基本情報

所属
東京大学 経済学部 経営学科 准教授

J-GLOBAL ID
201401021276138621
researchmap会員ID
B000239352

外部リンク

**経済学研究科マネジメント専攻の学生の皆様へ**
「温故知新」という言葉の通り、過去に遡ることで新しい知見を発掘するのが歴史的アプローチの醍醐味です。
具体例についてはインタビュー記事「技術革新と資本主義——“Project”の起源とこれからの企業のあり方」や、東大基金のインタビュー記事をご覧ください。

これまで指導/審査してきた修士論文等のテーマは以下の通りです:

16世紀フランス宮廷と特許/英国繊毛業/銀山経営と政治
17世紀イギリスのギルドと「進歩」の思想 / 起業家としての銀行家
18世紀イギリスの南海泡沫事件
帝政期ドイツのカーテル・政治・メディア
近代中国の下着と生理用品産業
近代中国の一人っ子政策と習い事の経営史
近代中国の私企業と政府

教員の専門分野は1500−1800年の西洋経済史・経営史・イギリス史・産業革命以前のCSR・金融バブル(とりわけ南海泡沫事件)です。指導を希望する学生は、なるべく一年目に経営史I・IIを、そして2年目には大学院の経営史研究を受講してください。歴史学的な知見を前提に、東アジアのトップ校にふさわしい厳しい指導をします。質問などがある方はメールにてご相談ください。
****

研究分野はイングランド経済史・経営史(1550-1750)。
主要な研究テーマは、1)当時「プロジェクト」と呼ばれた国内経済の改良計画と、2)1720年の南海泡沫事件。これらの主要テーマと関連する、3)産業革命以前の企業の社会的責任と4)ステレオタイプが経済の行動主体に与えた影響についても研究をすすめている。

研究にあたっては、論文を国際学術誌に発表することを目指している。2014年10月にオックスフォード大学出版局と出版契約を交わし、現在は博士論文をもとにした単著の出版準備をすすめている。企業の社会的責任については、短いエッセイがケンブリッジ大学出版局のHandbookシリーズへの掲載が確定しており、その実績を足場にハーバード・ビジネス・スクールが主催するBusiness History Review上での特別号を現在企画・準備している。また、ステレオタイプの研究においては、2010年以降社会心理学者とのネットワークを構築、シンポジウム等を主催した。2012年には雑誌の特別号を編集し、現在はアメリカVanderbilt大学のピーター・レイク教授と、初期近代イングランドにおけるステレオタイプを比較考察する編著を準備しており、2019年4月には関連のシンポジウムをロサンゼルスのハンチントン図書館にて開催した。同書はマンチェスター大学出版局と契約を締結しており、2020年末までの出版をめざす。

東京においては、1)日英バイリンガルのセミナー、Political Economy Tokyo Seminar (PoETS)および、2)研究者の国際的競争力を高めるため「歴史家ワークショップ」を企画・共催している。また、研究の成果を知的好奇心のある多くの人に伝えることで、人文社会科学、特に歴史的思考の今日的意義を提示するよう心がけている。これまでは、TEDxのレクチャー(2011)や、バッグ製造メーカーにおいてセミナー(2014)などを行なった。


主要な書籍等出版物

  2

論文

  11

MISC

  5

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

社会貢献活動

  4

メディア報道

  3