
寺井 誠
テライ マコト (Makoto Terai)
更新日: 03/27
基本情報
- 所属
- 地方独立行政法人大阪市博物館機構 大阪歴史博物館
- 学位
-
修士(史学)(1994年3月 九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501002584983319
- researchmap会員ID
- B000247200
- 外部リンク
日本各地の古墳~平安時代初頭までの朝鮮半島系資料の検討を通じて、それをもたらした渡来人の故地を明らかにし、「中央」だけでなく、「地方」が主体となる対外交流の解明を進めています。
現在関心を持っているのは、日本列島の須恵器・土師器・軟質系土器、朝鮮半島の陶質土器・軟質土器のタタキメ・当て具痕跡の比較検討です。今まで何気なく見ていたタタキメ・当て具痕跡の共通点から朝鮮半島との関連を見出せるのではないかと思っています。なお、タタキメ・当て具痕跡はよく観察すると木目の圧痕やタタキ板・当て具痕跡の縁の圧痕が残っている場合があり、出土事例の少ないタタキ板・当て具を復元する材料になります。
研究分野
1経歴
5-
2014年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2010年 - 2012年
-
1994年4月
-
1994年3月
学歴
2-
1992年4月 - 1994年3月
-
1988年4月 - 1992年3月
論文
48-
令和元~4年度(独)日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 1-114 2023年3月
-
大阪歴史博物館研究紀要 (20) 1-20 2022年3月 査読有り筆頭著者
-
大阪歴史博物館研究紀要 (19) 17-36 2021年3月 査読有り
-
難波宮と古代都城 174-184 2020年6月
-
新版 八尾市史 考古編2-考古学からみた八尾の歴史- 245-249 2020年3月 招待有り
-
共同研究成果報告書 (14) 50-59 2020年3月
-
辻尾榮一氏古稀記念 歴史・民族・考古学論攷(Ⅱ) 178-196 2019年6月
-
第13回九州考古学会・嶺南考古学会合同考古学大会 海峡を通じた文化交流 270-285 2018年8月
-
考古学ジャーナル (711) 15-19 2018年5月 招待有り
-
日韓交渉の考古学-古墳時代-(最終報告書 論考編) 71-83 2018年1月 招待有り筆頭著者
-
海外百済文化財資料集2 日本の中の百済 近畿地域 206-226 2017年12月 招待有り
-
『河内の開発と渡来人-蔀屋北遺跡の世界-』 82-87 2016年10月 招待有り
-
大阪歴史博物館研究紀要 (14) 2016年3月 査読有り
-
日韓4~5世紀の土器・鉄器生産と集落 113-118 2016年1月 招待有り
-
大阪歴史博物館研究紀要 (13) 25-34 2015年2月 査読有り
-
東アジア古文化論攷 375-392 2014年3月
-
韓式系土器研究 13 9-24 2014年3月 査読有り
-
大阪歴史博物館研究紀要 (12) 17-29 2014年2月 査読有り
-
高梨学術奨励基金年報(平成24年度) 172-179 2013年11月
-
共同研究成果報告書(大阪歴史博物館) 7 5-26 2013年3月
MISC
7-
中四研だより (49) 18-19 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
葦火 (202) 8-8 2021年7月 招待有り
-
館長と学ぼう 大阪の新しい歴史Ⅱ 2018年7月
-
日本考古学年報(2016年度版) (69) 250-256 2018年5月 招待有り
-
『季刊 韓国の考古学』 (37) 22-25 2017年9月 招待有り
-
目の眼 (488) 80-85 2017年5月 招待有り
-
月刊考古学ジャ-ナル (431) 148-155 1998年5月 招待有り
書籍等出版物
4-
(科学研究費成果報告書) 2023年3月
-
(科学研究費補助金成果報告書) 2019年3月
-
2017年4月
-
(科学研究費補助金成果報告書) 2016年3月
講演・口頭発表等
8-
一般社団法人日本考古学協会第86回総会研究発表(コロナのため開催中止) 2020年6月30日
-
一般社団法人日本考古学協会第84回総会研究発表要旨 2018年5月
-
一般社団法人日本考古学協会第81回総会研究発表 2015年5月24日
-
第25回東アジア古代史・考古学研究会交流会 2014年1月11日
-
日本考古学協会第74回総会研究発表 2008年5月
-
日本考古学協会第73回総会研究発表 2007年5月
-
日本考古学協会第72回総会研究発表 2006年5月
-
第15回東アジア古代史・考古学研究会交流会 2003年12月6日
担当経験のある科目(授業)
3-
2014年7月 - 現在
Works(作品等)
9-
2022年10月15日 - 2022年12月4日 その他
-
2019年10月16日 - 2020年1月6日 その他
-
2019年1月26日 - 2019年3月17日 その他
-
2017年4月26日 - 2017年6月12日 その他
-
2014年6月21日 - 2014年8月18日 その他
-
2014年4月16日 - 2014年6月2日 その他
-
2012年9月15日 - 2012年11月25日 その他
-
2011年1月12日 - 2011年2月28日 その他
-
2009年6月17日 - 2009年8月31日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究補助金 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
財団法人 髙梨学術奨励基金 調査研究助成 2012年6月 - 2013年3月
-
財団法人 髙梨学術奨励基金 調査研究助成 2011年6月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金若手研究(B) 2005年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金若手研究(B) 2002年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(B) 2001年4月 - 2002年3月
社会貢献活動
24