
小松 晃之
コマツ テルユキ (Teruyuki Komatsu)
更新日: 01/18
基本情報
- 所属
- 中央大学 理工学部 教授
- 学位
-
ME(Waseda University)工学修士(早稲田大学)博士(工学)(早稲田大学)Ph.D.(Waseda University)
- J-GLOBAL ID
- 200901039497981036
- researchmap会員ID
- 5000085946
- 外部リンク
研究キーワード
5研究分野
5主要な経歴
9-
2022年4月 - 2022年9月
-
2010年4月
-
2006年10月 - 2010年3月
-
2006年10月 - 2010年3月
-
1997年4月 - 2006年9月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1993年10月 - 1995年3月
学歴
3-
1991年4月 - 1994年3月
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1984年4月 - 1988年3月
論文
198-
ACS Appl. Bio Mater. 5(12) 5844-5853 2022年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Mater. Adv. 3(18) 6988-6992 2022年10月 査読有り最終著者責任著者
-
膜 47(5) 252-256 2022年9月 査読有り招待有り責任著者
-
J. Control. Release 349 304-314 2022年9月 査読有り
-
Mater. Adv. 3(16) 6451-6457 2022年8月 査読有り最終著者責任著者
-
110(8) 1827-1838 2022年8月 査読有り最終著者責任著者
-
Chem. Asian J. 16(24) 4057-4061 2021年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Chem. Lett. 50(12) 2011-2014 2021年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Mater. Adv. 2(19) 6428-6438 2021年10月 査読有り最終著者責任著者
-
Chem. Commun. 57(72) 9144-9147 2021年9月 査読有り最終著者責任著者
-
ChemBioChem 22(15) 2526-2529 2021年8月 査読有り最終著者責任著者
-
Asian J. Org. Chem. 10(7) 1742-1747 2021年7月 査読有り
-
Acid Mediated Sulfonylthiolation of Arenes via Selective Activation of SS-Morpholino DithiosulfonateOrg. Lett. 23(5) 1582-1587 2021年3月 査読有り
-
Inorg. Chem. 60(2) 574-583 2021年1月 査読有り
-
Chem. Commun. 56(99) 15585-15588 2020年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Brain Res. 1746(147012) 1-8 2020年11月 査読有り
-
Chem. Lett. 49(10) 1245-1255 2020年10月 査読有り招待有り責任著者
-
高分子 69(9) 478-479 2020年9月 査読有り招待有り責任著者
-
Chem. Commun. 56(67) 9715-9718 2020年8月 査読有り
-
RSC Chem. Biol. 1(3) 128-136 2020年8月 査読有り最終著者責任著者
MISC
4-
脳循環代謝(Web) 29(1) 217-217 2017年11月
-
脳循環代謝 29(1) 217-217 2017年11月
-
人工臓器 31(2) S94-S94 2002年9月
書籍等出版物
16-
三共出版(東京) 2020年6月
-
Springer (Tokyo) 2016年12月
-
シーエムシー出版 2014年9月
-
Springer-Verlag 2013年
-
Sojo University Publishing Co 2011年7月
-
フロンティア出版 2008年3月
-
Elsevier (London) 2006年10月
-
先端医療技術研究所 2006年1月
-
Springer-Verlag (Tokyo) 2005年11月
-
Springer-Verlag (Tokyo) 2005年11月
-
シーエムシー出版 2004年11月
-
エヌ・ティー・エス 2004年6月
-
Elsevier Science (New York) 1998年10月
-
Springer-Verlag (Berlin) 1996年4月
-
Academic Press (San Diego) 1994年4月
-
東京化学同人 1993年5月
主要な講演・口頭発表等
522-
The 17th International Symposium on Blood Substitutes & Oxygen Therapeutics (XVII-ISBS-2019) 2019年11月22日 招待有り
-
The 17th International Symposium on Blood Substitutes & Oxygen Therapeutics (XVII-ISBS-2019) 2019年11月21日
-
International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania) 2019年9月17日
-
IUPAC 18th International Symposium on MacroMolecular Complexes (MMC-18) 2019年6月10日 招待有り
-
IUPAC 14th International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XIV) 2018年10月 招待有り
-
錯体化学会第68回討論会 2018年7月
-
第67回高分子学会年次大会 2018年5月
共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本私立学校振興・共済事業団 学術研究振興資金 2020年4月 - 2021年3月
-
日本私立大学校振興・共済事業団 2021年度(第46回)学術研究振興資金 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-挑戦的萌芽研究 2018年7月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励金・研究助成 2016年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業-挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 私立学校施設整備費補助金 2013年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究(配位プログラミング) 2009年4月 - 2014年3月
-
科学技術振興機構 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 2012年4月 - 2013年3月
-
東京応化技術振興財団 第25回研究費の助成 2011年4月 - 2012年3月
-
厚生労働省 厚生労働省科学研究費補助金 2009年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(B) 2008年4月 - 2011年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業-さきがけ(構造制御と機能) 2006年10月 - 2010年3月
-
厚生労働省 厚生労働省科学研究費補助金 2006年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業共同研究補助金-日英共同研究 2005年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金-基盤研究(B) 2004年4月 - 2007年3月