
塚田 晃司
ツカダ コウジ (Koji Tsukada)
更新日: 06/17
基本情報
- 所属
- 和歌山大学 システム工学部 教授
- (兼任)学術情報センター (副センター長)
- 学位
-
博士(工学)(1999年2月 慶應義塾大学)修士(工学)(1993年3月 慶應義塾大学)工学士(1991年3月 慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901050028311783
- researchmap会員ID
- 6000000064
- 外部リンク
経歴
8-
2025年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2025年3月
-
2007年4月 - 2020年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2003年10月 - 2007年3月
-
1996年4月 - 2003年9月
-
1995年3月 - 1995年8月
学歴
3-
1993年4月 - 1996年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
委員歴
72-
2025年6月 - 現在
-
2025年1月 - 2026年12月
-
2024年12月 - 2026年12月
-
2024年12月 - 2026年5月
-
2023年6月 - 2026年5月
-
2025年4月 - 2026年3月
-
2021年6月 - 2025年6月
-
2014年5月 - 2025年6月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年1月 - 2024年12月
-
2022年12月 - 2024年12月
-
2023年9月 - 2024年8月
-
2018年2月 - 2024年3月
-
2021年10月 - 2023年10月
-
2022年10月 - 2023年9月
-
2022年9月 - 2023年8月
-
2021年8月 - 2023年8月
-
2020年6月 - 2023年5月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2022年9月 - 2023年3月
所属学協会
5受賞
20論文
81-
情報処理学会研究報告 2025-CN-124(61) 1-7 2025年1月 最終著者責任著者
-
情報処理学会研究報告 2025-CN-124(28) 1-8 2025年1月 最終著者責任著者
-
電子情報通信学会技術報告 CQ2024-47 29-30 2024年9月 招待有り筆頭著者責任著者
-
情報処理学会研究報告 2024-CN-122(4) 1-8 2024年3月 最終著者責任著者
-
コラボレーションとネットワークサービスワークショップ2023(CN Workshop 2023) 論文集 115-122 2023年11月 最終著者責任著者
-
グループウェアとネットワークサービスワークショップ2022(GN Workshop 2022) 論文集 2022 1-8 2022年11月 最終著者責任著者
-
電子情報通信学会技術報告 ICTSSL2022-3 10-15 2022年5月 招待有り筆頭著者責任著者
-
インタラクション2022,インタラクティブセッション4D-11 2022年3月 査読有り最終著者
-
グループウェアとネットワークサービスワークショップ2021(GN Workshop 2021) 論文集 2021 9-16 2021年11月 最終著者
-
グループウェアとネットワークサービス研究ワークショップ2020(GN Workshop 2020) 論文集 2020 51-58 2020年11月 最終著者
-
情報処理学会研究報告 2019-GN-106(11) 1 2019年1月
-
情報処理学会研究報告 2018-GN-103(15) 1-5 2018年1月
-
情報処理学会研究報告 2018-GN-103(19) 1-5 2018年1月
-
情報処理学会論文誌 59(1) 12-21 2018年1月 査読有り
-
日本災害情報学会第19回学会大会予稿集 19th 272-273 2017年10月
-
減災情報システム合同研究会第6回研究会 DRIS-2017-0321-02 2017年3月
-
グループウェアとネットワークサービス研究会ワークショップ2016論文集 1-7 2016年11月
-
日本災害情報学会第18回学会大会予稿集 240-241 2016年10月
-
減災情報システム合同研究会第5回研究会 DRIS-2016-0309-05 2016年3月
-
情報処理学会研究報告 2016-GN-98(1) 1-7 2016年3月
講演・口頭発表等
155-
2024年度北海道大学和歌山研究林利用者セミナー 2025年3月25日 北海道大学和歌山研究林
-
令和6年度和歌山大学防災士養成講座 2025年3月1日
-
情報処理学会第87回全国大会 2025年3月 情報処理学会
-
情報処理学会第87回全国大会 2025年3月 情報処理学会
-
情報処理学会第87回全国大会 2025年3月 情報処理学会
-
情報処理学会第87回全国大会 2025年3月 情報処理学会
-
スマートソリューション・R&Dセミナー 2025年2月26日 総務省関東総合通信局,電子情報通信学会東京支部,情報通信研究機構 招待有り
-
2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2024年9月10日
-
第27回公立大学病院医療情報協議会 2024年7月19日 公立大学病院医療情報協議会 招待有り
-
わかやま防災EXPO2024-防災×最先端 2024年7月13日 一般社団法人和歌山青年会議所 招待有り
-
令和5年度和歌山大学防災士養成講座 2024年3月2日
-
情報処理学会第86回全国大会 2024年3月
-
情報処理学会第86回全国大会 2024年3月
-
