講演・口頭発表等

2008年11月

1910年代~1920年代にかけてのアメリカ進歩主義教育における学校図書館

第56回日本図書館情報学会研究大会
  • 今井福司

記述言語
日本語
会議種別
口頭発表(一般)
開催地
奈良(帝塚山大学)

本研究は日本に影響を与えたアメリカの学校図書館について,ジョン・デューイ以後の進歩主義教育下でどう取り扱われたかを,1910年代から1920年代までの代表的な実践を通して検討した。その結果,当時の代表的な実践においては学校図書館の設備や活動が明記され,読書や調査を行う施設として記述されていたことを確認できた。これにより,当時の進歩主義教育下の実践で,学校図書館が一定の位置づけを与えられていたことが示唆される。