小入羽 秀敬
コニュウバ ヒデユキ (Hideyuki Konyuba)
更新日: 03/03
基本情報
- 所属
- 帝京大学 教育学部 教育文化学科 教授
- 学位
-
博士(教育学)(東京大学)
- 連絡先
- konyuba
main.teikyo-u.ac.jp
- 研究者番号
- 70609750
- J-GLOBAL ID
- 201101087018647979
- researchmap会員ID
- 6000027728
研究分野
1主要な経歴
6学歴
3-
2005年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
受賞
2-
2020年3月
-
2019年10月
書籍等出版物
4-
港区教育委員会 2022年3月
-
ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 9784623085392)
-
吉田書店 2019年2月 (ISBN: 9784905497707)
-
Springer 2018年10月 (ISBN: 9789811324680)
論文
15-
日本教育政策学会年報 (31) 2024年7月 査読有り招待有り
-
帝京大学教育学部紀要 (9) 1-18 2021年3月 査読有り
-
日本教育行政学会年報 (45) 8-23 2019年10月 査読有り招待有り
-
国立教育政策研究所紀要 147 79-94 2018年3月 査読有り
-
大学論集 46 191-204 2014年9月
-
日本教育政策学会年報 20(20) 144-157 2013年7月 査読有り
-
大学論集 44 63-80 2013年3月 査読有り
-
東北大学大学院教育学研究科研究年報 60(2) 13-36 2012年6月
-
教育行政学論叢 32(32) 15-24 2012年
-
国立教育政策研究所紀要 140 181-193 2011年3月 査読有り
-
東京大学大学院教育学研究科紀要 50 277-283 2011年3月
-
日本教育行政学会年報 (34) 179-195 2008年10月 査読有り
-
教育行政学論叢 (27) 81-88 2008年3月
-
教育行政学論叢 (26) 37-46 2007年3月
-
東京大学大学院教育学研究科紀要 45 309-316 2006年3月
MISC
41-
協同出版 教職課程レポート (4) 12-13 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
月刊先端教育 (3月号) 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
Innovation in Education Sector Development in Asia and the Pacific: PPP in Education in Asia 58-75 2022年
-
月刊高校教育 52(6) 78-81 2019年6月
-
月刊高校教育 52(5) 84-87 2019年5月
-
月刊高校教育 52(4) 80-83 2019年4月
-
『地方教育行政の多様性・専門性に関する研究 報告書5 地方創生と教育行政』国立教育政策研究所 79-134 2019年3月
-
平成29年度文部科学省委託事業 高校生等への就学支援の効果及び影響等に関する調査研究報告 83-97 2018年3月
-
国際共同研究推進事業 「大学における教育研究の生産性向上に関する国際共同研究」 ディスカッションペーパーシリーズ 広島大学高等教育研究開発センター (7) 1-11 2017年5月
-
教育と医学 65(3) 272-279 2017年3月
-
大学教育改革の実態の把握及び分析等に関する調査研究 平成27年度文部科学省委託調査 調査報告書 212-226 2016年3月
-
大学の機能別分化とその国際的動向 戦略的研究プロジェクトシリーズⅩ 33-46 2016年3月
-
IDE 現代の高等教育 (572) 2015年7月 招待有り
-
大学の機能別分化の現状と課題 戦略的研究プロジェクトシリーズⅨ 105-117 2015年3月
-
大学の多様化と機能別分化 戦略的研究プロジェクトシリーズⅧ 61-68 2014年3月
-
大学教育改革の実態の把握及び分析に関する調査研究 平成25年度事業成果報告書 31-40 2014年3月
-
市場化時代における大学法人の研究―経営ユニットとしての法人組織の連携・統合・解体― 1-8 2013年10月
-
Co-teachingスタッフや外部人材を生かした学校組織開発と教職員組織の在り方に関する総合的研究 最終報告書 109-120 2013年3月
-
大学教育改革の実態の把握及びそれに伴う調査分析 平成24年度事業成果報告書 13-33 2013年3月
-
大学教育改革の実態の把握とそれに伴う調査分析 平成23年度事業成果報告書 7-17 2012年5月
講演・口頭発表等
26-
日本教育行政学会第59回大会 課題研究Ⅱ「高等学校無償化政策の展開と教育を受ける権利の保障」(オンライン) 2025年2月8日 招待有り
-
日本教育制度学会第31回大会 課題別セッションⅢ(教育行財政) オルタナティブな教育への公費助成・資源配分の行方 2024年11月17日 招待有り
-
日本教育行政学会 第58回大会 2023年10月15日
-
日本教育行政学会 第54回大会 2019年10月20日
-
日本教育制度学会 第26回大会 課題別セッション「高校無償化政策の拡大は何をもたらすのか?―大阪府8年間の経験から考える」 2018年11月11日 招待有り
-
日本教育行政学会 第53回大会 2018年10月13日
-
日本教育行政学会 第52回大会 2017年10月15日
-
日本教育行政学会 第51回大会 2016年10月9日
-
平成27年度戦略的研究プロジェクト東京報告会『大学の機能別分化とその国際的動向』 2015年12月12日
-
日本教育行政学会 第50回大会 2015年10月11日
-
The RIHE-MCSHE Spring Research Meeting 2015 2015年9月28日
-
平成27年度高等教育公開セミナー「大学における学習」 2015年8月21日 広島大学高等教育研究開発センター
-
日本高等教育学会第18回大会 2015年6月27日 招待有り
-
平成26年度高等教育公開セミナー―グローバル化時代の高等教育― 2014年8月
-
平成26年度戦略的研究プロジェクト東京報告会「グローバル競争時代における大学の多様化と機能別分化」 2014年4月
-
日本教育行政学会第47回大会 2012年10月27日
-
日本教育行政学会第46回大会 2011年10月9日
-
日本教育行政学会第45回大会 2010年10月
-
日本教育社会学会第62回大会 2010年9月
-
日本教育行政学会第44回大会 2009年10月18日
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
主要な担当経験のある科目(授業)
16委員歴
13-
2024年6月 - 現在
-
2023年11月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2019年8月 - 現在
-
2022年6月 - 2025年5月
-
2023年7月 - 2024年7月
-
2017年4月 - 2024年3月
-
2020年12月 - 2023年11月
-
2021年9月 - 2023年9月
-
2020年1月 - 2021年12月
-
2018年 - 2019年8月
-
2007年10月 - 2010年10月
-
2005年10月 - 2007年10月
メディア報道
14-
朝日新聞 29面 2025年2月26日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2面 2025年2月21日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2025年1月30日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2024年5月25日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2024年4月1日 新聞・雑誌
-
産経新聞 2024年3月30日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2024年3月5日 新聞・雑誌
-
奈良新聞 2024年3月4日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2023年7月28日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 地方版/和歌山 2023年4月1日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2022年6月10日 新聞・雑誌
-
読売新聞 朝刊 2022年5月25日 新聞・雑誌
-
読売新聞 大阪夕刊 2017年3月22日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 大阪夕刊 2016年3月26日 新聞・雑誌
社会貢献活動
9