

福本 晃治
フクモト コウジ (Kouji FUKUMOTO)
更新日: 01/22
基本情報
- 所属
- 岡山大学 学術研究院 環境生命科学学域 木質構造設計学講座 准教授
- 学位
-
博士(農学)(2022年3月 京都大学)
- 連絡先
- k.fukumoto
okayama-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202201019306886758
- researchmap会員ID
- R000038548
構造設計一級建築士
一級建築士
コンクリート主任技士
経歴
7-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年9月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2003年4月 - 2011年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
学歴
4-
2019年4月 - 2022年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
委員歴
7-
2022年5月 - 現在
-
2024年7月 - 2025年3月
-
2024年7月 - 2025年2月
-
2024年6月 - 2025年2月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年5月 - 2024年3月
受賞
16-
2022年3月
-
2020年10月
-
2020年4月
-
2019年11月
-
2015年11月
-
2014年10月
-
2009年9月
論文
8-
日本建築学会構造系論文集 89(818) 451-461 2024年4月1日 査読有り
-
13th World Conference on Timber Engineering, WCTE 2023 5 3281-3289 2023年6月 査読有り
-
日本建築学会構造系論文集 86(788) 1440-1451 2021年10月30日 査読有り
-
日本建築学会構造系論文集 86(787) 1345-1356 2021年9月30日 査読有り
-
日本建築学会技術報告集(Web) 26(64) 2020年 査読有り
-
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 38 2016年 査読有り
-
日本建築学会構造系論文集 65(533) 135-142 2000年 査読有り
-
コンクリート工学年次論文報告集 20(3) 199-204 1998年6月1日 査読有り
MISC
66-
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) E-6-4 2024年9月 査読有り
-
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) PE-7 2024年9月 査読有り
-
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) PE-03 2024年9月 査読有り
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 701-702 2024年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 699-700 2024年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 697-698 2024年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 403-404 2024年7月 責任著者
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 397-398 2023年7月 責任著者
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 397-398 2023年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 157-158 2023年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 155-156 2023年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集 構造Ⅲ 77-78 2023年7月 筆頭著者
-
日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM) 16th 2023年
-
建築技術 (883) 74-771 2023年8月 招待有り
-
Journal of Timber Enginering (156) 173-176 2022年12月 招待有り
-
2022年度日本建築学会大会(北海道)構造部門(振動)パネルディスカッション資料 16-21 2022年9月 招待有り
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022 2022年7月
-
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022 2022年7月
-
建築技術 (857) 2021年
講演・口頭発表等
26-
中山間地域の脱炭素化を通じた地域創生:岡山大学と真庭市の取組 2024年9月1日 大学等コアリション 地域ゼロカーボン WG 招待有り
-
CLTフォーラム2023 2024年2月9日 招待有り
-
JST岡山大学新技術説明会 2023年9月26日 招待有り
-
2023年度 日本建築構造技術者協会中国支部総会並びに講演会・技術発表会 2023年6月7日 招待有り
-
CLTを学びたい人のためのリカレント講習 2022年11月16日
-
CLTセミナー・共育共創コモンズ構造見学会 2022年10月12日
-
西日本工高建築連盟作品展 記念講演 2022年7月31日 招待有り
-
岡山大学グリーンイノベーションセンター(GIC)セミナー・意見交換会 2022年7月27日
-
JSCA構造計画分科会 2021年11月26日 招待有り
-
大阪府建築士会定期講習会 2020年10月27日 招待有り
-
日本建築学会近畿支部木造部会研究会 2019年12月16日 招待有り
-
大阪府建築士会定期講習会 2019年11月11日 招待有り
-
JSCA構造デザイン発表会2019 2019年10月18日
-
兵庫県林業会館新築工事建築実証協議会 2019年2月1日 招待有り
-
Temberize ツキイチラボ 第1回 2019年1月18日 招待有り
-
兵庫県林業会館新築工事建築実証協議会 2018年9月3日 招待有り
-
JSCA構造士定期講習会(東京会場、大阪会場) 2017年7月 招待有り
-
島根県建築士会 見学会 2016年1月30日 招待有り
-
一般社団法人 木を活かす建築推進協議会 中高層建築物等の担い手育成事業 近畿地域ネットワーク 2015年11月14日 招待有り
-
大阪府建築士会定期講習 2015年9月18日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
5-
2023年11月 - 現在
Works(作品等)
4-
2020年10月 建築作品
-
2019年2月 建築作品
-
2018年2月 建築作品
-
2013年3月 建築作品
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月
産業財産権
46メディア報道
9-
日本CLT協会公式 YouTubeチャンネル 2024年6月 インターネットメディア
-
OHK 岡山放送 森の循環でつくる未来~岡山発 脱炭素社会の実現に向けて~ 2023年2月11日 テレビ・ラジオ番組
-
建通新聞 p.14~15見開き 2023年1月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 地域経済1ページ 2022年6月16日 新聞・雑誌
-
日本CLT協会公式 YouTubeチャンネル 2021年11月 インターネットメディア
-
日経BP 日経アーキテクチュア 2021年4月8日 新聞・雑誌
-
日経BP 日経アーキテクチュア 2019年10月10日 新聞・雑誌
-
日経BP 日経アーキテクチュア 2013年6月10日 新聞・雑誌
-
日経BP 日経アーキテクチュア 2002年3月4日 新聞・雑誌