北村 匡平
キタムラ キョウヘイ (Kyohhei Kitamura)
更新日: 04/19
基本情報
- 所属
- 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 社会・人間科学コース 准教授
- 学位
-
学際情報学(修士)(東京大学)
- 連絡先
- kyohhei99
gmail.com
- 研究者番号
- 70826502
- J-GLOBAL ID
- 201501035832467905
- researchmap会員ID
- B000244430
研究分野
5主要な経歴
7-
2018年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
学歴
4-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2010年9月 - 2011年8月
受賞
5論文
7-
『社会学評論』 68(270) 230-247 2017年9月 査読有り
-
『表象11』 (11) 231-249 2017年4月 査読有り
-
『マス・コミュニケーション研究』 90(90) 123-142 2017年1月 査読有り
-
『映像学』 96(96) 68-88 2016年7月 査読有り
-
『マス・コミュニケーション研究』 88(88) 77-96 2016年1月 査読有り
-
[修士学位論文](主査:吉見俊哉) 東京大学 2015年3月 査読有り
-
『年報カルチュラル・スタディーズ』 (2) 72-85 2014年6月 査読有り
書籍等出版物
62-
文藝春秋 2023年3月7日
-
東京工業大学未来の人類研究センター 2023年2月
-
文藝春秋 2022年10月11日 (ISBN: 4163916067)
-
文藝春秋 2022年10月7日
-
キネマ旬報社 2022年10月5日
-
河出書房新社 2022年8月25日 (ISBN: 430929216X)
-
2022年8月5日
-
月曜社 2022年6月20日
-
文藝春秋 2022年6月7日
-
フィルムアート社 2022年3月23日 (ISBN: 484592109X)
-
文藝春秋 2022年3月7日
-
文藝春秋 2022年2月7日
-
文藝春秋 2022年1月7日
-
編集プロダクション映芸 2022年1月
-
文藝春秋 2021年12月7日
-
文藝春秋 2021年11月6日
-
文藝春秋 2021年10月7日
-
青土社 2021年10月
-
青土社 2021年9月21日 (ISBN: 4791773926)
-
文藝春秋 2021年9月
MISC
177-
『週刊文春』2023年4月20日号 65(15) 95-95 2023年4月13日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年4月8日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年4月8日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年4月1日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年3月25日 招待有り筆頭著者
-
『週刊文春』2023年3月30日号 65(12) 103-103 2023年3月23日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年3月18日 招待有り筆頭著者
-
『Tokyo Art Beat』 2023年3月16日
-
『日刊ゲンダイ』3月14日号 (13932f) 11-11 2023年3月13日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年3月11日 招待有り筆頭著者
-
『文學界』2023年4月号 77(4) 149-154 2023年3月7日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年3月4日 招待有り筆頭著者
-
『週刊文春』2023年3月9日号 65(9) 97-97 2023年3月2日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年2月25日 招待有り筆頭著者
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年2月18日 招待有り筆頭著者
-
『週刊文春』2023年2月16日号 65(6) 97-97 2023年2月9日 招待有り筆頭著者
-
『西日本新聞』(2月6日) 7-7 2023年2月6日 招待有り
-
『日本経済新聞』夕刊 2023年2月4日 招待有り筆頭著者
-
『コモンズ』vol.2 2 37-49 2023年2月 招待有り
-
『コモンズ』vol.2 (2) 80-84 2023年2月 招待有り筆頭著者
講演・口頭発表等
40-
集英社オンライン 2022年11月27日 招待有り
-
梅田Lateral 2022年11月25日 招待有り
-
とらきつね 2022年11月23日 招待有り
-
2022年度社会人アカデミー講演会「『資源・文化・情報』の今と未来」 2022年11月12日 招待有り
-
TOKYO FM「未来授業」 招待有り
-
ネイキッドロフト横浜 2022年10月31日 招待有り
-
ゲンロンカフェ 2022年10月26日 招待有り
-
SCOOL(三鷹) 2022年6月5日 招待有り
-
『アクター・ジェンダー・イメージズー転覆の身振りー』 (青土社)刊行記念(本屋B&B) 2022年4月23日 招待有り
-
おおた区民大学【じんけんカフェ】表象とじんけん~映像、ことば、ふるまい 2022年2月19日 招待有り
-
第40回利他研究会(未来の人類研究センター) 2022年2月4日
-
『24フレームの映画学──映像表現を解体する』(晃洋書房)刊行記念(本屋B&B) 2021年12月29日 招待有り
-
文喫 六本木 2021年8月16日 招待有り
-
アカデミーヒルズ 2020年6月29日 招待有り
-
Tokyo Tech DLab "STAY HOME, STAY GEEK" 研究者インタビュー 2020年6月22日 招待有り
-
オンラインワークショップ 遠隔教室 大学におけるオンライン授業の課題を検討する 2020年4月26日 主催:東京大学(UTCP)共催:東京大学先端科学技術研究センター熊谷晋一郎研究室 招待有り
-
朝日カルチャーセンター新宿教室 2020年2月29日 招待有り
-
日本映画学会 第15回全国大会(京都大学) 2019年12月7日 日本映画学会 招待有り
-
朝日カルチャーセンター新宿教室 2019年8月31日 招待有り
-
Abema Prime 2019年8月5日 招待有り
所属学協会
7-
2015年4月 - 2022年3月
担当経験のある科目(授業)
20-
2019年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2021年10月 - 2022年1月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2019年10月
-
2017年10月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2016年10月 - 2017年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
東京工業大学 「東工大の星」支援【STAR】 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2018年8月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業:基盤研究(C)研究協力者 2016年4月 - 2019年3月
-
松下幸之助記念財団 研究助成(人文科学・社会科学) 2017年10月 - 2018年9月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金:若手研究(B)研究協力者 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業:基盤研究(C)研究協力者 2013年4月 - 2016年3月
委員歴
6-
2022年4月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2019年11月 - 2019年11月
-
2015年 - 2016年
メディア報道
1-
(プロフィール執筆)早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点 2015年10月8日
社会貢献活動
3