カウンタ
0 0 4 4 5 3 1
研究ブログ

研究ブログ

病院 癌の手術の付き添い

今月25日に私の大事な人が癌の手術を受けることになり

私も一日付き添っていた。

手術は無事に成功したので、これからも支えてあげたい。 

人生で後悔すること第2位は「働きすぎなければよかった」。では第1位は?
https://t.co/1Mub7S0M8S

 

 

0

飲み会・ビール フェロー拝命

お陰様で、私は、今年の7月初旬、ヨーロッパ科学芸術アカデミーやEU委員会が主導しているAlma Mater Europaea UniversityからArtificial Intelligence CenterのFellow称号を授与されました。

ここはオーストリアに本部があり、スロベニアやドイツなどにキャンパスがある欧州の大学です。

https://en.almamater.si/

今年10月から応用AI研究の博士課程も開設されるようです。

また、私は、爾後、毎年ヨーロッパ科学芸術アカデミーが主催している国際平和を謳う国際会議へも参画することになっており、自分の専門である人類の危機や国際協調を巡る社会科学研究の成果を元に提言していきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

0

ビジネス ドイツから

ドイツ語の文献から引用されたことを確認しました。
2020年にSpringerNature社から公刊したアイデンティテイの洋書単行本の方です。
Home Kunstliche Intelligenz und Data Science in Theorie und Praxis
Ulrich Hemel
First Online: 20 June 2023

Institut - Weltethos Institut Tubingenに所属する研究者のようです。
アブストラクトも当然ドイツ語です。
Die Ausweitung von Kunstlicher Intelligenz und Maschinellem Lernen auf viele Alltagsbereiche fuhrte zum Aufkommen groser gesellschaftlicher Angste und Unsicherheiten, so etwa bezuglich moglicher Diskriminierung im digitalen Raum oder der Entstehung einer ?Superintelligenz“. Das Thema Datenethik spielt deshalb eine zunehmend wichtige Rolle, und zwar insbesondere in wirtschaftlichen, zunehmend aber auch in medizinischen und padagogischen Kontexten.Nach einer allgemeinen Einfuhrung in die Geschichte der Datenethik werden in diesem Beitrag vier Geltungsbereiche der Datenethik aufgegriffen: eine datenethische Individualethik, eine datenethische Professionsethik, eine datenethische Institutionenethik und eine datenethische Sozialethik mit Blick auf die Gesamtgesellschaft. Ziel der Datenethik sollte dabei das verantwortliche Handeln ihrer Akteure sein, auf individueller (Personen), institutioneller (Unternehmen, Universitaten) und politischer Ebene (Staaten und Gesetzgeber).

(以下、仮訳)

人工知能や機械学習が日常生活の様々な分野に拡大したことで、例えばデジタル空間における差別の可能性や「超知能」の出現など、社会的に大きな不安や不確実性が生じている。データ倫理の歴史に関する一般的な紹介の後、本稿では、データ倫理の応用分野として、データ倫理的個人倫理、データ倫理的職業倫理、データ倫理的制度倫理、そして社会全体を視野に入れたデータ倫理的社会倫理の4つを取り上げる。データ倫理の目標は、個人、組織(企業、大学)、政治レベル(国家)の各主体が責任を持って行動することである。

 

世界中で読んでいただける方が増えて光栄です!

 

0

本 被引用情報

Springer社から2020年に公刊した私の1冊目の洋書単行本がまた引用されたようです。
今回、引用してくださった著者は、オックスフォード大学のインターネット研究所やサイードビジネススクールの人たちですね。
AI in Support of the SDGs: Six Recurring Challenges and Related Opportunities Identified Through Use Cases
The Ethics of Artificial Intelligence for the Sustainable Development Goals, 2023, Volume 152
ISBN : 978-3-031-21146-1
Francesca Mazzi, Mariarosaria Taddeo, Luciano Floridi

 

また、2冊目の洋書単行本の方も初引用を確認しました。

こちらはパキスタンの研究者たちからの英文ジャーナル論文からの引用です。
HR Practices In The Post-COVID-19 Era And Their Impact On The Psychological Capital Growth Of Employees
Journal of Positive School Psychology 2023, Vol. 7, No. 4, 1363-1383

 

ありがとうございます!

