倉部 慶太
クラベ ケイタ (Keita Kurabe)
更新日: 01/17
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
- 学位
-
博士 (文学)(2016年3月 京都大学)修士 (文学)(2011年3月 京都大学)
- 研究者番号
- 80767682
- J-GLOBAL ID
- 201301074573260176
- researchmap会員ID
- B000227985
研究キーワード
7研究分野
2主要な経歴
15主要な委員歴
14受賞
3主要な論文
58-
Asian Languages and Linguistics 4(2) 119-135 2024年4月25日 査読有り
-
In Sarah Sandman, Shannon Bischoff, and Jens Clegg (eds.) LD&C Special Publication No. 27: Voices: Perspectives from the International Year of Indigenous Languages 75-93 2022年12月 査読有り筆頭著者
-
In Paul Sidwell and Mathias Jenny (eds.) The languages and linguistics of mainland Southeast Asia: A comprehensive guide. Berlin, Boston: De Gruyter Mouton 403-432 2021年8月23日 査読有り招待有り
-
Gengo Kenkyu 153 41-55 2018年3月 査読有り
-
Journal of the Phonetic Society of Japan 21(3) 15-21 2017年12月 査読有り
-
Graham Thurgood & Randy J. LaPolla (eds.) The Sino-Tibetan languages (2nd Edition). London & New York: Routledge. 993-1010 2017年1月 査読有り招待有り
主要な書籍等出版物
8-
Hituzi Syobo Publishing 2021年9月30日
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2020年6月30日
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2020年6月30日
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2020年6月30日
MISC
30-
白水社の本棚 2025(冬) 2025年1月10日
-
In Seunghun J. Lee, Daisuke Shinagawa, and Keita Kurabe (eds.) Crossroads for Phonetic Typology 1-5 2024年7月31日 査読有り
-
言語記述論集 17 71-158 2024年7月17日
-
言語記述論集 16 17-35 2024年4月16日
-
言語記述論集 16 1-15 2024年4月16日
-
In Chitsuko Fukushima, Satoko Shirai, Mika Fukazawa, Hiroyuki Suzuki, Mitsuaki Endo (eds.) Linguistic Atlas of Asia and Africa 3 172-176 2023年11月30日
-
In Chitsuko Fukushima, Satoko Shirai, Mika Fukazawa, Hiroyuki Suzuki, Mitsuaki Endo (eds.) Linguistic Atlas of Asia and Africa 3 88-95 2023年11月30日
-
言語資源ワークショップ発表論文集 1 387-391 2023年3月
-
言語記述論集 14 11-26 2022年4月30日
-
言語記述論集 14 1-10 2022年4月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 300-304 2021年9月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 260-266 2021年9月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 146-149 2021年9月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 113-116 2021年9月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 75-79 2021年9月30日
-
In Mitsuaki Endo, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.) Linguistic Atlas of Asia 37-40 2021年9月30日
-
言語記述論集 (13) 113-138 2021年4月30日
-
言語記述論集 (13) 99-112 2021年4月30日
-
In Kachinland Hkawlik Lik Ningsang Hpung (ed.) Jinghpaw laika lakchyoi [Jinghpaw handbook] 101-110 2021年 招待有り
-
The Kachin Times 3(1) 23-25 2020年10月 招待有り
講演・口頭発表等
148-
シンポジウム「機関リポジトリ活用の可能性:フィールド研究データの蓄積・活用」 2024年12月23日 TUFSフィールドサイエンスコモンズ/東京外国語大学附属図書館
-
Theoretical Linguistic at Keio: Myanmar Linguistics, The State of the Art 2 2024年11月3日
-
カチン平和教会講演会 2024年10月20日 カチン平和教会 招待有り
-
WUN Webinar Series: Reducing indigenous inequalities: Contextualizing strategies and policies for achieving community empowerment in different global regions 2024年5月31日 Research Institute for Languages and Cultures of Asia, Mahidol University 招待有り
-
ILCAA Joint Research Project "Phonetic typology from cross-linguistic perspectives" The 1st meeting 2024年5月24日
-
Ethnic Education in Myanmar Conference 2024 2024年2月21日 Rural Indigenous Sustainable Education (RISE); Myanmar Education Consortium (MEC)
-
デジタル・ヒューマニティーズで“繋がる×広がる”人文学 2024年2月9日 人間文化研究機構DH推進室
-
耳と目で楽しむ昔話:ブリヤート、カチン、チベット 2023年11月23日
-
The 56th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics 2023年10月11日
-
SCOPIC Capstone Workshop 2023年9月19日
-
