
兎田 幸司
トダ コウジ (Koji Toda)
更新日: 03/03
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 文学部人文社会学科心理学専攻 助教
- 学位
-
博士(神経科学)(2012年3月 筑波大学)修士(神経科学)(2008年3月 筑波大学)学士(人間関係学)(2006年3月 慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 60794948
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-2194-8998
- J-GLOBAL ID
- 201101052077381828
- researchmap会員ID
- B000002523
いわゆる「こころ」について、「意識」、「自己」、「時間」、「社会性」などといったテーマに興味を持っています。こうした機能のうち、どこまでが種を超えて共通した普遍的なもので、どこからが特定の種で特化して発達したものなのでしょうか。主にマウス・ラット・ハトを対象として、実験心理学がその歴史において洗練させてきた行動課題に、最先端の神経生物学的な計測および操作技術を融合していくことによって、ヒトを含めた動物の行動の基盤となる、心理学的および神経生物学的な構造と、その進化について明らかにしようとしています。国内外の研究室との分野横断的で学際的な共同研究にも積極的に取り組んでいます。
研究キーワード
36経歴
17-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2022年9月 - 2023年2月
-
2021年7月 - 2021年7月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2018年9月 - 2019年2月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2015年11月 - 2017年6月
-
2015年7月 - 2016年3月
-
2013年7月 - 2015年6月
-
2012年4月 - 2012年6月
-
2009年4月 - 2011年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2012年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
受賞
7-
2017年12月
-
2009年9月
論文
18-
Communications Biology 2023年4月 査読有り最終著者
-
Nature Communications 13(1) 2022年12月22日 査読有り
-
Frontiers in Systems Neuroscience 16 2022年12月8日 査読有り最終著者責任著者
-
Molecular Brain 15(1) 78 2022年9月7日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Molecular Brain 15(1) 77 2022年9月6日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
bioRχiv 2022年7月23日 筆頭著者最終著者責任著者
-
Cell Reports 32(4) 107965-107965 2020年7月28日 査読有り
-
Nature Neuroscience 20(12) 1734-+ 2017年12月 査読有り
-
Current Biology 27(24) 3763-+ 2017年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PNAS 112(52) 16012-16017 2015年12月 査読有り
-
Journal of Neuroscience Methods 253 90-100 2015年9月 査読有り
-
Current Biology 25(2) R64-R66 2015年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Neuroscience Methods 229 108-113 2014年5月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Neuroscience 33(8) 3477-91 2013年2月20日 査読有り
-
Neuroscience Research 72(3) 214-220 2012年3月 査読有り
-
PLoS ONE 7(1) 2012年1月 査読有り筆頭著者
-
Animal Cognition 11(4) 699-705 2008年10月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
3-
神経科学ニュース 29-30 2018年4月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E415-E415 2011年
-
日本生理学雑誌 77 89-90
担当経験のある科目(授業)
16-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年8月
-
2021年7月 - 2021年7月
-
2018年4月 - 2018年8月
所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 国際共同研究加速基金B 2018年10月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 若手研究 2018年4月 - 2018年10月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2018年3月
-
上原記念生命科学財団 海外留学助成(ポストドクトラルフェローシップ) 2015年7月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 海外特別研究員 2013年7月 - 2015年6月
-
Duke Institute for Brain Sciences Fundamental & Translational Neuroscience Training Program Grant 2012年7月 - 2013年6月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2009年4月 - 2011年3月
委員歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
社会貢献活動
3