
金子 毅
カネコ タケシ (Takeshi Kaneko)
更新日: 05/09
基本情報
- 学位
-
博士(乙 人間環境学)(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601013956367199
- researchmap会員ID
- B000251403
企業の技術理念(safety-firstに代表される)の構築とこれの海外移転による「ハイブリッド化」に着目し、当該社会において経営を内面的に動機付けるシステム(宗教を中心とする)という観点に基づき、その比較文化論を通じてグローバルスタンダードとしての「安全」の構築を目的とした研究を行なっている。これまでの主な対象は日本で、主に近代化の主導的役割を担った八幡製鉄所の「安全」実践についての分析を行なっている。
経歴
1-
2006年4月 - 2008年3月
学歴
1-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
2-
2017年4月 - 2020年6月
-
2008年2月 - 2008年2月
論文
23-
東洋文化 (第101号) 157-173 2021年3月 査読有り
-
社会安全学研究 第10巻 201-216 2020年3月 査読有り
-
化学経済 第63巻(第9号) 2016年8月 査読有り
-
国際学論叢 (17) 207-242 2012年4月 査読有り
-
博士(九州大学) 1-309 2010年11月 査読有り
-
聖学院大学総合研究所紀要 (47) 438-459 2010年3月 査読有り
-
聖学院大学論叢 22 53-62 2010年3月 査読有り
-
埼玉大学紀要(教養学部) 45(2) 23-32 2010年3月 査読有り
-
日本民俗学 (258) 65-95 2009年5月 査読有り
-
産業と文化の経済人類学的研究 107-135 2009年3月 招待有り
-
口承文芸研究 (32) 43-55 2009年3月 査読有り
-
宗教と社会 (13) 294-297 2007年6月 査読有り招待有り
-
文化人類学 69(4) 520-539 2005年3月 査読有り
-
佛教大学総合研究所紀要 (別冊) 183-201 2004年3月 査読有り
-
宗教と社会 (9) 21-41 2003年6月 査読有り
-
九州人類学研究会報 (38) 20-39 2001年7月 査読有り
-
国立歴史民俗博物館研究報告 (91) 201-217 2001年1月 査読有り
-
京都民俗 (18) 1-23 2000年12月 査読有り
-
文化人類学研究 1(1) 39-61 2000年12月 査読有り
-
信濃 52(1) 33-48 2000年1月 査読有り
MISC
2-
宗教と社会 13(13) 294-297 2007年6月9日
-
宗教と社会 13(13) 294-297 2007年6月
書籍等出版物
8-
化学工業日報社 2016年9月
-
社会評論社 2011年7月
-
東方出版 2009年9月
-
平成17~19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究報告書 2009年3月
-
野村純一先生追悼集刊行会 2008年6月
-
朝倉書店 2003年6月
-
草風館 2003年3月
-
明石書店 2002年6月
講演・口頭発表等
33-
安全工学シンポジウム2016:テーマセッション「社会運動としての産業安全活動」 2016年7月7日 日本安全工学会
-
日本思想史学会第26回全国大会 2015年6月20日 日本思想史学会
-
科学技術社会論学会第13回年次大会 2015年6月14日 日本経済思想史学会
-
科学技術社会論学会第13回年次大会 2014年11月16日 科学技術社会論学会
-
大韓民国啓明大学校国際学研究所シンポジウム 2014年11月16日 科学技術社会論学会
-
大韓民国啓明大学校国際学研究所シンポジウム 2011年11月4日 啓明大学校国際学研究所 招待有り
-
社会政策学会第111回大会 2011年11月4日 大韓民国啓明大学校 招待有り
-
「宗教と社会」学会第14回大会 2011年10月8日 日本社会政策学会 招待有り
-
社会政策学会第111回大会 2011年10月3日 社会政策学会 招待有り
-
「宗教と社会」学会第14回大会 2006年6月4日 「宗教と社会」学会 招待有り
-
国際人類学会2002 2002年9月25日
-
「宗教と社会」学会第10回大会 2002年6月29日 「宗教と社会」学会
-
日本民族学会第36回大会 2002年6月29日 「宗教と社会」学会
-
日本民族学会第36回大会 2002年6月2日 日本民族学会
-
日本民族学会第35回大会 2002年6月2日 日本民族学会
-
日本民族学会第35回大会 2001年5月29日 日本民族学会
-
日本民俗学会第52回大会 2001年5月20日 日本民族学会
-
国立歴史民俗博物館国際シンポジウム「東アジアにおける文化交流」 2001年2月28日 国立歴史民俗博物館 招待有り
-
日本民俗学会第52回大会 2000年10月1日 日本民俗学会
-
日本民族学会第52回大会 2000年10月1日 日本民俗学会
担当経験のある科目(授業)
18共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
科学研究費助成金 平成29年度(2017年度)挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2017年7月 - 2021年6月
-
JFEホールディングス 2016年度・アジア歴史研究助成 2017年1月 - 2019年12月
-
日本学術振興会 平成17年度~平成19年度科学研究費補助金基盤研究(C) 2005年4月 - 2007年3月
メディア報道
2-
大韓民国啓明大学国際学研究所 2011年11月23日
社会貢献活動
12