情報処理学会第86回全国大会 2024年3月
-
情報処理学会第86回全国大会 2024年3月
-
令和4年度和歌山大学防災士養成講座 2023年3月6日
-
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月
-
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月
-
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月
-
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月
書籍等出版物
9-
電気学会 2008年9月 (ISBN: 9784886862686)
-
岩波書店 2001年9月 (ISBN: 9784000110563)
-
WIDEプロジェクト 2000年
-
WIDEプロジェクト 1999年
-
慶應義塾大学湘南藤沢学会 1998年
-
共立出版 1995年7月 (ISBN: 9784320027640)
-
日本サテライトオフィス協会 1995年
-
日本サテライトオフィス協会 1994年
MISC
30-
朝日新聞 和歌山版 2023年2月12日 最終著者
-
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 (2) 126-129 2022年5月
-
朝日新聞 和歌山版 2022年1月16日 筆頭著者
-
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 ([1]) 138-141 2021年5月
-
電波技術協会Academia (315) 46-49 2017年3月 招待有り
-
ニュース和歌山 (4682) 12-12 2012年10月 招待有り
-
技術総合誌OHM 99(2) 6-7 2012年2月 招待有り
-
全国大会講演論文集 2011(1) 187-189 2011年3月2日
-
全国大会講演論文集 2011(1) 311-313 2011年3月2日
-
第73回全国大会講演論文集 2011(1) 193-194 2011年3月2日
-
全国大会講演論文集 2011(1) 309-311 2011年3月2日
-
全国大会講演論文集 2011(1) 191-193 2011年3月2日
-
全国大会講演論文集 72 117-118 2010年3月8日
-
全国大会講演論文集 72 421-422 2010年3月8日
-
全国大会講演論文集 72 327-328 2010年3月8日
-
全国大会講演論文集 72 217-218 2010年3月8日
-
全国大会講演論文集 71 163-164 2009年3月10日
-
全国大会講演論文集 71 323-324 2009年3月10日
-
全国大会講演論文集 71 241-242 2009年3月10日
-
全国大会講演論文集 71 595-596 2009年3月10日
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
(独)日本学術振興会 2025年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2025年4月 - 2029年3月
-
(独)日本学術振興会 2022年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
(独)日本学術振興会 2019年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
(公財)JR西日本あんしん社会財団 2019年度研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
(公財)JR西日本あんしん社会財団 平成30年度研究助成 2018年4月 - 2019年3月
-
(独)日本学術振興会 平成27年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
(公財)JR西日本あんしん社会財団 平成29年度研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
(公財)高橋産業研究財団 平成29年度助成 2017年4月 - 2018年3月
-
(公財)JR西日本あんしん社会財団 平成27年度研究助成 2015年4月 - 2016年3月
-
科研費(基盤研究(A)) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
(公財)JR西日本あんしん社会財団 平成26年度研究助成 2014年4月 - 2015年3月
-
(独)日本学術振興会 平成23年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2014年3月
-
(独)科学技術振興機構 我が国の未来を拓く地域の実現に関する調査研究 2014年 - 2014年
-
(独)科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 平成23年度「フィージビリティスタディ(FS)ステージ」 2011年 - 2012年
-
(独)科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-STEP) 平成22年度「フィージビリティスタディ(FS)ステージ」 2010年 - 2011年
-
(独)科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム 平成21年度「シーズ発掘試験A(発掘型)」 2009年 - 2010年
-
(財)関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 平成17年度助成事業(総合防災科学分野 若手奨励研究) 2006年4月 - 2007年3月