
ゴロウィナ クセーニヤ
基本情報
- 所属
- 東洋大学 社会学部 国際社会学科 准教授
- 学位
-
博士号(2012年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 30749156
- J-GLOBAL ID
- 201601009795366734
- researchmap会員ID
- B000257409
My academic background includes training in Japanese Studies, complemented by a Ph.D. in Cultural Anthropology from the University of Tokyo. My initial research, which focused on the dynamics of migration and marriage between women from Russia and Japanese men, was informed by an agency and structure perspective. This research led to the publication of my book in 2017, Russian Women in Japan: Migration, Marriage, and Life Crafting (Akashi Shoten, in Japanese). Since then, I have conducted research on a variety of topics, including the following recent ones:
-Migrant housing, with a focus on the transition from one house to another, approached from a formalist narratology perspective.
-Shared migrant housing and settlement, analyzed through the lens of structural anthropology.
-The experience of migrant housing and home, aiming to develop a framework for integration grounded in materiality.
-The embodied experience of migrant homes, explored from the perspective of affect.
-Transnationalism in migration (and its critique), alongside the concepts of connectedness and disconnectedness.
-Death in migration and the practices of caring for graves, examined within the framework of kinship studies.
-Transnational death and the digital practices of mourning.
研究分野
1経歴
6-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年8月 - 2017年3月
委員歴
7-
2020年6月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年5月 - 2024年5月
-
2019年7月 - 2023年6月
-
2021年5月 - 2023年5月
-
2019年12月 - 2021年5月
主要な書籍等出版物
11論文
34-
日本の科学者 60(4) 206-211 2025年3月
-
東洋大学社会学部紀要 62(1) 2024年12月
-
Collaborative Anthropologies 15(1-2) 75-101 2024年9月
-
Ethnographic Edge 6(2) 63-81 2023年11月29日 査読有り
-
Housing, Theory and Society 40(4) 530-551 2023年6月 査読有り
-
白山人類学 26 45-72 2023年3月 査読有り
-
白山人類学 26 1-20 2023年3月 査読有り
-
Housing Studies 1-18 2022年4月7日 査読有り
-
東洋大学社会学部紀要 59(28) 5-21 2022年3月
-
東洋大学社会学部紀要 58(28) 87-101 2021年3月
-
慶應義塾大学日吉紀要. 人文科学 36 1-15 2021年
-
文化人類学研究 21 77-102 2021年 査読有り
-
言語・文化・コミュニケーション 52 1-11 2020年12月
-
Japanese Review of Cultural Anthropology 21(1) 271-290 2020年 査読有り筆頭著者
-
Japanese Review of Cultural Anthropology 21(1) 315-356 2020年 査読有り
-
Japanese Religions 43(1 & 2) 145-167 2019年11月 査読有り
-
Asian Anthropology 18(3) 170-185 2019年6月 査読有り
-
言語教育におけるコロケーション−ロシア語と日本語−(2018年度神奈川大学国際交流事業) 81-92 2019年3月
-
ことばと社会 21 159-167 2019年
-
多文化共生研究年報 15 17-29 2018年3月 査読有り
講演・口頭発表等
42-
2025 IMISCOE Spring Conference 2025年3月17日
-
World Anthropological Union Congress 2024年11月15日
-
International Symposium on Global Aging and Diversity: Counter-hegemonic Narratives of Aging: Identity, Space, and Belonging 2024年10月6日
-
2024年9月9日 Slavic University 招待有り
-
Nordic Migration Research Conference 2024 2024年8月15日
-
Association for Asian Studies 2024年3月16日
-
移民政策学会2023年度冬季大会 2023年12月16日 龍谷大学
-
Migration Conference 2023 (Special Session: Reframing the Dynamics of Transformations in Diverse Spaces Within Uneven Migration Regimes) 2023年8月25日
-
Migration Conference 2023 2023年8月24日
-
日本生活学会 2023年6月11日
-
移民政策学会2023年度年次大会 2023年5月28日
-
Home/ Making: Intersections of Craft and Home Symposium 2023年5月13日 Concordia University
-
The 14th Forum of Hakusan Society of Anthropology, 2022: Junctures, Ruptures, and Reframings: Exploring Community-building, Integration, and Transnational (Dis)connectivity of the Russian-speaking Migrants in Japan (The 14th Forum of Hakusan Society of Anthropology, 2022) 2022年11月26日 白山人類学研究会 招待有り
-
MIRAI 2.0 R&I Week 2022, Kyushu University, Japan 2022年11月15日
-
20th Annual Aleksanteri Conference (EURASIA AND GLOBAL MIGRATION) 2021年10月28日
-
16th International Conference of the European Association for the Japanese Studies (Migration and Mobilities Panel) 2021年8月24日
-
Socialist Culture Recycled Conference 2021 (Eastern Europe: from Disillusions to Nostalgia and Beyond) 2021年6月27日
-
「みんなで考えよう:学会におけるダイバーシティとインクルージョン」(異文化間教育学会) 2021年5月9日 招待有り
-
現代文化人類学会第22回総会・シンポジウム 2021年1月9日
-
Contemporary European Migrants in Japan 2020年12月5日 Ryukoku University (Faculty of International Studies) 招待有り
MISC
6-
研究成果報告書(課題番号 24520584) 2018年3月
-
Динамика языковых и культурных процессов в современной России. Материалы V Конгресса РОПРЯЛ в г.Казани, 4-8 ноября 2016 1773-1777 2016年11月
-
2006年
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
科学研究費助成 若手研究 18K12591 2018年4月 - 2022年3月
-
Instam through Vinnova, Swedish Innovation Agency, Seed Funding 2021年 - 2022年
-
上智大学 学術研究特別推進費 自由課題研究 2016年4月 - 2017年3月
-
日本生活学会 日本生活学会・生活学プロジェクト 2015年7月 - 2016年3月
-
笹川科学研究助成 2015年4月 - 2016年3月
社会貢献活動
12