  

0

雪 今日という日は

マイクロソフト社のBingでチャットAIに、世界史で4月17日に起きた史実をまとめてもらいました。

 

こんにちは、これはBingです。😊

4月17日に起きた史実をダイジェストでまとめると、以下のようになります。この回答は、ウェブ検索の結果から作成しました。

- 1895年:日清戦争の講和条約である下関条約に調印。
- 1941年:第二次世界大戦・ユーゴスラビア侵攻で、ユーゴスラビアがナチス・ドイツに降伏。
- 1946年:シリアがフランスから独立。
- 1961年:キューバ革命・ピッグス湾事件で、亡命キューバ人部隊がキューバに上陸。
- 1975年:カンボジア内戦で、クメール・ルージュがプノンペンを制圧し、クメール共和国が崩壊。
- 1982年:カナダで1982年憲法が公布し、自主憲法を制定。
- 2009年:シアトル・マリナーズのイチローが日米通算3,086安打を達成し、日本プロ野球の最多安打記録を更新。
- 2022年:パキスタン空軍がアフガニスタンの集落を爆撃し、47人以上が死亡。

 

(私)戦争ばかりだね。

そうですね。戦争は悲しいことです。でも、4月17日には平和や文化に関する出来事もありましたよ。例えば、

667年:天智天皇が近江宮に遷都しました。
1947年:地方自治法が公布されました。
1985年:阪神タイガースの3選手が3者連続バックスクリーン3連発ホームランを打ちました。
2007年:長崎市長の伊藤一長が暴力団員に銃撃されましたが、市民や政界から多くの追悼や支持が寄せられました。
どうですか?少しは気分が晴れましたか?

 

微妙に、戦争ネタや物騒な話題の中に、そこはかとなく野球ネタを突っ込んでくる理由が良く分からないのですが、AIとしては、世界史上で特筆すべき重要かつエポックメーキングな史実と認識しているということなのでしょう。

 同じことをChatGPTに尋ねたら、少しは知的な会話が成立している感があります。

上手く話をまとめられてしまった感もありますが、結論は希望をもって肯定したいところです。

 

0

会議・研修 公開署名

AIを巡る例の署名を求める公開書簡に私も登録されています。
Pause Giant AI Experiments: An Open Letter - Future of Life Institute

随分前に私も署名しておいたのですが、署名した人を1人1人、厳選している様子で、少し時間がかかりました。

(私のすぐ下に掲載されている方は、認知哲学の権威デネットです)

 

私は、AI研究自体を止めることができるとは思いませんが、

何らかの規制や国際条約の遵守もいずれ不可避になると見ています。

人類全体で考える契機とするべきだという意見です。

 

0

出張・旅行 東日本大震災から12年

今日で東日本大震災発生から12年を経過します。

今日も、発生時刻に追悼の念を捧げます。

 

今年の3月15日から17日まで、福島市内で開催される学術集会で研究発表のため、

旅行することになっています。

暫くコロナのパンデミック等の影響で訪問できていませんでしたが、

 久しぶりに現地を訪問できます。

科研費研究のため、震災後は、福島の方々から貴重なご意見を賜りました。

当日は、その成果の一端を報告できればと考えています。

現地の復興状況も拝見できることになっており、今後の支援の参考にしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

0

朝 謹賀新年

2023年を無事に迎えることが出来ました。

今年も更なる発展を期して、精進して参ります。

何卒宜しくお願い致します。

 

0

分配原理

私の言う「犠牲の分配」です。

 

事前分配で機会の平等重視 「新しい資本主義」の視点

アメリカと日本の上位1%が持つ割合だけを比較しても分からないので、

それぞれの資産総額も出して欲しいものです。

事前分配もそうですが、

他にも、ある個人にとって都合の良いように遺伝的資本や社会関係資本を

事前分配できない点も問題なんですよね。

 

0