
坂井 晃介
Kosuke Sakai
更新日: 09/28
基本情報
- 学位
-
修士(学術)(東京大学)博士(学術)(東京大学)
- 連絡先
- ksakai10506
gmail.com
- 研究者番号
- 10880974
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-4492-3715
- J-GLOBAL ID
- 201501000647359910
- researchmap会員ID
- B000249055
専⾨は歴史社会学・福祉国家論・社会学理論です。19 世紀以降⻄ヨーロッパを中⼼として、⾃助的な協働によって担われていた福祉が国家的総合を遂げていった過程を福祉国家の形成過程ととらえ、それがマックス・ウェーバー以来の社会学の課題である近代社会の⽴ち上がりとどのような関係にあるのかについて関⼼を持っています。とりわけ19 世紀(後半)ドイツを対象とし、国家が相互性や連帯、経済的合理性といった近代化以降新たな意味をもつにいたった様々な理念をどのように捉え、個々の政策に反映させていったのかを研究しています。これはN. ルーマンのゼマンティク分析(歴史学における概念史研究の社会学的再構成)を応用する試みでもあります。
経歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年5月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年8月
学歴
3-
2012年4月 - 2019年10月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
受賞
4論文
15-
Systemic Practice and Action Research 2023年5月 査読有り筆頭著者
-
生命保険論集 222 375-400 2023年3月 筆頭著者
-
Social Policy and Society First View 1-12 2023年1月 査読有り
-
Soziale Systeme 27(1) 144-172 2022年 査読有り筆頭著者
-
生命保険論集 217 293-321 2021年12月
-
Journal of Organizational Change Management 34 747-762 2021年9月 査読有り筆頭著者
-
Anthropological Theory 20(4) 438-454 2020年12月 査読有り
-
社会学評論 70(4) 397-412 2020年3月 査読有り
-
相関社会科学 28 57-63 2019年3月 査読有り
-
生命保険論集 280 227-261 2017年12月
-
北大德国研究 6 298-309 2017年3月
-
相関社会科学 26(26) 3-19 2017年3月 査読有り
-
ソシオロゴス 40(40) 173-193 2016年11月 査読有り
-
年報社会学論集 27 73-84 2014年10月 査読有り
MISC
5-
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データ アーカイブ研究センターResearch Paper Series 85 1-20 2023年2月 筆頭著者
-
貧困研究 29 65-69 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
戦後福祉国家成立期の福祉・教育・生活をめぐる 調査データの二次分析研究成果報告書 1-10 2020年12月
-
日本の地域社会・2017(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻) 1-94 2019年3月 筆頭著者
-
日本の地域社会・2015(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻) 31-88 2016年3月 筆頭著者
書籍等出版物
2-
勁草書房 2021年2月18日 (ISBN: 4326603356)
-
晃洋書房 2020年3月 (ISBN: 9784771033085)
講演・口頭発表等
29-
The 17th International Conference on Social Security 2023年8月27日
-
XX ISA World Congress of Sociology 2023年6月29日
-
戦後福祉国家成立期の福祉・教育・生活をめぐる調査データの二次分析成果報告会 2023年3月22日
-
第95回日本社会学会大会 2022年11月12日
-
Luhmann Conference 2022: Scientific Communication. Observed with Social System Theory 2022年9月16日
-
The RC20 Regional Conference on Comparative Sociology & the 2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia 2022年9月14日
-
The UTokyo Center for Contemporary Japanese Studies Graduate Student Forum 2022年9月6日 招待有り
-
日本社会学理論学会第17回大会 2022年9月3日
-
戦後福祉国家成立期の福祉・教育・生活をめぐる調査データの二次分析成果報告会 2022年3月18日
-
第94回日本社会学会大会テーマセッション 2021年11月13日
-
Luhmann Conference 2021: Risks and Pathologies Observed with Social Systems Theory 2021年9月17日
-
第16回日本社会学理論学会大会 2021年9月4日
-
19th Annual Conference of the International Social Theory Consortium 2021年6月18日
-
第93回日本社会学会大会 歴史・社会史・生活史(2) 2020年10月31日
-
日本社会学理論学会第15回大会 2020年9月6日
-
International Social Theory Consortium 18th Annual Conference 2019 2019年6月5日
-
日本社会学史学会研究例会 2018年12月1日 招待有り
-
日本社会学理論学会第13回大会 2018年9月1日
-
第90回日本社会学会大会 歴史・社会史 (1) 2017年11月4日
-
日本社会学理論学会第11回大会 2016年9月3日
担当経験のある科目(授業)
12-
2022年9月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年8月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年8月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年3月
-
公益財団法人生命保険文化センター 生命保険に関する研究助成 2021年6月 - 2022年3月
-
松下幸之助記念志団体 研究助成 2020年10月 - 2021年9月
-
公益財団法人生命保険文化センター 生命保険に関する研究助成 2020年6月 - 2021年3月
-
公益財団法人上廣倫理財団 研究助成 2018年2月 - 2019年1月
-
公益財団法人生命保険文化センター 生命保険に関する研究助成 2016年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2016年3月