

塚本 健太郎
Tsukamoto Kentaro (Kentaro Tsukamoto)
更新日: 02/08
基本情報
- 所属
- 藤田医科大学 医学部 微生物学講座 講師
- 学位
-
博士(獣医学)(大阪府立大学)
- 研究者番号
- 80434596
- J-GLOBAL ID
- 201301004212130288
- researchmap会員ID
- B000231580
- 外部リンク
研究分野
1経歴
3-
2010年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2006年3月
-
1995年4月 - 2001年3月
-
1991年4月 - 1994年3月
委員歴
8-
2021年5月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
-
2011年10月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2012年 - 2018年3月
-
2007年 - 2018年3月
受賞
2主要な論文
27-
Nature Communications 11(1) 2020年7月16日 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
35-
日本細菌学雑誌 73(1) 112-112 2018年2月
-
日本細菌学雑誌 73(1) 112-112 2018年2月
-
日本細菌学雑誌(Web) 73(1) 2018年
-
日本細菌学雑誌 70(1) 225 2015年2月25日
-
トキシンシンポジウム予稿集 61st 98-100 2014年8月18日
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 156th 247 2013年8月30日
-
トキシンシンポジウム予稿集 60th 98-101 2013年6月20日
-
日本細菌学雑誌 67(1) 67 2012年2月25日
-
トキシンシンポジウム予稿集 59th 99-100 2012年
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 152nd 218 2011年8月31日
-
日本細菌学雑誌 65(1) 139 2010年2月25日
-
日本細菌学雑誌 65(1) 163 2010年2月25日
-
日本細菌学雑誌 64(1) 126 2009年2月20日
-
日本細菌学雑誌 64(1) 79 2009年2月20日
-
日本細菌学雑誌 64(1) 225 2009年2月20日
-
微生物シンポジウム講演要旨集 20th 40-41 2008年8月22日
-
微生物シンポジウム講演要旨集 20th 42-43 2008年8月22日
-
TOXICON 51 5-5 2008年6月
-
日本細菌学雑誌 63(1) 158 2008年2月25日
-
日本細菌学雑誌 63(1) 121 2008年2月25日
主要な講演・口頭発表等
36担当経験のある科目(授業)
6共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
公益財団法人 大山健康財団 2021年4月 - 2022年5月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 第35回基礎医学医療研究助成金 2020年10月 - 2021年9月
-
大阪大学微生物病研究所 平成31年度大阪大学微生物病研究所共同研究課題 2019年4月 - 2020年3月
-
大阪大学微生物病研究所 平成30年度大阪大学微生物病研究所共同研究課題 2018年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2015年 - 2017年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2009年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2007年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究促進費, 若手研究(B)) 2006年 - 2008年
その他
2-
① タンパク質の徐放技術 ②人工臓器やオルガノイド構築技術 ③mRNA医薬品の設計 ④虚血モデルにおける血流改善効果検証 *本研究ニーズに関する産学共同研究の問い合わせは藤田医科大学産学連携推進セン ター(fuji-san@fujita-hu.ac.jp)まで
-
① 細菌由来VEGF様血管新生因子の創薬利用(バルトネラ属細菌から発見された血管新生因子BafAを血流改善の治療や再生医療などに応用)。日本特許出願済み。関連論文:Nature Communications 2020, https://www.nature.com/articles/s41467-020-17391-2) *本研究シーズに関する産学共同研究の問い合わせは藤田医科大学産学連携推進セン ター(fuji-san@fujita-hu.ac.jp)まで