
窪田 真樹
Kubota Masaki
更新日: 2024/10/21
基本情報
- 所属
- 有明工業高等専門学校 創造工学科(建築) 講師
- 学位
-
博士(工学)(2013年3月 鹿児島大学)
- J-GLOBAL ID
- 201701001645375235
- researchmap会員ID
- B000271647
研究分野
1経歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
8-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2008年2月 - 2014年3月
受賞
3論文
5-
工学教育 68(5) 5_56-5_63 2020年 査読有り
-
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016 13-16 2016年
-
鹿児島大学 2013年3月
-
日本建築学会環境系論文集 77(681) 855-862 2012年11月 査読有り筆頭著者
-
鹿児島大学 2010年2月
MISC
23-
日本産業技術教育学会第31回九州支部大会講演要旨集 B26 59-60 2019年10月5日
-
日本産業技術教育学会第31回九州支部大会講演要旨集 C17 75-76 2018年10月
-
日本産業技術教育学会第30回九州支部大会・講演要旨集 91-92 2017年10月
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 (55) 77-80 2016年3月
-
空気調和・衛生工学 89(10) 891-896 2015年10月
-
学術講演梗概集 2015 997-1000 2015年9月4日
-
Building Simulation and Optimization 2014 2014年 査読有り
-
学術講演梗概集 2013 15-16 2013年8月30日
-
太陽エネルギー = Solar energy 39(3) 25-30 2013年5月
-
学術講演梗概集 2012 213-214 2012年9月12日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2011 471-472 2011年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010 495-496 2010年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010 505-506 2010年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010 507-508 2010年7月20日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 (49) 149-152 2010年3月1日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 (49) 141-144 2010年3月1日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2009 5-6 2009年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2009 1-2 2009年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2009 3-4 2009年7月20日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 (48) 133-136 2009年3月1日
講演・口頭発表等
29-
日本建築学会第50回熱シンポジウム 2021年10月31日
-
学術講演梗概集 2021年9月9日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 2021年3月7日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 2021年3月7日
-
日本建築学会大会 2020年9月8日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 2020年3月1日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 2018年3月4日
-
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 2016年9月
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 2, 環境系 2016年3月
-
農業情報学会 2015年度秋期大会 2015年12月10日
-
拡張版アメダスデータについて,日本太陽エネルギー学会事業委員会セミナー「気象データと太陽光発電システムの発電量」 2013年9月18日
-
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 2013年9月
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2011年7月20日
-
第6回日本建築学会環境工学委員会設備シンポジウム 2010年10月14日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010年7月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2010年7月20日
担当経験のある科目(授業)
19-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2019年8月
-
2018年10月 - 2019年3月
所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
財団法人米盛誠心育成会 研究助成 2015年7月 - 2017年3月
-
公益財団法人 LIXIL住生活財団 2012年度若手研究助成(学生) 2012年12月 - 2013年12月