
久池井 茂
クチイ シゲル (Shigeru Kuchii)
更新日: 03/26
基本情報
- 所属
- 北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 知能ロボットシステムコース 教授
- 学位
-
博士(工学)(九州工業大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901039236023607
- researchmap会員ID
- 1000231065
- 外部リンク
研究分野
4経歴
8-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2014年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
学歴
4-
1994年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
委員歴
24-
2022年6月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2017年12月 - 現在
-
2017年5月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2012年12月 - 現在
受賞
3論文
28-
10 117261-117272 2022年11月
-
日本高専学会誌,Vol.25, No.4, 17-20 (2020) 2020年11月2日 査読有り
-
工学教育 65(4) 69-73 2017年7月 査読有り
-
KONA POWDER AND PARTICLE JOURNAL Doi:10.14356/kona.2017016(34) 258-274 2017年 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MULTIPHASE FLOW 52 71-91 2013年6月 査読有り
-
医療機器学 83(4) 111-117 2013年 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MULTIPHASE FLOW 43 85-100 2012年7月 査読有り
-
POWDER TECHNOLOGY 215-16 1-14 2012年1月 査読有り
-
ICROS-SICE International Joint Conference 2009 896-898 2009年8月 査読有り
-
Proceedings of the Symposium on Advances in Technology Education 2007 2007年9月 査読有り
-
Transport Phenomena in Micro and Nanodevices 2006年6月 査読有り
-
機械設計 47(6) 46-50 2003年5月 招待有り
-
Powder Technology 126(3) 275-282 2002年8月12日 査読有り
-
JOURNAL OF THERMAL SCIENCE 11(2) 97-103 2002年5月 査読有り
-
BSME-ASME International Conference of Thermal Engineering 2001年12月 査読有り
-
Handbook of Powder Technology 10 107-115 2001年 査読有り
-
Proceedings of the XIIIth International Congress on Rheology (2) 404-406 2000年8月 査読有り
-
Conveying and handling of particulate solids 1(3) 114-119 2000年5月 査読有り
-
Theoretical and Applied Mechanics 50 365-370 2000年3月 査読有り
-
Applied Mechanics and Engineering 4 109-114 1999年6月 査読有り
MISC
82-
日本機械学会九州支部講演論文集 2016(69) 367-368 2016年3月15日
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2016(69) 381-382 2016年3月15日
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2016(69) 369-370 2016年3月15日
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2016(69) 377-378 2016年3月15日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015 "1P1-J03(1)"-"1P1-J03(2)" 2015年5月17日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015 "2A1-H04(1)"-"2A1-H04(2)" 2015年5月17日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015 "1A1-R01(1)"-"1A1-R01(2)" 2015年5月17日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015 "2A1-V01(1)"-"2A1-V01(2)" 2015年5月17日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013 "1P1-C09(1)"-"1P1-C09(2)" 2013年5月22日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "1A1-I03(1)"-"1A1-I03(2)" 2012年5月27日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "2A1-H04(1)"-"2A1-H04(2)" 2012年5月27日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "2A2-K08(1)"-"2A2-K08(4)" 2012年5月27日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "2A2-L06(1)"-"2A2-L06(2)" 2012年5月27日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "2A1-S08(1)"-"2A1-S08(4)" 2012年5月27日
-
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2011 "G100064-1"-"G100064-4" 2011年9月11日
-
