
近藤 倫生
コンドウ ミチオ (Michio Kondoh)
更新日: 10/07
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院生命科学研究科 生態発生適応科学専攻 統合生態分野 教授
- 学位
-
修士(理学)(1998年3月 京都大学)博士(理学)(2001年3月 京都大学)
- 連絡先
- michio.kondo.b8
tohoku.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901097215415211
- researchmap会員ID
- 1000326540
- 外部リンク
生態系は、多様な生物が互いに関わりつつ駆動する巨大な複雑系です。数理・統計モデルなどを利用した解析手法や、海での潜水目視・環境DNA・音響観測などから得られる生態モニタリングデータ、さらにはバクテリアや昆虫を用いた人工生態系実験など多様な道具を武器に、生態学的現象の本質を捉え,その背後に隠された共通原理の理論的解明を目指しています。最近は特に、生態系の予測・制御・設計を可能にする新しい研究分野を開拓できたらと夢想しています。
研究分野
1経歴
6-
2018年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
学歴
2-
1998年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
主要な委員歴
30-
2019年9月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年9月
受賞
4-
2013年5月
-
2009年9月
-
2004年8月
論文
70-
Royal Society open science 9(12) 220859-220859 2022年12月
-
Microbiology Spectrum 10(5) 2022年10月26日
-
NIPPON SUISAN GAKKAISHI 88(4) 206-206 2022年7月15日
-
Ecological Research 36(3) 364-378 2021年5月 査読有り
-
Environmental DNA 3(1) 8-13 2021年1月 査読有り
-
Evolutionary stability of plant–pollinator networks: efficient communities and a pollination dilemma23(12) 1747-1755 2020年12月 査読有り
-
Molecular Ecology 30(13) 482489-3067 2020年7月20日 査読有り最終著者
-
Trends in ecology & evolution 35(10) 897-907 2020年7月13日 査読有り
-
116-133 2020年5月14日
-
Evolutionary Ecology 33(5) 701-712 2019年10月 査読有り
-
Ecology and evolution 9(15) 8616-8624 2019年8月 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 9(1) 3581-3581 2019年3月5日 査読有り
-
Fisheries Science 85(2) 327-337 2019年3月 査読有り
-
PLOS ONE 14(2) 2019年2月5日 査読有り
MISC
34-
FISHERIES SCIENCE 85(6) 1109-1109 2019年11月
-
化学と生物 : 日本農芸化学会会誌 : 生命・食・環境 57(8) 503-509 2019年8月 招待有り筆頭著者責任著者
-
水環境学会誌 41(4) 118-122 2018年4月 招待有り筆頭著者責任著者
-
平成30年度日本水産学会春季大会 p.28 2018年3月27日
-
海洋と生物 40(1) 60-65 2018年2月 招待有り筆頭著者責任著者
-
日本陸水学会大会講演要旨集 83rd 2018年
-
水産海洋研究 81(4) 313‐315 2017年11月10日 招待有り筆頭著者責任著者
-
水産海洋研究 81(4) 305‐307 2017年11月10日
-
日本数理生物学会ニュースレター 82 12-17 2017年5月 招待有り
-
日本作物學會紀事 86(1) 87-96 2017年
-
コンバーテック 44(12) 2-5 2016年12月
-
日本作物学会講演会要旨集 242 140-140 2016年
-
日本生態学会大会講演要旨(Web) 63th P2‐443 (WEB ONLY) 2016年
-
日本生態学会誌 66(1) 25-27 2016年
-
沿岸海洋研究 53(2) 173-178 2016年
-
日本生態学会誌 65(1) 13-15 2015年
-
個体群生態学会会報 71 18-20 2014年8月
-
科学 83(3) 282-288 2013年3月
-
日本数理生物学会ニュースレター 67 1-4 2012年6月
-
2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting 2012年 査読有り
書籍等出版物
14-
共立出版 2021年3月 (ISBN: 9784320058163)
-
京都大学学術出版会 2020年9月 (ISBN: 9784876983438)
-
Oxford University Press 2020年 (ISBN: 9780198824299)
-
丸善出版 2018年9月 (ISBN: 4621303090)
-
Cambridge University Press 2017年12月 (ISBN: 1107182115)
-
University of California Press 2012年5月 (ISBN: 9780520269651)
-
京都大学学術出版会 2009年12月 (ISBN: 9784876983483)
-
京都大学学術出版会 2009年 (ISBN: 9784876983452)
-
京都大学学術出版会 2009年 (ISBN: 9784876983445)
-
京都大学学術出版会 2008年12月 (ISBN: 9784876983476)
-
京都大学学術出版会 2008年10月 (ISBN: 9784876983469)
-
Springer Netherlands 2006年6月 (ISBN: 9781402049255)
-
Academic Press 2005年12月 (ISBN: 9780120884582)
-
Oxford University Press 2005年6月 (ISBN: 019856483X)
講演・口頭発表等
245-
日本生態学会第70回全国大会 2023年3月18日
-
東北大学グリーンゴールズパートナー 第14回グリーンシーズ研究会 2023年3月16日 招待有り
-
The 34th General Assembly of the IUBS 公開シンポジウム 「マリンステーションの現状と国際連携」 2023年3月11日 招待有り
-
第18回日本LCA学会研究発表会「共催企画セッション2:経済活動が引き起こす自然関連財への影響とLCA」 2023年3月8日 招待有り
-
第70回日本生態学会大会 2023年3月
-
第70回日本生態学会大会 2023年3月
-
1st Australian & New Zealand Environmental DNA (eDNA) Conference 2023年2月16日 招待有り
-
東北大学理学生命科学合同シンポジウム 2023年2月
-
FabCafe Kyoto SPCS|Season2「野生と手入れ」 2022年12月17日 招待有り
-
環境DNA学会技術セミナー「環境DNAデータベース「ANEMONE DB」を使いこなす」 2022年12月9日 招待有り
-
一般公開シンポジウム 野生生物モニタリングの現在・未来 ~研究者たちの挑戦 2022年11月20日 招待有り
-
MSU-IIT Lecture Series in Mathematical Modelling 2022年11月8日 招待有り
-
山の人×科学者でめざすネイチャーポジティブへの取り組み第1回シンポジウム 2022年11月3日 招待有り
-
第67回日本生態学会東北地区会 2022年11月
-
生物多様性観測と自然の情報開示 2022年10月31日 招待有り
-
第14回在日科協碩博セミナー 2022年10月29日 招待有り
-
OIST-Tohoku University 3rd Joint Workshop on Biodiversity 2022年10月24日 招待有り
-
Science Agora 2022 2022年10月22日 招待有り
-
東京サステナブルシーフード・サミット2022 2022年10月21日
-
東京サステナブルシーフード・サミット2022 2022年10月21日 招待有り
所属学協会
7Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
41-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム 共創分野「育成型」2022年度公募 2022年10月 - 2024年3月
-
環境再生保全機構 環境研究総合推進費 環境問題対応型研究領域 2021年 - 2023年
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 ムーンショット型研究開発事業 2020年 - 2021年
-
環境省 平成30年度地域適応コンソーシアム近畿地域事業 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST 2013年6月 - 2019年3月
-
日本科学技術振興機構 JST戦略的創造研究推進制度CREST 2013年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
DFG (German Research Fundation) 2015年1月 - 2015年12月
-
JSPS 外国人招へい研究者(短期) 2014年6月 - 2014年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
環境省 地球環境研究総合推進費 2011年4月 - 2014年3月