

近藤 銀河
コンドウ ギンガ (Ginga KONDO)
更新日: 02/05
基本情報
- 所属
- 東京藝術大学大学院 美術研究科 先端芸術表現専攻
- J-GLOBAL ID
- 202401017797964200
- researchmap会員ID
- R000062635
現代の観点からいって、レズビアン的であると考えうる世紀転換期の西洋美術を中心に研究をしております。対象としてはマリー・ローランサン、ジャンヌ・マメン、ロメイン・ブルックスなどがその対象です。また、それらの作家の持つテーマを、当時の時代情勢や異性愛規範にどのように抗いどのように読解しどのように隠れたか、という観点から分析し、それらのテーマと共通する現代の作家と比較することで、美術におけるレズビアン的な表象を考えるための総合的な枠組みを研究しています。
また、そうした研究のなかでセクシュアルマイノリティにとってのメディアの重要性に気づかされ、現代におけるメディアの先端として、クィアやフェミニズムの観点からのビデオ・ゲームに関する研究を行っています。こうした成果のの一部は『フェミニスト、ゲームやってる』(2024,晶文社)という単著にまとめてあります。
また同時にアーティストとしてデジタルメディアを使った作品を制作しており、実作の指導も可能です。そのほかに、ジェンダー論やクィア理論の観点からの、サブカルチャーの分析も手がけています。
ポートフォリオサイト、各種SNSなどはこちらです。
https://linktr.ee/spiralginga
研究分野
1学歴
3-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
論文
8-
攻殻機動隊 M.M.A. - Messed Mesh Ambitions_ 2023年12月
-
ユリイカ 55(12) 160-167 2023年9月 招待有り
-
Tokyo Art Beat 2023年6月
-
Tokyo Art Beat 2023年6月
-
ユリイカ 55(3) 107-114 2023年2月 招待有り
-
東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻2022年度修士学位論文 2023年1月 査読有り
-
現代思想 50(11) 45-55 2022年9月 招待有り
-
i+med(i/e)a 1(1) 2021年9月 招待有り
MISC
17-
同朋 (2023年12月号) 2023年11月 招待有り
-
現代思想 51(13) 152-157 2023年10月
-
Tokyo Art Beat 2022年12月
-
『矢川澄子というひと ~緊急事態下に『妹たちへ』を読む~』ますく堂なまけもの叢書⑪ 2022年11月
-
Webちくま 2022年10月
-
Unicoco 2022年6月
-
SFマガジン = SF magazine 63(3) 315-329 2022年6月
-
FASHION TECH NEWS 2022年3月
-
GQ JAPAN (2022年4月号) 2022年3月
-
Wezzyにて2022年から2023年まで連載 2022年3月
-
VirtualGorilla+ 2022年1月
-
アートコレクターズ (148) 2021年6月
-
フェミニズム文学ガイド 2021年5月
-
ユリイカ 52(11) 243-248 2020年9月
-
SFマガジン = SF magazine 61(4) 96-99 2020年8月
-
難病と在宅ケア 24(7) 2-4 2018年10月
書籍等出版物
3-
現代書館 2023年8月 (ISBN: 9784768459478)
-
Pヴァイン,日販アイ・ピー・エス(発売) 2022年10月 (ISBN: 9784910511252)
-
河出書房新社 2021年6月 (ISBN: 9784309291468)
講演・口頭発表等
8-
パブリックヒストリー研究会 2023年9月 招待有り
-
カルチュラルスタディーズ学会2023 2023年9月
-
第61回日本SF大会Sci-con2023 2023年8月
-
2023年5月
-
京都大学ELP短期講座 2023年2月 招待有り
-
招待有り
担当経験のある科目(授業)
1-
2024年7月 - 2024年7月
所属学協会
1Works(作品等)
3-
2022年3月 芸術活動
-
2022年3月 芸術活動
-
2022年3月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
東京藝術大学 I LOVE YOU シンポジウム 2023年3月
-
東京藝術大学 I LOVE YOU 調査・展示
学術貢献活動
3メディア報道
2-
朝日新聞 2023年7月7日 新聞・雑誌
-
装苑 2022年9月 新聞・雑誌