基本情報

所属
岩手医科大学 医学部 衛生学公衆衛生学講座 講師
(兼任)いわて東北メディカル・メガバンク機構 臨床研究・疫学研究部門 講師
(兼任)いわて東北メディカル・メガバンク機構 広報・企画部門 副部門長
学位
博士(情報科学)(東北大学)
修士(情報科学)(東北大学)

連絡先
y-kotozakiumin.ac.jp
研究者番号
10569578
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-4659-1200
J-GLOBAL ID
200901072801239098
Researcher ID
ABA-2922-2020
researchmap会員ID
6000018639

外部リンク

心理学や神経科学の視点から、女性を対象にアンケートやバイオマーカーを用いて、
メンタルヘルス不全の原因究明および改善を目的として研究しています。

・メンタルヘルスに関連する心理指標とバイオマーカーの関連性
・生活介入によるメンタルヘルスと関連したバイオマーカー・心理指標への影響および神経科学的手法による検討
・疾患リスクファクターのバイオマーカー・認知・心理指標の個人差と脳形態の研究

の3本柱が主な研究テーマです。

東日本大震災後は、宮城県沿岸部在住の方を対象としたストレス低減効果を目的とした生活介入研究を行ってきました。

現在は上記にプラスして


・生活介入による産後女性の心理的変化とその子ども達への心理的影響の検討
・社会的孤立における心理社会的要因とバイオロジカルな要因との関連の検討
・社会経済的要因による健康影響の検討

…を行っていますが、そこだけにこだわらず、広く色々なことに興味をもっています。


論文

  181

MISC

  77

講演・口頭発表等

  183

主要な学術貢献活動

  112

主要な社会貢献活動

  8

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  21

主要な担当経験のある科目(授業)

  5

Works(作品等)

  2

受賞

  3

主要なその他

  28