基本情報

所属
山形県立米沢女子短期大学 社会情報学科 教授
学位
修士(言語文化学)

連絡先
rkoikemac.com
J-GLOBAL ID
200901067373532610
researchmap会員ID
1000317770

外部リンク

1971年に京都市で出生。専門領域は記号学/記号論、物語構造論/ナラトロジー、メディア論/サブカルチャー研究など。日本記号学会理事、日本映像学会写真研究会運営構成員。写真/マンガ/アニメの領域を中心にメディアにおける「物語」フレームの構造を研究しています。


書籍等出版物

  16
  • 小山, 昌宏, 玉川, 博章, 小池, 隆太 (担当:共編者(共編著者), 範囲:「第4章 物語生成論 マンガにおける「語り」の生成」(pp.107-134))
    水声社 2022年11月 (ISBN: 9784801006799)
  • 日本記号学会, 橋本, 一径 (担当:分担執筆, 範囲:第II部より「対談 キャラクターを動かす-現代アニメにおける「作画」」(討議録・司会。pp.60-88)、「付記 アニメーター・林明美の仕事について」(pp.89-93))
    新曜社 2022年5月 (ISBN: 9784788517745)
  • 美学会 (担当:分担執筆, 範囲:第6章「写真・映像」の「写真と複製 ―コピーにすぎないものがなぜ力をもつのか」(pp.502-503), 「写真の記号論」(pp.510-513))
    丸善出版 2020年12月 (ISBN: 9784621305423)
  • 岡本, 健, 田島, 悠来 (担当:分担執筆, 範囲:「Chapter03 物語構造論からみる宮崎駿監督作品 『ルパン三世 カリオストロの城』『天空の城 ラピュタ』から『崖の上のポニョ』『風立ちぬ』まで」(pp.23-34))
    ナカニシヤ出版 2020年7月 (ISBN: 9784779512841)
  • 小山, 昌宏, 須川, 亜紀子 (担当:分担執筆, 範囲:「第9章 物語構造論(ナラトロジー) ―アニメ作品の物語構造とその特徴について」(pp.222-249))
    現代書館 2018年11月 (ISBN: 9784768458402)
  • 高馬, 京子, 松本, 健太郎 (担当:分担執筆, 範囲:「第七章 アニメーションのインターテクスチュアリティ」(pp.87-97))
    ナカニシヤ出版 2018年10月 (ISBN: 9784779513275)
  • 神田, 孝治, 遠藤, 英樹, 松本, 健太郎 (担当:分担執筆, 範囲:「第1部 現実と虚構への問い」より「第1章 ポケモン・コンテンツの系譜――その終着点としてのポケモンGO」(pp.28-41))
    新曜社 2018年1月 (ISBN: 9784788515598)
  • 日本記号学会, 吉岡, 洋, 小谷, 真理, 小澤, 京子, 水島, 久光, 小池, 隆太, 大久保, 美紀, 工藤, 健志, 佐藤, 守弘, 前川, 修, 浅野, 克紀, 室井, 尚, 安齋, 詩歩子, 加藤, 隆文, 小田原, のどか, 松尾, 惠 (担当:分担執筆, 範囲:「第1部 「美少女」という記号」より「マンガ・アニメにおける物語構造としての「美少女」」(pp.69-78)、「第1部 「美少女」という記号」より「討論」」(討議録。pp.79-87))
    新曜社 2017年8月 (ISBN: 9784788515352)
  • 小山, 昌宏, 玉川, 博章, 小池, 隆太, 伊藤, 剛, 遠藤, 広之, 大橋, 崇行, 岩下, 朋世, 西原, 麻里, 増田, 展大, 飯塚, 邦彦(社会学), 岡本, 健, 伊藤, 遊, 小田切, 博 (担当:共編者(共編著者), 範囲:「第8章 記号論・物語論 マンガにおける物語論の可能性とその限界」(pp.235-264))
    水声社 2016年8月 (ISBN: 9784801001688)
  • 小山昌宏, 須川亜紀子編著 (担当:分担執筆, 範囲:「第7章 アート研究 アニメにおける美と汎美」(pp.173-193))
    現代書館 2014年9月
  • 日本記号学会編 (担当:分担執筆, 範囲:「第三部 オンラインのなかのコミュニケーション――ゲーム、カウンセリング、コミュニティ」より「オンラインとオフラインのはざまに――ゲームにおける「動能機能」」(pp.147-158))
    新曜社 2013年5月
  • 小山昌宏, 須川亜紀子編著 (担当:分担執筆, 範囲:「第7章 アート研究 アニメにおける美と汎美」(pp.173-193))
    現代書館 2013年3月
  • 青弓社編集部編 (担当:分担執筆, 範囲:「第三章 写真とその技術の現在」中の論文「ケータイの写真の現在――遍在する「私的フレーム」」(pp.140-152))
    青弓社 2008年9月
  • 日本記号学会編 (担当:編者(編著者), 範囲:「I フォトグラファー・オン・フォト」より「自作を通して語る細江英公の球体写真二元論」全体構成・写真選定(pp.2-23)、「II 「写真を見る」ということ」より「ダイアローグ ミルマニアの視点—写真は何次元か?」全体構成・写真選定(pp.68-90)、「III 写真論のトポグラフィ」よりラウンドテーブル「写真研究のトポグラフィ 写真の語り難さについて 討議報告」(pp.151-160)、あとがき(pp.211-213))
    慶応義塾大学出版会 2008年5月
  • 大阪大学大学院言語文化研究科フランス語古典語資料室高岡幸一教授退職記念事業会編 (担当:分担執筆, 範囲:文化・文学篇「文化の解読」より論文「ケータイされる「物語」−携帯電話における写真−」(pp.145-154))
    朝日出版社 2006年3月
  • 日本記号学会編 (担当:分担執筆, 範囲:「III ケータイとマクルーハン」中の論文「ケータイのテトラッド」(pp.181-197))
    慶応義塾大学出版会 2005年12月

論文

  29

MISC

  16

講演・口頭発表等

  35

共同研究・競争的資金等の研究課題

  4

委員歴

  5