
島添 貴美子
シマゾエ キミコ (Kimiko SHIMAZOE)
更新日: 2024/05/25
基本情報
- 所属
- 富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 教授
- 学位
-
学士(音楽)(東京芸術大学)修士(音楽)(東京芸術大学)博士(音楽学)(東京芸術大学)
- 研究者番号
- 00432120
- J-GLOBAL ID
- 200901089163027932
- researchmap会員ID
- 1000359782
研究キーワード
5経歴
19-
2021年10月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2003年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2021年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2014年2月
-
2000年4月 - 2011年9月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2010年5月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2005年9月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年3月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1997年8月 - 1998年8月
-
1996年10月 - 1998年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2006年3月
-
1994年4月 - 1997年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
委員歴
25-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年2月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2017年2月 - 2023年3月
-
2017年2月 - 2023年3月
-
2013年10月 - 2022年11月
-
2019年8月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2017年7月 - 2020年5月
-
2017年5月 - 2020年3月
-
2017年7月 - 2019年3月
-
2016年6月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
受賞
3-
2022年7月
-
2015年8月
論文
10-
全国市長会『個性を活かして「選ばれる」まちづくり~何度も訪れたい場所になるために~』 96-99 2022年10月 招待有り
-
月刊文化財 (658) 32-35 2018年7月
-
Geibun : bulletin of the Faculty of Art and Design, University of Toyama : 富山大学芸術文化学部紀要 10 46-56 2016年2月
-
東京学芸大学紀要. 芸術・スポーツ科学系 = Bulletin of Tokyo Gakugei University 67 29-53 2015年10月
-
FUSUS 7(7) 61-78 2015年1月 査読有り
-
Geibun : 富山大学芸術文化学部紀要 8 90-99 2014年2月
-
『동양음악』(Tongyang Umak) 31 51-75 2010年
-
中国音楽院学報 (2007年1) 79-89 2007年
-
民俗音楽研究 (31) 13-23 2006年3月
-
奄美沖縄民間文芸研究 (20) 2-15 1997年
MISC
28-
『(一社)東洋音楽学会西日本支部だより』 (100) 1-3 2023年10月
-
季刊音楽鑑賞教育 (54) 41-43 2023年7月 招待有り
-
日本民俗音楽学会会報 (58) 16 2023年3月
-
文部科学省検定教科書『高校生の音楽2 研究資料編』 84-87 2023年2月
-
文部科学省検定教科書『高校生の音楽2』 60-61 2023年2月
-
文部科学省検定教科書『高校生の音楽1 指導書』 2022年2月
-
東洋音楽研究 (86) 82-85 2021年8月
-
日本民俗音楽学会会報 (55) 13 2021年7月
-
大人の休日倶楽部 14(2) 14-15 2021年1月 招待有り
-
民俗音楽研究 (45) 32-60 2020年3月 招待有り
-
民俗芸能研究 (67) 153-160 2019年9月
-
都萬麻II 02 8-13 2019年3月
-
都萬麻Ⅱ = TSUMAMAⅡ (1) 8-13 2018年3月30日
-
歴博 (201) 10 2017年3月 招待有り
-
民俗音楽研究 (40) 66-68 2015年3月
-
日本民俗音楽学会会報 (42) 13-14 2015年3月 招待有り
-
民俗音楽研究 (38) 57-58 2013年3月
-
『都萬麻02』 2 100-106 2013年3月 招待有り
-
『利賀から世界へ』(SCOTサマー・シーズン2012全発言・上演記録集) 5 167-169 2012年12月 招待有り
