基本情報

所属
Tokushima University Center for University Education Associate Professor
UCSI University (Visiting Professor)
Wawasan Open University (Visiting Researcher)
学位
Ph.D. In Engineering(2021年3月 Hiroshima University)
M.D in Education(2018年3月 Hyogo University of Teacher Education)

通称等の別名
Norimasa Hakase (not Norimaki but Norimasa)
研究者番号
10599765
ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0002-5029-3396
J-GLOBAL ID
202001008409232474
researchmap会員ID
R000001363

外部リンク

「テクノロジーを用いないと実現できない教育を形にすること」「創造性教育の社会実装」をベースとした研究を行っております.

研究テーマは,創造性,Computational Thinking,ゲーム教育,学習工学,教育工学,教育心理など様々です.最近の興味の対象は,AIによる人間の能力の拡張(エンハンスメント),作問学習,ゲームの心理学,ポスト真実です.

Scopus ID: 57191502979

*論文に関する結果は,査読付き論文,査読付き国際会議論文のみを論文のタブに掲載しております.査読なし論文はMISCのタブに掲載しております.

 

(簡単な経歴)

社会人経験(iPhoneアプリ開発エンジニアなど)を経て,2018年兵庫教育大学学校教育研究科博士課程前期修了(修士(学校教育学),指導教員: 森山潤教授).同年広島大学工学研究科博士課程後期入学,日本学術振興会特別研究員DC1.2020年3月より兵庫教育大学教員養成・研修高度化センター特命助教,2021年3月広島大学工学研究科博士課程後期修了(博士(工学),指導教員: 平嶋宗教授).2021年4月より徳島大学高等教育研究センター学修支援部門准教授.

*最近5年で査読付き論文と査読付き国際会議合わせて60本以上.

*兵庫教育大学学長賞,広島大学学長賞,FOST新人賞,GCCE2019やiCon-MESSSH20,日本デジタルゲーム学会若手奨励賞など複数受賞.

*2023年6月〜2024年3月にマレーシアで在外研究 (Wawasan Open University, and SEAMEO RECSAM in Penang, UCSI University in Kuala Lumpur, Malaysia)

(学生さんへ)

もし当方の研究に興味があり,一緒に研究してみたいと思われる方は,ご連絡ください.本研究室は所属先の制度上学生を取ることができませんが,共同研究が可能です.


主要な書籍等出版物

  3

主要な論文

  88

主要なMISC

  24

主要な講演・口頭発表等

  94

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  18

主要な受賞

  19

主要な所属学協会

  12

主要な学術貢献活動

  19

主要な社会貢献活動

  18