基本情報

所属
東京大学 ブランドスタジオ|大学院 情報学環 特任研究員
高知大学 医学部 特任講師
株式会社BiPSEE 取締役|Chief Product Officer
一般社団法人デザインシップ 理事
学位
修士(工学)(2014年3月 東京理科大学)

研究者番号
30957915
J-GLOBAL ID
202201000975596398
researchmap会員ID
R000033142

外部リンク

平成元年生まれ。VR研究者、デザインエンジニア。東京大学 ブランドスタジオ/特任研究員、高知大学医学部 特任講師。一般社団法人デザインシップ 理事、株式会社BiPSEE 取締役CPO、LITEVIEW株式会社 共同創業者。

LITEVIEW株式会社(2015)および一般社団法人デザインシップ(2018)を共同創業。2021年からは高知大学医学部および株式会社BiPSEEの取締役CPOとして、日本初のVRデジタル療法(VRx)の薬事承認を目指し、うつ病向けのVR治療プロダクト開発を総括。2023年には東京大学大学院で「戦災VR」の開発を主導。また、東京大学ブランドスタジオの設立に携わり、経済産業省のデザイン振興プロジェクト「デザイン白書 2024(WHITE PAPER ON DESIGN 2024)」などにも参画している。

主な受賞歴に「グッドデザイン賞」「日テレイマジナリウムアワード2023 XR部門大賞」など。
主なTV・メディア出演に「NHKスペシャル Z世代と“戦争“」(2023)、「NHK ニュースLIVE! ゆう5時」(2023)、脳科学者・茂木健一郎氏と竹下隆一郎氏が務める番組「PIVOT EXTREME SCIENCE」(2024)など。

主な展覧会企画に「人形と仮想:figure and virtual」Miaki Gallery(東京、2023)、「What’s Japan Design? ーー広がりすぎたデザインを接続するために。」WDO 世界デザイン会議東京2023(東京、2023)など。

主な参加展に「新しい民話のためのプリビジュアライゼーション」石巻市内(宮城、2018)「あいちトリエンナーレ2019」(愛知、2019)、「TOKYO2021 un/real engine ―― 慰霊のエンジニアリング」(東京、2019)、「ミライの平和活動展 ~テクノロジーでつながる世界~」(広島、2023)、「BEAMS JAPAN テレポーテーション?」ビームスジャパン新宿(東京、2023)、「MOTアニュアル Extra」東京都現代美術館(東京、2023)など。

出演トーク番組リスト


論文

  8

MISC

  5

講演・口頭発表等

  37

Works(作品等)

  48

共同研究・競争的資金等の研究課題

  18

メディア報道

  56

書籍等出版物

  3