2020年4月 - 2025年3月
日本人中高年者における炎症関連食事パターンスコアの開発と妥当性検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究
生体内の慢性的な炎症は、がんや循環器疾患などの生活習慣に関連した慢性疾患の発症に関わっている。炎症に影響を与える要因は様々であるが、食事はその一つである。食事に含まれる栄養素には炎症を抑制する成分と促進する成分がある。そのため、食事が炎症に与える影響は総合的に評価する必要がある。近年、その総合的評価の指標として、Reduced Rank Regression (RRR)による食事パターンスコアの開発が注目されており、欧米やアジアの諸外国において炎症がリスクとなる疾病(大腸がん、糖尿病、鬱など)との関連が報告され始めている。本研究では、日本人を対象とした大規模前向きコホート研究の保存検体を活用し、RRRを用いて炎症状態に対する食事全体の影響を評価する食事パターンスコア(以下、食事炎症スコア)の開発および妥当性の検証を行い(研究①)、食事炎症スコアと大腸がんの関連を検討する(研究②)ことを目的としている。
本年度は、研究①として、既存のケースコホート研究参加者を対象に、保存血液の分析を行う予定であったが、研究対象集団の定義を再検討することとなり、対象者選定を進めている。
本年度は、研究①として、既存のケースコホート研究参加者を対象に、保存血液の分析を行う予定であったが、研究対象集団の定義を再検討することとなり、対象者選定を進めている。
- ID情報
-
- 課題番号 : 20K15488
- 体系的番号 : JP20K15488