

倉林 秀男
クラバヤシ ヒデオ (Hideo Kurabayashi)
更新日: 2024/05/06
基本情報
- 所属
- 杏林大学 外国語学部 英語学科 教授
- 学位
-
修士(英語文化研究)(獨協大学)応用言語学修士(The University of Newcastle (Australia))博士(英語学)(獨協大学)
- 連絡先
- kurabayashi
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 200901064885917816
- researchmap会員ID
- 1000358956
- 外部リンク
経歴
14-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2006年4月 - 2024年3月
-
2009年4月 - 2020年3月
-
2019年
-
2018年
-
2015年 - 2016年
-
2006年 - 2011年
-
2005年 - 2009年
-
2004年 - 2005年
-
2001年 - 2003年
-
2001年 - 2001年
-
2000年 - 2001年
学歴
4-
2002年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
11-
2018年6月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2024年3月
-
2017年6月 - 2019年5月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2005年4月 - 2016年5月
-
2011年4月 - 2014年5月
-
2005年 - 2012年
-
2007年
論文
29-
『杏林大学研究報告』 (36) 2019年3月 査読有り
-
Encounters(獨協大学外国語学部交流文化学科) (6) 2018年3月
-
『教職課程年報』(杏林大学) (3) 2017年3月 査読有り
-
Encounters(獨協大学外国語学部交流文化学科) (5) 2017年3月
-
『教職課程年報』(桜美林大学) (11) 2017年2月 査読有り
-
『教職研究』(桜美林大学) (1) 2017年1月 査読有り
-
『ヘミングウェイ研究』(日本ヘミングウェイ協会) (17) 2016年6月 査読有り
-
Encounters、獨協大学外国語学部交流文化学科 4 2016年3月 査読有り
-
『杏林大学外国語学部紀要』 (27) 2016年3月
-
『杏林大学外国語学部紀要』 (27) 2015年3月 査読有り
-
杏林大学 『研究報告教養部門』 (32) 2015年3月 査読有り
-
杏林大学 『研究報告教養部門』 (30) 2012年3月 査読有り
-
杏林大学研究報告教養部門 (31) 2012年3月
-
杏林大学外国語学部紀要 (23) 2011年3月 査読有り
-
『杏林大学外国語学部紀要』 (22) 2010年3月
-
『現代の東西文化交流の行方II -文化的葛藤を緩和する双方向思考-』 161-174 2009年
-
『日本e-Learning学会2008年秋季学術講演会発表論文集』 113-116 2008年11月
-
『杏林大学外国語学部紀要』 (20) 291-301 2008年3月
-
『杏林大学外国語学部紀要』 (19) 165-177 2007年3月
-
『ヘミングウェイ研究』 (7) 53-64 2006年6月
MISC
19-
杏林大学研究報告 = Kyorin University journal 36 13-25 2019年2月
-
日本語教育方法研究会誌 25(2) 34-35 2019年
-
Encounters : 獨協大学外国語学部交流文化学科紀要 = Encounters (6) 83-95 2018年3月
-
ヘミングウェイ研究 = The Hemingway review of Japan (17) 25-33 2016年6月
-
ヘミングウェイ研究 = The Hemingway review of Japan (17) 11-13 2016年6月
-
Encounters : 獨協大学外国語学部交流文化学科紀要 = Encounters (4) 83-98 2016年3月
-
教職課程年報 (11) 142-145 2016年
-
杏林大学研究報告 教養部門 32 75-87 2015年2月
-
杏林大学外国語学部紀要 = Kyorin University review (28) 125-138 2015年
-
杏林大学外国語学部紀要 = Kyorin University review (27) 171-182 2015年
-
杏林大学研究報告 教養部門 31 83-94 2014年2月
-
杏林大学研究報告 教養部門 30 83-92 2013年2月
-
JACET全国大会要綱 49 144-145 2010年
-
JACET全国大会要綱 48 339-340 2009年
-
ヘミングウェイ研究 (6) 61-73 2005年
-
Dokkyo Working Papers in English Culture (22) 75-92 2001年
-
Dokkyo Working Papers in English Culture (21) 161-183 2000年
書籍等出版物
10-
開拓社 2022年1月 (ISBN: 9784758913102)
-
2021年12月 (ISBN: 9784480684141)
-
2021年10月 (ISBN: 9784865314472)
-
2020年7月 (ISBN: 9784866393506)
-
2019年12月 (ISBN: 9784866392806)
-
2019年5月
-
開拓社 2018年11月
-
大修館書店 2017年7月
-
勉誠出版 2012年7月
-
臨川書店 2012年
講演・口頭発表等
46-
日本英文学会第 93 回大会 2021年5月23日
-
ジュンク堂池袋本店 2020年11月6日
-
朝日カルチャーセンター新宿教室 2020年11月5日
-
JACET 教育問題研究会主催「言語教育エキスポ 2000 補講」 2020年10月25日
-
一般社団法人日本翻訳連盟 2020年9月18日
-
朝日カルチャーセンター新宿教室 2020年5月30日
-
日本文体論学会115回大会 2019年6月
-
日本語教育方法研究会第52回研究大会 2019年3月
-
第57回日本アメリカ文学会全国大会 2018年10月
-
18th International Hemingway Conference in Paris 2018年7月
-
第56回日本アメリカ文学会全国大会 2017年10月
-
日本文体論学会第112回大会 2017年10月
-
第40回社会言語科学会研究大会 2017年9月
-
日本F.スコット・フィッツジェラルド協会 2017年第2回東京研究会 2017年9月
-
日本英文学会関東支部第14回大会 2017年6月
-
日本F.スコット・フィッツジェラルド協会 2017年第1回東京研究会 2017年2月
-
日本文体論学会 第110回大会 2016年11月
-
The XVIIth Biennial International Ernest Hemingway Conference at Oak Park, Illinois. 2016年7月
-
日本ヘミングウェイ協会 第26回全国大会 於 内田洋行CANVAS 2015年12月
-
第36回社会言語科学会研究大会、於京都教育大学 2015年9月
担当経験のある科目(授業)
11所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月