研究ブログ

研究ブログ

教育目的の上映が許可されたNetflix作品リスト

Netflixの作品の中には,教育目的に限ってオーディエンスを招いた上映が許可されているものがある.授業で学生に映像を見てもらいたい時に役立てられる.日本語字幕もある.
1回に限り、教育を目的とした上映を許可します。"1回限りの上映"というのは、1日や1週間のうちに何回も上映することはできませんが、たとえば教育者の場合、1学期に1回上映し、それを複数の学期で繰り返すのは問題ありません。

だが,どの作品が教育目的の上映を許可されているのかは,以下の方法で個別の作品のページを開いて確認するしかない.
どの作品が教育を目的とした上映の対象となるのかについては、media.netflix.comの[Netflix独占配信]セクションをご確認ください。 そこから、[アルファベット順]に移動します。

これだと「教育に使いたい作品があって,それが上映を許可されているか調べたい」という場合には対応できるが,「上映が許可されている作品を知ってから,どう教育に使えるか考えたい」という場合には,いちいち作品全部のページを見なければならず,面倒くさい.なのでスクレイピング用のスクリプトを書いて上映が許可された全作品のリストを取得しておきましたよ,という次第です.
0

若者のメディア利用に関する文献メモ

新着論文など見つけたものをたまにメモしています。文献レビューのネタにどうぞ。

[若者がスマートフォンのアプリを選ぶ際に働く認知バイアスであるデフォルト効果]Joeckel, S. and Dogruel, L. (2019) Default effects in app selection: German adolescents’ tendency to adhere to privacy or social relatedness features in smartphone apps. Mobile Media & Communication, DOI: https://doi.org/10.1177%2F2050157918819616

[移民の若者による祖国との関係を維持するためのモバイルメディア利用]Pérez, K. M. and Salgado, M. M. (2019) Mobility and the mobile: A study of adolescent migrants and their use of the mobile phone. Mobile Media & Communication, DOI: https://doi.org/10.1177%2F2050157918824626

[地方の若者によるモバイルメディアを使った自分たちの居場所づくり]Waite, C. (2019) Making place with mobile media: Young people’s blurred place-making in regional Australia. Mobile Media & Communication, DOI: https://doi.org/10.1177%2F2050157919843963

[知的障害のある青少年のインターネット利用。ゲームプレイ以外の利用、特に情報検索に困難]Ågren et al. (2019) Digital participation? Internet use among adolescents with and without intellectual disabilities: A comparative study. New Media & Society, DOI: 
https://doi.org/10.1177%2F1461444819888398

[青少年のスマートフォン利用。余暇時間の退屈さ(leisure boredom)の解消のために使われる。休憩や友達との交流といったコミット度合いの少ない余暇の機会]Allaby & Shannon (2019) "I just want to keep in touch": Adolescents' experiences with leisure-related smartphone use. Journal of Leisure Research, DOI: https://doi.org/10.1080/00222216.2019.1672506
0