草生 久嗣
Hisatsugu Kusabu
更新日: 2024/02/27
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学
- 学位
-
歴史学博士(シカゴ大学(アメリカ合衆国))修士(文学)(東京大学)MA(シカゴ大学(アメリカ合衆国))
- 研究者番号
- 10614472
- J-GLOBAL ID
- 201601005525570776
- researchmap会員ID
- B000250877
- 外部リンク
西洋中世学・ビザンツ学
研究キーワード
16研究分野
3経歴
7-
2019年4月 - 現在
-
2023年10月 - 2024年3月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2013年10月 - 2014年3月
学歴
3-
2001年10月 - 2013年12月
-
1995年4月 - 2005年3月
-
1991年4月 - 1995年3月
委員歴
4-
2018年6月 - 2021年6月
-
2012年3月 - 2015年3月
-
1999年
-
1998年
論文
11-
神崎忠昭・長谷部史彦編『地中海圏都市の活力と変貌』慶應義塾大学文学部 247-262 2022年2月 招待有り
-
高山博・亀長洋子編『中世ヨーロッパの政治的統合体―統治の諸相と比較』 577-596 2022年2月
-
高山博・亀長洋子編『中世ヨーロッパの政治的統合体―統治の諸相と比較』 505-514 2020年2月
-
Asian Review of World Histories 4(2) 207-229 2016年7月 査読有り
-
西洋中世研究 (7) 5-24 2015年
-
University of Chicago 2013年12月 査読有り
-
Soyang Chungsesa Yongu (The Korean Society for Western Medieval History) 33 121-149 2013年3月 招待有り
-
エクフラシス : ヨーロッパ文化研究 (2) 17-27 2012年
-
『「北西ユーラシア歴史空間の再構築」報告書』(北海道大学スラブ研究センター) 241-263 2010年
-
地中海学研究 (25) 27-48 2002年
-
史学雑誌 109(7) 1297-1318,1429- 2000年
MISC
36-
史学雑誌 131(1) 80-89 2022年2月
-
歴史学研究 = Journal of historical studies (1009) 25-27 2021年5月
-
Forty-Fourth Annual Byzantine Studies Conference, San Antonio, TX October 4-7, 2018, Paper Abstracts 33 2018年10月 査読有り筆頭著者
-
地中海学月報 6-6 2018年2月
-
地中海学会ホームページ図書紹介:http://www.collegium-mediterr.org/図書紹介/690/ 2016年11月
-
図書新聞 (3272) 2015年
-
西洋中世研究 (7) 208-210 2015年
-
史学雑誌 123(11) 2024-2030 2014年
-
西洋史学 = The studies in Western history (253) 67-69 2014年
-
地中海学会 地中海学月報 (363) 6-6 2013年10月
-
歴史科学 (210) 16-21 2012年10月
-
公益財団法人 史学会 史学雑誌 121(5) 330-332 2012年5月 査読有り招待有り
-
地理と歴史 世界史の研究 (230) 51-58 2012年2月 招待有り
-
歴史と地理 55-58 2012年2月
-
西洋史学 (245) 45-47 2012年
-
紀要 12 109-116 2011年7月1日
-
青木書店 歴史学研究 (874) 56-57 2010年12月 査読有り招待有り
-
地中海学会 地中海学会月報 (328) 5-5 2010年3月 招待有り
-
中央評論 (266) 56-61 2010年1月 招待有り
書籍等出版物
10-
東京大学出版会 2022年2月 (ISBN: 9784130261722)
-
慶應義塾大学文学部,慶應義塾大学出版会 (発売) 2021年3月 (ISBN: 9784766427431)
-
清文堂 2018年9月
-
山川出版社 2018年
-
明石書店 2018年
-
山川出版社 2018年
-
北海道大学出版会 2016年 (ISBN: 9784832968219)
-
University of Kyoto 2015年
-
弘文堂 1998年12月
講演・口頭発表等
34-
第119回史学会大会西洋史部会 2021年11月14日
-
第13回西洋中世史学会大会 2021年6月20日
-
第22回洛北史学会大会 2020年12月7日 招待有り
-
第44回米国ビザンツ学会大会 2018年10月6日
-
Workshop Byzantine Religious Controversy Revisited 2017年7月31日
-
日本ビザンツ学会 2017年3月28日
-
日本ビザンツ学会 2017年3月28日
-
International Symposium: Medieval Papacy, Governance, Communication, Cultural Exchange 2017年2月19日 招待有り
-
The 23rd International Congress of Byzantine Studies 2016年8月26日
-
Decoding the Historical Sources on Byzantium 2016年7月23日 招待有り
-
The Third Congress of the Asian Association of World Historians (AAWH) 2015年7月30日
-
International Joint Seminar on the Transformation of City - A Global Micro History 2014年2月22日
-
前近代都市論研究会 2014年1月 招待有り
-
The Eighth Japanese-Korean Symposium on Medieval History of Europe 2013年8月21日
-
地中海学会大会 2013年6月 招待有り
-
関西ビザンツ史研究会/関西中世史研究会 合同12月例会 2012年12月 招待有り
-
UIUC - Osaka City University Exchange Symposium 2012年3月6日
-
The Late Antiquity and Byzantium Studies Workshop, University of Chicago 2012年3月6日
-
日本ビザンツ学会 2011年9月
-
The Twenty-Second International Congress of Byzantine Studies 2011年8月24日
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2017年3月
社会貢献活動
4