
瀬川 昌久
セガワ マサヒサ (Masahisa Segawa)
更新日: 2022/12/03
基本情報
- 所属
- 東北大学 東北アジア研究センター 基礎研究部門 中国研究分野 教授
- (兼任)大学院環境科学研究科教授
- 学位
-
学術博士(東京大学)社会学修士(東京大学)教養学士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901085011202652
- researchmap会員ID
- 1000004462
- 外部リンク
研究分野
1経歴
8-
2003年4月 - 現在
-
1996年6月 - 現在
-
2007年4月 - 2009年3月
-
1996年5月 - 2003年3月
-
1993年4月 - 1996年5月
-
1993年4月 - 1996年5月
-
1989年4月 - 1993年3月
-
1986年7月 - 1989年3月
学歴
3-
- 1986年6月
-
- 1983年3月
-
- 1981年3月
委員歴
3-
2006年4月 - 2008年3月
受賞
1-
1995年10月
論文
65-
東北アジア研究 24 1-50 2020年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
東北アジア研究 23 1-40 2019年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
櫻田涼子・稲澤努・三浦哲也(編)『食をめぐる人類学』 24-45 2017年3月30日 査読有り
-
香港を知るための60章 211-215 2016年3月25日 招待有り
-
民族文化資源とポリティクス―中国南部地域の分析から(塚田誠之編、風響社) 403-430 2016年3月20日 査読有り
-
武内房司・塚田誠之編『中国の民族文化資源―南部地域の分析から』 119-158 2014年3月20日 査読有り
-
東北アジア研究 (18) 81-98 2014年2月19日 査読有り
-
川口幸大・瀬川昌久編、『現代中国の宗教―社会と信仰をめぐる民族誌』、昭和堂 223-246 2013年1月30日 査読有り招待有り
-
東北アジア研究 16(16) 199-216 2012年2月23日 査読有り
-
季刊民族学 133 40-43 2010年7月 招待有り
-
東北アジア研究 14(14) 97-121 2010年3月31日 査読有り
-
東北アジア研究シリーズ10「東北大学東北アジア研究センターシンポジウム・内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」/岡洋樹編 2009年3月31日
-
東アジアの近代と日本(鈴木正崇編、慶応義塾大学東アジア研究所) 2007年9月29日 招待有り
-
中国21 25 137-158 2006年9月25日 査読有り招待有り
-
東北アジア研究 10 1-31 2006年3月30日 査読有り
-
アジア遊学 76(74) 32-41 2005年4月20日 査読有り招待有り
-
東北アジア研究 9 1-33 2005年3月 査読有り
-
三浦秀一編、科研報告書『東アジア出版文化の研究・調整班(B)出版物の研究』 61-86 2005年3月
-
三尾裕子編『民俗文化の再生と創造―東アジア沿海地域の人類学的研究』、風響社 2005年3月
-
長谷川清・塚田誠之編『中国における民族表象』、風響社 2005年3月
MISC
14-
季刊民族学 34(3) 40-43 2010年
-
シーダー 24-27 2009年
-
季刊民族学 115(1) 3-74 2006年1月20日
-
民族学研究 64(3) 373-377 1999年12月
-
季刊民族学 21(3) 98-109 1997年7月
-
国立民族学博物館研究報告別冊 14 461-461 1991年3月29日
-
民族学研究 55(3) p348-350 1990年12月
-
季刊中国研究 (10) 34-36 1988年2月29日
-
民博通信 39 37-41 1988年2月
-
民博通信 35 28-33 1987年2月
-
季刊民族学 11(1) p94-101 1987年
-
季刊民族学 10(3) p67-75 1986年7月
-
民族学研究 51(1) p92-94 1986年6月
-
季刊民族学 9(3) p20-35 1985年7月
書籍等出版物
33-
風響社 2023年2月20日 (ISBN: 9784894893276)
-
風響社 2022年12月20日 (ISBN: 9784894893269)
-
東北大学東北アジア研究センター(東北アジア研究センター叢書71) 2022年9月10日 (ISBN: 9784908203282)
-
Routledge 2022年1月 (ISBN: 9781032146485)
-
風響社 2021年12月 (ISBN: 9784894893139)
-
東北大学東北アジア研究センター 2021年10月 (ISBN: 9784908203251)
-
風響社 2021年2月 (ISBN: 9784894892309)
-
古今書院 2018年3月 (ISBN: 9784772253093)
-
風響社 2016年3月30日 (ISBN: 9784894892316)
-
東北大学東北アジア研究センター報告19 2015年12月25日 (ISBN: 9784908203039)
-
東北大学東北アジア研究センター 2015年2月15日
-
社会科学文献出版社 2013年10月1日 (ISBN: 9787509750322)
-
昭和堂 2013年1月30日 (ISBN: 9784812212332)
-
風響社 2012年2月20日
-
昭和堂 2012年1月30日 (ISBN: 9784812211502)
-
東北大学東北アジア研究センター叢書 2007年3月
-
風響社 2006年12月10日
-
科研費報告書 2005年3月31日
-
東北大学東北アジア研究センター、東北アジア研究シリーズ 2005年3月20日
-
科研報告書 2005年3月
講演・口頭発表等
4-
東北アジア研究センター設立10周年記念シンポジウム 2007年3月10日
-
愛知大学21世紀COEプログラム 国際中国学研究センター主催公開シンポジウム 2006年7月15日
-
科学研究費補助金プロジェクト「明清時代の広東珠江デルタにおける儒教化の潮流と宗族」主催国際研究集会 2006年7月8日
-
東アジア研究所講座 2006年7月5日
担当経験のある科目(授業)
3-
2003年4月 - 現在
-
1989年4月 - 2020年9月
-
1993年4月 - 2003年3月
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
1997年4月 - 現在
-
1986年6月 - 現在
-
1982年4月 - 現在
その他
16-
2017年4月 - 2021年3月東北アジア研究センター共同研究。(財源:科研費)中国において確立され、今日なお根強い文化的構築物である族譜を、個人史・家族史レベルでの歴史叙述の1形式として捉え、その存在が中国人の歴史に対する感覚や意識にどのような影響を及ぼしているかについて、族譜の中の具体的な叙述の分析を通じて明らかにして行く。
社会貢献活動
4