基本情報

所属
東洋大学 国際観光学部 准教授
学位
博士(観光科学)(首都大学東京(現・東京都立大学))

研究者番号
40743092
J-GLOBAL ID
201701002092675665
researchmap会員ID
B000284499

地理学、都市・地域計画、空間情報科学の分野のアプローチから、観光レジャー現象の地域的展開の解明、観光地マネジメント、地域観光政策などに関する研究を行なっています。従来の地道な地域調査から先端科学技術を使った解析など、様々な手法によって地域や人々の動態を分析し、国策となった観光振興や観光地域づくりに関わる政策・計画・ビジネスに役立つ知見を提示していくことがミッションです。ゼミWebサイト:https://sugi-lab.information.jp/wp/

最近の主な研究テーマ:
1)観光回遊行動の実践的調査・分析フレームワークの構築と観光地マネジメントへの応用
2)観光・余暇に関わる産業集積の空間的分析や地域潜在力の評価
3)国際化時代における大都市の観光MICE戦略の変化と空間的基盤の発達
4)景観画像解析を応用した観光価値評価や教育コンテンツ開発
5)観光地域づくりとデジタル技術(特に地理情報系プラットフォームの利活用)

特徴的な研究スキル:
1)位置情報データの解析や地理情報システム(GIS)による視覚化
2)フィールドワークや各種の地域資料を組み合わせた調査

現在参加中の共同研究プロジェクト:
・新たな地域観光統計整備手法の開発
・観光地マネジメントと新技術導入
・ナイトライフ観光と夜間経済

社会貢献:
・学会運営(各種委員)、国内外の論文審査、受託調査・研究
・世界遺産学習の推奨(世界遺産アカデミー認定講師)
・テレビ番組(「世界一受けたい授業」「林修のニッポンドリル」)等メディアでの解説
・観光、地理、データ分析などに関する講演や非常勤講師


受賞

  5

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  20

主要な論文

  47

主要な書籍等出版物

  10

主要なMISC

  13

主要な講演・口頭発表等

  53

主要な担当経験のある科目(授業)

  37

主要な社会貢献活動

  17

その他

  1
  • Tourism Management, Cities, Transactions in GIS, Landscape and Urban Planning, Remote Sensing, Sustainability, ISPRS International Journal of Geo-Information, Applied Spatial Analysis and Policy, Sustainable Cities and Society, Environment and Planning B, Urban Forestry and Urban Greening, Landscape Research, Progress in Earth and Planetary Science, Entropy, Future Internet, 3D GeoInfo 2021, 観光研究, GIS-理論と応用-, 地理空間, 都市計画論文集