基本情報

所属
藤田医科大学 研究推進本部 URA室 教授 (URA室長)
(兼任)大学院医療科学研究科 兼任教授
学位
博士(理学)(大阪大学)

通称等の別名
Hisa KOSHIMIZU
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-8619-6678
J-GLOBAL ID
200901020703307395
researchmap会員ID
6000001456

外部リンク

▶︎ 藤田医科大学・研究推進本部URA室にてリサーチ・アドミニストレーション、研究推進をメインのミッションとしています。特に研究力強化にかかわる取り組みを行なっています。

▶︎ 研究の専門は神経科学で、脳由来神経栄養因子(BDNF)およびその関連分子の機能、特に精神疾患に関するものについての研究を行なっています。


論文

  36

主要な講演・口頭発表等

  45

主要な学術貢献活動

  31

主要な社会貢献活動

  18

主要なMISC

  23

主要な産業財産権

  4

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  9

その他

  7
  • ラジオ局 FM PORT の情報番組 MORNING GATE に出演。企画・運営で参加している日本神経科学学会の市民公開講座「脳科学の達人2019」について一般聴取者に向けて紹介。2019年6月
  • 査読 
    Publonsに英文国際科学ジャーナルの査読歴を収載(直近数年分) 🔗 https://www.webofscience.com/wos/author/record/268594
  • ① CRH結合蛋白質の可視化(CRH-BP-pHluorin による生細胞中での輸送・放出過程の可視化。昭和大学、香川大学、横浜薬科大との共同研究。詳細はAdachi et al., J. Neurochem. 2018) *本研究シーズに関する産学共同研究の問い合わせは藤田医科大学産学連携推進センター(fuji-san@fujita-hu.ac.jp)まで
  • 特になし
  • ・米国国立衛生研究所(NIH) 国立小児保健発達研究所(NICHD) にてインターン生の研究指導・藤田保健衛生大学 医学部, 第11回総医研・研究交流セミナー 担当
  • 藤田医科大学大学院 保健学研究科 FD講習会において「大学院生の研究指導・論文作成における情報収集技術」を講演