
靏 浩二
ツル コウジ (Koji Tsuru)
更新日: 2024/12/24
基本情報
- 所属
- 大分工業高等専門学校 情報工学科 教授
- 学位
-
博士(理学)(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901027184787907
- researchmap会員ID
- 5000093725
- 外部リンク
これまでの研究テーマを紹介します.
第1期 1986-1996年 超伝導材料の物性とデバイス応用
大学院に入学して,高い臨界温度を持つ合金超電導の探索を始めました.その後,修士1年の冬に酸化物超伝導体が話題になり,探索対象を合金から酸化物に切り替えてHigh-Tcの探索と物性調査を行いました.修士卒業後に入社した企業でも,酸化物超伝導体を用いた薄膜デバイスの研究を行いました.
第2期 1996年-2009年 ICカードと情報セキュリティ
CPUを内蔵したICカードおよび情報セキュリティシステムの研究を行いました.また,磁気テレホンカードの不正利用対策として,ICカード公衆電話システムの実用化計画にも参画し,1999年には実用化されました.2004年に教育機関に移った後も,掌形による個人認証など,情報セキュリティの研究を続けました.
第3期 2010年ー現在 ブレイン・コンピュータ・インターフェイス(BCI)と脳波バイオメトリックス
2010年に行った在外研究(TU Graz)を契機として,脳波による機器制御(Brain Computer Interface : BCI)とセキュリティ技術の研究を始め,現在も続けています.
研究キーワード
18研究分野
8経歴
6-
2012年4月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
1988年4月 - 2004年3月
学歴
2-
1986年4月 - 1988年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
委員歴
3-
2002年8月 - 2004年3月
-
1997年1月 - 1999年6月
-
1995年1月 - 1996年6月
受賞
1論文
55-
2024年6月 査読有り最終著者責任著者
-
2023年10月 筆頭著者責任著者
-
火の国情報シンポジウム2022 1-6 2022年3月2日 最終著者責任著者
-
火の国情報シンポジウム2022 1-7 2022年3月2日 最終著者責任著者
-
The 9th International Winter Conference on Brain-Computer Interface (BCI2021) Proceedings 1(1) 221-226 2021年2月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
火の国情報シンポジウム2020 論文集 1-6 2020年3月 責任著者
-
火の国情報シンポジウム2020 論文集 1-7 2020年3月 責任著者
-
火の国情報シンポジウム2019 論文集(熊本大) C5(2) 1-6 2019年3月
-
2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CYBERWORLDS (CW) (2015) 165-168 2015年 査読有り筆頭著者責任著者
-
ITC-CSCC 2014 (Phuket, Thailand) 346-349 2014年 査読有り筆頭著者責任著者
-
第6回 グラーツBCI国際会議 344-347 2014年 査読有り筆頭著者責任著者
-
2012年 ベルリン・ブレイン・コンピュータ・インターフェイス国際会議(BBCI2012) 1(1) 35 2012年 査読有り筆頭著者責任著者
-
生体医工学 50(1) 162-167 2012年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IECON'01: 27TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-3 76-79 2001年 査読有り筆頭著者
-
NTT R D 49(12) 745-751 2000年12月10日 筆頭著者
-
日本原子力研究所JAERI-Conf 170-172 2000年1月
-
NTT R D 48(8) 626-633 1999年8月10日
-
Measurement of the resonance frequency of contactless IC cards using an electro-optic-sampling probe1999 SBMO/IEEE MTT-S INTERNATIONAL MICROWAVE AND OPTOELECTRONICS CONFERENCE, PROCEEDINGS, VOLS 1 & 2 648-650 1999年 査読有り
-
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 146(1-4) 557-564 1998年12月 査読有り
-
JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 258 1924-1928 1998年10月
MISC
27-
平成29年度 先進的技術に関するシンポジウム(豊橋技科大) 2017年12月26日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015(1) 92-92 2015年2月24日
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (50) WEB ONLY 8-13 2013年11月
