
草柳 和之
クサヤナギ カズユキ (Kazuyuki Kusayanagi)
更新日: 2022/09/27
基本情報
- 所属
- 大東文化大学 教職課程センター 非常勤講師
- メンタルサービスセンター 代表・カウンセラー
- J-GLOBAL ID
- 201201073030950829
- researchmap会員ID
- B000221442
- 外部リンク
メンタルサービスセンター代表・カウンセラー.長年,DV被害者支援に携わると同時に,日本で初めてDV加害男性の心理療法の体系的実践と方法論の整備、専門家研修の提供、多くの学会発表や著作の執筆により、この分野をリードしている。家庭裁判所・国の研究機関・自治体・弁護士会・大学・学会等から,幅広く講演や研修会の依頼を受けている.
日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.著書に『ドメスティック・バイオレンス-男性加害者の暴力克服の試み』(岩波書店),『DV加害男性への心理臨床-脱暴力プログラムの新展開)』(新水社)、共著に『標準 音楽療法入門 下』(春秋社), 『いのちに寄り添う道』(一橋出版)他多数.資格:日本カウンセリング学会認定カウンセラー. NLPマスター・プラクティショナー.
長年のDV問題の先駆的・模範的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞した。
日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.著書に『ドメスティック・バイオレンス-男性加害者の暴力克服の試み』(岩波書店),『DV加害男性への心理臨床-脱暴力プログラムの新展開)』(新水社)、共著に『標準 音楽療法入門 下』(春秋社), 『いのちに寄り添う道』(一橋出版)他多数.資格:日本カウンセリング学会認定カウンセラー. NLPマスター・プラクティショナー.
長年のDV問題の先駆的・模範的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞した。
研究キーワード
16研究分野
1経歴
10-
2011年5月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 2002年3月
-
1996年12月 - 2000年9月
-
1990年4月 - 1998年3月
-
1990年12月 - 1996年3月
-
1987年7月 - 1991年7月
-
1986年3月 - 1989年4月
学歴
1-
1976年4月 - 1980年3月
委員歴
3-
2012年2月 - 現在
-
1995年10月 - 2013年11月
-
1995年11月 - 2001年3月
受賞
1-
2015年11月
論文
8-
カウンセリング・ワールド(日本カウンセリング学会認定カウンセラー会発行) (4) 2017年4月
-
カウンセリング・ワールド(日本カウンセリング学会認定カウンセラー会発行) (2) 78-80 2015年4月
-
精神療法 41(1) 81-85 2015年2月 招待有り
-
こころの科学 (172) 80-85 2013年 査読有り
-
駄フェミ.com編 『駄フェミ屋-OUTSIDER FEMINISM!』 67-71 2008年
-
NPO法人生と死を考える会 会報 (109) 2-8 2007年9月 査読有り招待有り
-
日本精神保健社会学会誌『メンタルヘルスの社会学』 13 11-14 2007年 招待有り
-
国立婦人教育会館研究紀要 (4) 65-74 2000年 査読有り
MISC
25-
東京音楽療法協会30周年記念誌 2020年4月 筆頭著者
-
メンタルヘルスの社会学 13 11-14 2007年11月10日
-
メンタルヘルスの社会学 13 11-14 2007年11月10日
-
こころの健康 22(1) 73 2007年6月30日
-
犯罪心理学研究 44 52-53 2007年2月28日
-
こころの健康 21(1) 66 2006年6月30日
-
メディカル朝日 35(4) 75-78 2006年4月
-
メディカル朝日 35(4) 75-78 2006年4月1日
-
2006 Int Congr Psychother Jpn 3rd Int Conf Asian Fed Psychother Program Abstr 104 2006年
-
セクシュアリティ (22) 82-87 2005年7月
-
こころの健康 20(1) 78-79 2005年6月10日
-
更生保護 56(6) 26-29 2005年6月
-
Sexuality (19) 60-65 2005年1月
-
明治安田こころの健康財団研究助成論文集 (39) 214-221 2004年11月1日
-
外来精神医療 3(2) 90 2004年3月20日
-
女性&運動 (105) 27-31 2003年12月
-
研究助成論文集 (39) 214-221 2003年
-
春秋 (438) 24-27 2002年5月
-
Nurs Today 16(10) 72-73 2001年9月1日
-
ケ-ス研究 2001(2) 15-46 2001年8月
書籍等出版物
13-
中山書店 2017年12月 (ISBN: 9784521740089)
-
ナカニシヤ出版 2014年3月 (ISBN: 9784779508257)
-
NPO法人・日本ホリスティック医学協会福岡事務局 2010年2月
-
十月舎 2009年7月 (ISBN: 4434133802)
-
一橋出版 2009年1月 (ISBN: 4834803546)
-
実業之日本社 2009年 (ISBN: 9784408420202)
-
駄フェミ.com 2008年
-
岩波書店 2004年7月6日 (ISBN: 4000093290)
-
新水社 2004年7月 (ISBN: 4883850668)
-
ぎょうせい 2002年8月 (ISBN: 4324066485)
-
岩波書店 1999年12月20日 (ISBN: 4000091948)
-
朝日新聞社 1999年7月 (ISBN: 4022741015)
-
春秋社 1998年7月 (ISBN: 9784393934487)
Works(作品等)
12-
2014年9月 - 現在 芸術活動
-
2013年3月 - 現在 教材
-
2017年8月 芸術活動
-
2000年 教材
講演・口頭発表等
58-
日本カウンセリング学会第50回記念大会 2017年9月
-
日本カウンセリング学会第50回記念大会 2017年9月 招待有り
-
第15回世界音楽療法大会 2017年7月
-
第15回日本外来精神医療学会 2015年7月
-
2015年度日本女性学会大会 2015年6月
-
日本心理学会第78回大会 2014年9月 招待有り
-
日本心理劇学会第19回大会 2013年11月
-
日本カウンセリング学会第46回大会 2013年9月
-
2013年度日本女性学会大会 2013年6月
-
日本カウンセリング学会認定カウンセラー会主催・2012年度第5回相互研究(研修)会 2013年2月
-
日本心理学会第76回大会 2012年9月
-
2012年度日本女性学会大会 2012年6月
-
2011年度日本女性学会大会 2011年7月
-
第21回アジア・太平洋ソーシャルワーク会議 2011年7月
-
アートミーツケア学会2010年度総会・大会 2010年12月
-
日本心理劇学会第16回大会 2010年10月
-
2010年度日本女性学会大会 2010年6月
-
日本心理劇学会第14回大会 2008年12月
-
国際集団精神療法学会第8回環太平洋地域会議/国際力動的心理療法研究会第14回大会 2008年10月
-
日本心理劇学会第13回大会 2007年12月