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2011 "J023035-1"-"J023035-3" 2011年9月11日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "1A2-O10(1)"-"1A2-O10(2)" 2011年5月26日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "1A1-A04(1)"-"1A1-A04(2)" 2011年5月26日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "2A1-H13(1)"-"2A1-H13(2)" 2011年5月26日
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "2A1-H12(1)"-"2A1-H12(2)" 2011年5月26日
書籍等出版物
4-
Jikkyo Shuppan 2018年8月
-
実教出版株式会社 2016年10月
-
実教出版株式会社 2015年4月
-
Elsevier Science 2001年12月
講演・口頭発表等
226-
第3回高専間ネットワークによる微分方程式研究会 2023年3月23日 招待有り
-
第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム 2023年3月10日 招待有り
-
第12回太陽電池合同シンポジウム 2022年12月26日 招待有り
-
イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online
-
第70回年次大会・工学教育研究講演会 2022年9月9日
-
第40回日本ロボット学会学術講演会 2022年9月8日
-
第40回日本ロボット学会学術講演会 2022年9月8日
-
2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会 情報処理技術委員会企画セッション TC5 DXの開発と活用 ~テクノロジー,マネジメント,その人材育成~ 2022年8月31日
-
産学連携会議第20回大会 熊本大会 2022年6月23日
-
組織学会 2022年度組織学会研究発表大会 2022年5月5日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 2022年6月2日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 2022年6月2日
-
第39回日本ロボット学会学術講演会 2021年9月9日
-
第39回日本ロボット学会学術講演会 2021年9月9日
-
第39回日本ロボット学会学術講演会 2021年9月9日
-
第69回年次大会・工学教育研究講演会 2021年9月8日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 in Osaka 2021年6月7日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 in Osaka 2021年6月7日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 in Osaka 2021年6月7日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 in Osaka 2021年6月7日
担当経験のある科目(授業)
6-
2022年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
所属学協会
14-
2022年2月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2009年6月 - 現在
-
1989年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
96-
JMACS株式会社 2022年10月 - 2024年9月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
ジョルダン株式会社 2022年9月 - 2023年3月
-
一般財団法人 海外産業人材育成協会 XRコンテンツを活用したトレーニングシステム構築に関する実証モデル事業 2022年8月 - 2023年3月
-
文部科学省 DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業 コースII (DX分野等リスキルプログラムの開発・実施) 2022年8月 - 2023年3月
-
経済産業省 地域デジタル人材育成・確保推進事業 2022年7月 - 2023年3月
-
公益財団法人北九州産業学術推進機構 地方大学・地域産業創生交付金事業 2022年6月 - 2023年3月
-
ミシマ・オーエー・システム株式会社 2020年4月 - 2023年3月
-
JMACS株式会社 2019年10月 - 2022年9月
-
北九州産業学術推進機構 「令和3年度令和3年度FAIS研究開発プロジェクト支援事業(シーズ創出・実用性検証事業) 2021年7月 - 2022年3月
-
北九州市 2021年4月 - 2022年3月
-
中国地域創造研究センター新産業創出研究会 2021年4月 - 2022年3月
-
株式会社丸和農場 2021年6月 - 2021年12月
-
日東電工マテリアルズ(マレーシア)Sdn.Bhd. 2020年8月
-
日本サカス株式会社 2020年7月
-
北九州市 2020年5月
-
株式会社ヘッズ 2020年5月
-
株式会社カイスイマレン 2020年5月
-
JMACS株式会社 2020年4月
産業財産権
10学術貢献活動
36メディア報道
25-
大分合同新聞 大分合同新聞 2022年12月2日 新聞・雑誌
-
公益財団法人 北九州産業学術推進機構 北九州学術研究都市 研究成果による成果事例集 P.24 2022年12月
-
ダッソー・システムズ 2022年8月26日 インターネットメディア
-
PTCジャパン 2021年3月 インターネットメディア
-
読売新聞 2021年1月 新聞・雑誌
-
月刊高専 2020年12月 インターネットメディア
-
日本経済新聞 35面 2020年9月16日 新聞・雑誌
-
広島経済レポート 6面 2020年9月3日 新聞・雑誌
-
九州経済産業局 事例集, 31-33 2020年4月28日 その他
-
電波新聞 8面 2020年4月9日 新聞・雑誌
-
きらっこノート 2019年12月5日 その他
-
RKBテレビ 今日感テレビ 2019年9月24日 テレビ・ラジオ番組
-
RKBラジオ 開店! ウメ子食堂 2019年9月24日 テレビ・ラジオ番組
-
読売新聞 2019年8月22日 新聞・雑誌
-
北九州 工業高等専門学校 ものづくり白書 2019年6月11日 その他
-
読売新聞 2019年5月30日 新聞・雑誌
-
西日本新聞 2019年5月2日 新聞・雑誌
-
読売新聞 24面 2018年9月7日 新聞・雑誌
-
文教速報 2018年7月2日 新聞・雑誌
-
文教ニュース 2018年7月2日 新聞・雑誌
その他
123-
2022年7月 - 2022年7月北九州工業高等専門学校 Kuchii-Lab.、 持続可能なイノベーションを実現するデジタルものづくり人材育成
-
2022年3月 - 2022年3月アクリムラボ:笛 凌太郎、石川 風人、岩本 憲吾 AR技術を活用したダイバー育成のための研磨手順表示システム 2022年3月8日
社会貢献活動
100