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 12th 665-668 2013年8月
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 11th 367-368 2012年8月
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (47) WEB ONLY 19-24 2010年11月
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (47) WEB ONLY 13-18 2010年11月
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (45) WEB ONLY 22-27 2008年11月
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (44) WEB ONLY 37-42 2007年11月
-
大分工業高等専門学校紀要(Web) (44) WEB ONLY 31-36 2007年11月
-
情報科学技術フォーラム FIT 2006 305-306 2006年8月
-
情報科学技術フォーラム FIT 2006 25-28 2006年8月
-
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000 191-191 2000年9月7日
-
電子情報通信学会技術研究報告 99(139(CS99 33-47)) 1-5 1999年6月24日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 1999(2) 102-102 1999年3月8日
-
日本物理学会講演概要集 54(1) 1999年
-
日本物理学会講演概要集(年会) 53(1) 1998年
-
應用物理 66(4) 373-376 1997年4月10日
-
日本物理学会講演概要集(分科会) 1997 1997年
-
日本物理学会講演概要集(年会) 52(1 Pt 4) 1997年
書籍等出版物
2-
エヌティーエス 2014年11月 (ISBN: 4860434137)
-
オーム社 2006年6月24日 (ISBN: 4274066509)
講演・口頭発表等
77-
2024年度 電子情報通信学会九州支部第32回 学生会講演会 2024年9月25日
-
2023年度 電子情報通信学会九州支部第31回 学生会講演会 2023年9月6日
-
2023年度 電子情報通信学会九州支部第31回 学生会講演会 2023年9月6日
-
2022年度 電子情報通信学会九州支部第30回 学生会講演会(オンライン) 2022年9月22日
-
2022年度 電子情報通信学会九州支部第30回 学生会講演会(オンライン) 2022年9月22日
-
2022年度 電子情報通信学会九州支部第30回 学生会講演会(オンライン) 2022年9月22日
-
2021年度(第29回)電子情報通信会九州支部 学生会講演会(オンライン) 2021年9月23日
-
2021年度(第29回)電子情報通信会九州支部 学生会講演会(オンライン) 2021年9月23日
-
2021年度(第29回)電子情報通信会九州支部 学生会講演会(オンライン) 2021年9月23日
-
2020年度 電子情報通信学会九州支部第28回 学生会講演会(オンライン) 2020年9月19日
-
2020年度 電子情報通信学会九州支部第28回 学生会講演会(オンライン) 2020年9月19日
-
2020年 電子情報通信学会総合大会(広島大) 2020年3月19日
-
2020年度 電子情報通信学会九州支部第28回 学生会講演会(オンライン) 2020年9月19日
-
2020年度 電子情報通信学会九州支部第28回 学生会講演会(オンライン) 2020年
-
2019年度 電子情報通信学会九州支部第27回 学生会講演会(九州工業大) 2019年9月29日
-
2019年度 電子情報通信学会九州支部第27回 学生会講演会(九州工業大) 2019年9月29日
-
2019年度 電子情報通信学会九州支部第27回 学生会講演会(九州工業大 2019年9月29日
-
2019年度 電子情報通信学会九州支部第27回 学生会講演会(九州工業大) 2019年9月29日
-
2019年度 電子情報通信学会九州支部第27回 学生会講演会(九州工業大) 2019年9月29日
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 2019年6月 - 2020年3月
-
豊橋技科大 高専連携教育研究プロジェクト 2017年5月 - 2018年2月
-
豊橋技科大 高専連携教育研究プロジェクト 2016年5月 - 2017年2月
-
長岡技科大 高専-長岡技科大共同研究助成 2015年5月 - 2016年2月
-
豊橋技科大 高専連携教育研究プロジェクト 2015年5月 - 2016年2月
-
長岡技科大 高専-長岡技科大共同研究助成 2014年5月 - 2015年2月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2013年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
産業財産権
26メディア報道
3-
大分合同新聞 地方 2019年9月8日 新聞・雑誌
-
大分合同新聞 2019年6月28日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 地方 2019年6月19日 新聞・雑誌
社会貢献活動
1