
内藤 正博
ナイトウ マサヒロ (Masahiro Naito)
更新日: 06/12
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人文学研究科
- (兼任)国際共創大学院学位プログラム推進機構超域イノベーション博士課程プログラム
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
- 学位
-
修士(文学)(2025年3月 大阪大学)
- 連絡先
- u369195a
ecs.osaka-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202301019395921259
- researchmap会員ID
- R000057493
長期的研究課題:ユルゲン・ハーバーマスの言う「未完のプロジェクト」としての啓蒙が持つ現代的意義を探ること。
啓蒙主義に対する同時代のフェミニスト的批判として、メアリ・ウルストンクラフトの政治哲学を中心に研究しています。
フェミニズム史・政治哲学史において重要な位置を占めるにもかかわらず、彼女を中心に据えた研究は日本において未だ少ない状況です。彼女の政治哲学をどのように再構成できるのか、また現代に彼女の著作を参照することで何を言うことができるのかについて、英米圏の最新研究成果を受容しつつ、考えていきたいと思います。博士課程ではウルストンクラフトをテーマに博士論文を執筆する計画です。
またヘーゲル以来の啓蒙批判として、(ハーバーマスが自らの政治理論を展開する上で仮想敵としている)カール・シュミットの公法学・政治思想に注目しており、18世紀以降の(「市民的・法治国家的」)合理主義がどのように攻撃されているのかを読み解いていきたいと考えています。後期シュミットが展開した戦争論・平和論についても、カント的世界市民主義との対比から考えることに興味を持っています。
何かあれば上記メールアドレスまでご連絡ください。
研究分野
2受賞
2学歴
6-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2023年10月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
経歴
1-
2025年4月 - 現在
委員歴
1-
2024年10月 - 現在
論文
4-
待兼山論叢 (58) 35-50 2025年3月
-
哲学の門 (6) 34-46 2024年3月 査読有り
-
哲学の探求 (51) 180-198 2024年3月
-
若手研究者フォーラム要旨集 8 23-26 2023年9月 査読有り
講演・口頭発表等
13-
第23回哲学ワークショップ 2025年3月2日 哲学ワークショップ運営委員会
-
超域への扉 2024年11月22日 超域イノベーション博士課程プログラム 招待有り
-
Gender, Power, Inequality and Violence 2024年9月9日
-
第16回大阪哲学ゼミナール 2024年8月20日
-
日本18世紀学会 2024年6月23日
-
第1回金曜ゼミ春期研究会 2024年3月26日
-
第25回handai metaphysica研究例会 2024年3月8日
-
第15回大阪哲学ゼミナール 2024年1月13日
-
第8回大阪大学豊中地区研究交流会「知の共創」 2023年12月8日
-
第1回哲学倫理学コロキウム 2023年9月16日
-
第8回若手研究者フォーラム 2023年9月8日
-
2023年度哲学若手研究者フォーラム 2023年7月16日
-
哲学的思考と日本の伝統 2023年7月6日 招待有り
MISC
1-
メタフュシカ (54) 65-71 2023年12月25日
担当経験のある科目(授業)
2-
2024年4月 - 2024年7月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2025年4月 - 2028年3月
社会貢献活動
2