8) 1144-1150 2022年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Materials Transactions 63(8) 1138-1143 2022年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of MMIJ 138(4) 44-50 2022年4月 査読有り
-
材料 71(4) 395-401 2022年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
材料 71(3) 221-227 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of GEOMATE 22(90) 57-62 2022年2月 査読有り
-
Materials Transactions 62(8) 1203-1209 2021年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of GEOMATE 20(81) 8-15 2021年5月 査読有り
-
International Journal of GEOMATE 20(79) 74-81 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
材料 70(3) 272-278 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Minerals 10(12) 1064 2020年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
地盤工学ジャーナル 15(1) 159-169 2020年3月 査読有り
-
日本地すべり学会誌 57(1) 3-11 2020年1月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
81-
9th International Conference on Clays in Natural and Engineered Barriers for Radioactive Waste Confinement (Clay Conference 2024) in Hannover 2024年11月 筆頭著者責任著者
-
Proceedings of CouFrac2024 - The 4th International Conference on Coupled Processes in Fractured Geological Media: Observation, Modeling, and Application (Hideaki Yasuhara and Ryota Hasimoto, editors) in Kyoto Paper No. P-21 1-10 2024年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
第12回土砂災害に関するシンポジウム論文集 239-244 2024年8月 査読有り
-
Proceedings of the 58th U.S. Rock Mechanics/Geomechanics Symposium (Golden 2024) Paper No. ARMA 24-0899 2024年6月 査読有り
-
トンネル工学報告集 33 Paper No. I-7 2023年11月 査読有り
-
Proceedings of the 13th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment (GEOMATE 2023) (Zakaria Hossain editor) in Tsu 42-46 2023年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
第43回地震工学研究発表会講演論文集 Paper No. D22-119 2023年9月
-
Expanding Underground - Knowledge and Passion to Make a Positive Impact on the World (Georgios Anagnostou et al. editors), Proceedings of the ITA-AITES World Tunnel Congress 2023 (WTC 2023) 785-793 2023年5月 査読有り
-
第11回土砂災害に関するシンポジウム論文集(オンライン) 245-250 2022年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Abstract of the 20th Anniversary International Symposium on Geo-Disaster Reduction (20ISGdR) 2022年8月
-
Abstract of 3rd International Symposium on Risk Assessment and Sustainable Stability Design of Slopes (ISRSS-SENDAI 2022) in online Paper No. 8-4 2022年3月 筆頭著者責任著者
-
第48回岩盤力学に関するシンポジウム講演集 237-241 2022年1月
-
Proceedings of the 11th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment (GEOMATE 2021) (Zakaria Hossain editor) 117-121 2021年11月 査読有り
-
IOP Conference Series: Earth and Environmental Science (Proceedings of the 11th Asian Rock Mechanics Symposium in Beijing/online) 861(2) 022046 2021年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of The 15th International Conference on Analysis of Discontinuous Deformation (ICADD15) 171-178 2021年9月
-
第15回岩の力学国内シンポジウム講演集 603-607 2021年1月 責任著者
-
第15回岩の力学国内シンポジウム講演集 597-601 2021年1月 責任著者
-
第15回岩の力学国内シンポジウム講演集 471-476 2021年1月 責任著者
-
第15回岩の力学国内シンポジウム講演集 305-310 2021年1月
講演・口頭発表等
131-
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024年9月
-
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024年9月
-
第59回地盤工学研究発表会 2024年7月
-
第59回地盤工学研究発表会(旭川) 2024年7月
-
第76回(令和6年度)公益社団法人土木学会中国支部研究発表会(発表キャンセル) 2024年6月
-
第76回(令和6年度)公益社団法人土木学会中国支部研究発表会 2024年6月
-
第76回(令和6年度)公益社団法人土木学会中国支部研究発表会 2024年6月
-
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月
-
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月
-
日本地震学会2023年度秋季大会 2023年10月
-
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023年9月
-
第75回(令和5年度)公益社団法人土木学会中国支部研究発表会 2023年6月
-
第75回(令和5年度)公益社団法人土木学会中国支部研究発表会 2023年6月
-
日本材料学会第72期学術講演会(つくば) 2023年5月
-
日本材料学会第72期学術講演会 2023年5月
-
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会(京都) 2022年9月
-
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
-
第65回粘土科学討論会(松江) 2022年9月
-
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月
-
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月
書籍等出版物
2-
一般社団法人 北海道環境技術協会技術委員会 2017年3月
-
北海道地すべり学会 2012年8月
所属学協会
11共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2025年4月 - 2029年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
一般財団法人砂防・地すべり技術センター 令和7年度研究開発助成 2025年4月 - 2026年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
公益財団法人中国電力技術研究財団 2022年度試験研究(A) 助成 2023年4月 - 2025年3月
-
一般社団法人中国建設弘済会 2022年度技術開発支援事業 助成 2023年4月 - 2025年3月
-
一般社団法人岩の力学連合会 2024年度 岩の力学連合会「若手技術者海外活動助成金」 2024年11月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人原子力環境整備促進・資金管理センター 平成31年度放射性廃棄物共通技術調査等事業「放射性廃棄物に係る重要な基礎的技術に関する研究調査の支援等に関する業務(国庫債務負担行為に係るもの)」(経済産業省 委託業務) 2021年4月 - 2023年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
公益財団法人土科学センター財団 2021年度研究助成 2021年4月 - 2022年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2019年4月 - 2022年3月
-
一般社団法人中国建設弘済会 2019年度技術開発支援事業 助成 2020年4月 - 2021年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
公益社団法人砂防学会 2019年度若手研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人新井科学技術振興財団 平成30年度研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
担当経験のある科目(授業)
20-
2022年 - 2024年
-
2018年
学術貢献活動
10-
パネル司会・セッションチェア等Japanese Society for Rock Mechanics and International Society for Rock Mechanics and Rock Engineering 2024年11月
-
パネル司会・セッションチェア等Japanese Committee for Rock Mechanics and International Society for Rock Mechanics 2014年10月
メディア報道
1-
読売新聞鹿児島県版 21面 2025年1月27日 新聞・雑誌
その他
38-
2023年6月 - 2024年3月プロジェクト名:「多角的視点を取り入れた斜面崩壊の高精度予測手法の開発-専門分野の異なる若手・中堅教職員の連携強化を目指して-」,令和5年度工学部特別共同プロジェクト,配分額 1,365,000円
-
2023年3月「だれでも同じように『客観的』に評価できる手法を開発し、経験や主観だけではない斜面崩壊の危険度評価を可能に」,日本風力エネルギー株式会社「ふうしゃだより(2023, 3月号)掲載」
-
2022年6月 - 2023年2月事業名称:「地層処分に係るベントナイト系材料の性能に及ぼす塩分濃度履歴の影響の定量的解明」,鳥取大学令和4年度学長裁量経費(若手研究者育成経費),配分額 1,200,000円
-
2021年6月 - 2022年2月事業名称:「広範囲かつ高密度で発生した地震による斜面崩壊分布の特徴から紐解く中国地方の斜面崩壊ハザードアセスメント」,鳥取大学令和3年度学長裁量経費(若手研究者育成経費),配分額 800,000円
-
2021年11月講演題目:「中国地方における地震地すべりハザードマップの高精度化手法の提案とその検証」,令和3年度中国地方建設技術開発交流会(技術開発支援制度による開発技術発表)(オンライン)
-
2020年6月 - 2021年2月事業名称:「地下深部の圧力環境を再現できる岩石透水試験装置の開発とその適用」,鳥取大学令和2年度学長裁量経費(若手研究者育成経費),配分額 200,000円
社会貢献活動
2