Language Documentation and Linguistics 2023年6月10日 Institute for Educational Research and Service and Linguistics Lab, International Christian University 招待有り
-
2023年度ビルマ研究会 2023年5月14日
-
Workshop on Languages and Cultures in Northeast India and Its Surrounding Areas 2023年4月21日
-
言語の類型的特徴対照研究会 第21回大会 2023年4月9日 招待有り
-
The 6th meeting of ILCAA Joint Research Project "Studies in Asian and African Geolinguistics" 2023年3月26日
-
The 6th meeting of ILCAA Joint Research Project "Phonetic typology from cross-linguistic perspectives" 2023年2月20日
-
The 2022 Meeting of "Between Southeast Asia and SouthAsia: Development, Ethnicity, and Religion" 2023年2月19日
-
デジタルアーカイブ学会第7回研究大会企画セッション「文脈」を伝える—アジア・アフリカをアーカイブするための方法的探究 2022年11月26日 招待有り
-
フィールド言語学カフェ 2022年11月20日 AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」
-
第17回四大学連合文化講演会 2022年10月29日 四大学連合附置研究所 招待有り
主要なWorks(作品等)
15-
2023年10月31日 - 現在 教材
-
2020年12月 - 現在
-
2019年2月 - 現在
-
2017年7月 - 現在 データベース
-
2021年8月1日 データベース
-
2021年7月16日 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科研費 基盤研究 C 2024年4月 - 2028年8月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2024年4月 - 2027年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究(言語学) 2022年4月 - 2027年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2023年4月 - 2026年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2021年4月 - 2024年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化B) 2019年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(A) 2018年4月 - 2024年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(S) 2018年6月 - 2023年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業 共同研究・セミナー 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究 2016年4月 - 2022年3月
-
国立国語研究所 共同研究プロジェクト 2016年4月 - 2022年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2020年度IRCプロジェクト 2020年4月 - 2021年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2019年4月 - 2021年3月
主要な担当経験のある科目(授業)
19学術貢献活動
41-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等日本言語学会国際発信力強化小委員会 (国際基督教大学) 2024年12月21日
-
企画立案・運営等AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2024年11月28日
-
パネル司会・セッションチェア等The 38th General Meeting of the Phonetic Society of Japan (Daito Bunka University) 2024年9月28日
-
企画立案・運営等AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2023年7月26日
-
企画立案・運営等AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2023年3月20日
-
パネル司会・セッションチェア等(Kyoto University) 2022年9月17日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等AA研基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」 2022年3月13日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等AA研基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」 2022年2月18日
-
パネル司会・セッションチェア等The JSPS-NTU/NUS Joint Research Project "Ethnolinguistic contact across the Indo-Myanmar-Southwestern China mountains: migration routes, intercultural interactions, and linguistic outcomes" 2021年12月27日 - 2021年12月28日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等AA研基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」 2021年12月12日
-
パネル司会・セッションチェア等(Southwest Jiaotong University, Chengdu, China (Online)) 2021年10月30日
-
パネル司会・セッションチェア等Kobe City University of Foreign Studies 2021年9月10日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等AA研基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」 2021年7月18日
-
パネル司会・セッションチェア等ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies 2021年3月28日 - 2021年3月29日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等AA研基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」 2021年3月13日
メディア報道
2-
朝日新聞 2022年9月22日 新聞・雑誌
-
ミャンマー国営テレビ局(MRTV)カチン語放送 2016年2月14日 テレビ・ラジオ番組
主要な社会貢献活動
13