-
地方自治職員研修 45(5) 26-28 2012年4月
書籍等出版物
19-
思文閣出版 2021年3月 (ISBN: 9784784220106)
-
音楽之友社 2021年3月 (ISBN: 9784276371149)
-
昭和堂 2020年10月 (ISBN: 9784812219379)
-
射水市教育委員会 2020年3月
-
富山大学芸術文化学部地域資源研究会作業班 2018年3月
-
富山大学芸術文化学部地域資源研究会作業班(南砺研) 2018年3月
-
桂書房 2018年3月 (ISBN: 9784866270456)
-
射水市教育委員会 2015年3月
-
射水市教育委員会 2013年6月
-
2012年12月
-
2012年12月
-
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(藤田 隆則, 上野 正章編『歌と語りの言葉とふしの研究』) 2012年3月 (ISBN: 9784990620431)
-
ミネルヴァ書房(細川周平編『民謡からみた世界音楽 : うたの地脈を探る』) 2012年3月 (ISBN: 9784623061501)
-
BookPark(オンデマンド出版) 2008年
-
世界思想社(宮永國子編『グローバル化とパラドックス』) 2007年 (ISBN: 9784790712824)
-
勉誠出版『アジア遊学66 特集・島唄の魅力』 2004年
-
明石書店『グローバル化とアイデンティ・クライシス』 2002年
-
『エイサー360度-歴史と現在-』,那覇出版社 1998年
-
『モード集』学校法人尚美学園 1995年
講演・口頭発表等
49-
日本サウンドスケープ協会2020シンポジウム 2021年3月27日 招待有り
-
日本民俗音楽学会第33回埼玉大会 2019年12月7日 日本民俗音楽学会
-
総合文化政策学部創設10周年記念事業関連企画 2018年7月22日 青山学院大学総合文化政策学会、青山学院大学総合文化政策学部 鳥越けい子研究室 招待有り
-
平成30年度 富山地区 夏季セミナー 2018年7月6日 県民カレッジ委託富山地区小学学習団体協議会 招待有り
-
シンポジウム「富山の祭りの魅力を探る」 2018年3月4日 富山大学人文学部
-
「民謡研究の現在」シンポジウム 2017年9月11日
-
44th World Conference, International Council for Traditional Music 2017年7月18日 International Council for Traditional Music
-
平成28年度第4回イブニング技術交流サロン 2016年10月7日 富山大学研究推進機構産学連携推進センター
-
「民謡研究の現在」シンポジウム 2016年10月2日
-
南砺市文化・芸術シンポジウム「文化・芸術が創る南砺の未来」 2016年8月19日 招待有り
-
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター第42回公開講座 2015年10月3日 招待有り
-
国際日本文化研究センターシンポジウム「民謡研究の今日」 2015年9月26日 招待有り
-
平成26年度富山県文化財保護指導委員冬季研修会 2015年3月10日 招待有り
-
日本民俗音楽学会第28回東京大会 2014年12月14日
-
日本音楽学会第65回全国大会 2014年11月9日 招待有り
-
2014富山大学市民講座「輝く女性研究者たち」 2014年10月11日 招待有り
-
夏季インターゼミ in TOGA(富山県南砺市利賀村:創造交流館) 2013年8月24日 招待有り
-
日本民俗音楽学会第26回東京大会(東京:東京工業大学) 2012年12月8日
-
夏季インターゼミ in TOGA(富山県南砺市利賀村:Starforest利賀) 2012年8月26日
-
日本文化政策学会2011年度年次研究大会プレセッション「文化の復興/文化による復興~震災後の文化政策を考える」(早稲田大学) 2011年12月16日
担当経験のある科目(授業)
30所属学協会
7Works(作品等)
5-
2019年4月1日 - 現在 データベース
-
2015年1月 - 現在 その他
-
2018年6月14日 - 2020年1月27日 Web Service
-
1993年1月 - 2016年3月 データベース
-
1999年 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
財団法人花王芸術・科学財団 第11回芸術文化助成(音楽の研究) 2001年4月 - 2002年3月
-
The Other Research Programs
-
The Other Research Programs
メディア報道
6-
日本放送協会 読むらじる。 2023年7月 インターネットメディア
-
秋田魁新報 #あきた民謡 第6部民謡のこれから⑥ 2023年6月 新聞・雑誌
-
RKB毎日放送 こだわりハーフタイム 2017年12月31日 テレビ・ラジオ番組
-
富山テレビ放送 みんなのニュース(1部)エイヤサーヨイヤサー問題 2015年6月8日 テレビ・ラジオ番組
-
北日本放送 KNBニュースエブリィ・金曜ジャーナル 2015年5月29日 テレビ・ラジオ番組
-
高岡ケーブルネットワーク 高岡御車山祭生中継 2014年5月1日 テレビ・ラジオ番組