田中 弥生
Yayoi Tanaka
更新日: 04/03
基本情報
- 学位
-
修士(国際コミュニケーション学)(1999年3月 青山学院大学)博士(学術)(2022年9月 東京大学)
- 研究者番号
- 90462811
- J-GLOBAL ID
- 201101015006295910
- researchmap会員ID
- B000000974
研究分野
1経歴
17-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2021年3月
-
2012年9月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2013年12月 - 2014年9月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
受賞
1論文
41-
言語処理学会 第31回年次大会 発表論文集 1554-1558 2025年3月 筆頭著者
-
社会言語科学会 第49回大会発表論文集 227-230 2025年2月 査読有り筆頭著者
-
言語資源ワークショップ発表論文集 1 419-430 2024年11月13日 筆頭著者
-
日本語習熟論研究 (1) 140-158 2023年5月31日 査読有り
-
言語資源ワークショップ発表論文集 103-108 2023年1月
-
国立国語研究所論集 24 153-168 2023年1月 査読有り
-
2022年9月
-
国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers (22) 137-155 2022年1月 査読有り筆頭著者
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop (5) 157-163 2020年
-
国立国語研究所論集 = NINJAL research papers (18) 17-33 2020年1月 査読有り
-
2019 22nd Conference of the Oriental COCOSDA International Committee for the Co-ordination and Standardisation of Speech Databases and Assessment Techniques (O-COCOSDA) 2019年10月 査読有り
-
LREC 2018 - 11th International Conference on Language Resources and Evaluation 4259-4264 2019年
-
国立国語研究所論集 (15) 1-15 2018年7月 査読有り
-
言語情報科学 (16) 73-88 2018年3月 査読有り
-
待遇コミュニケーション研究 (15) 52-68 2018年2月 査読有り
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop (3) 475-484 2018年
-
国立国語研究所論集 (14) 275-292 2018年1月 査読有り
-
国立国語研究所論集 9(9) 81-100 2015年7月 査読有り
-
第5回 コーパス日本語学ワークショップ 予稿集 127-136 2014年3月
-
自然言語処理 20(3) 485-511 2013年6月 査読有り
MISC
27-
社会言語科学会第47回大会発表論文集 155-158 2023年3月
-
言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集 1356-1360 2023年3月 筆頭著者
-
言語資源ワークショップ2022発表論文集・ポスター集 297-308 2022年8月
-
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 526-531 2022年3月
-
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 1439-1443 2022年3月 筆頭著者
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 6 268-279 2021年9月
-
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 750-755 2021年3月 筆頭著者
-
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 569-573 2021年3月 筆頭著者
-
社会言語科学会第45回大会発表論文集 172-175 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
SIG-SLUD B5(03) 85-90 2021年3月 筆頭著者
-
言語処理学会第26回年次大会発表論文週 877-880 2020年3月 筆頭著者
-
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 720-723 2020年3月
-
言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop (5) 257-266 2020年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 367-370 2019年3月
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 1209-1212 2019年3月
-
日本音響学会2018年度秋季研究発表会講演論文集 811-812 2018年9月
-
言語処理学会第24回年次大会(NLP2018) 発表論文集 2018年3月
-
国立国語研究所「日常会話コーパス」プロジェクト報告書 (2) 2018年3月
-
言語処理学会第22回年次大会発表論文集 2016年3月
-
第8回コーパス日本語学ワークショップ 83-92 2015年9月
書籍等出版物
2-
研究社 2020年2月17日 (ISBN: 4767450225)
-
研究社 2013年10月
講演・口頭発表等
81-
シンポジウム「日常会話コーパス」X 2025年3月24日
-
言語処理学会第31回年次大会 2025年3月11日
-
第49回社会言語科学会研究大会 2025年3月1日
-
言語資源ワークショップ2024 2024年8月29日
-
言語資源ワークショップ2024 2024年8月28日
-
シンポジウム「日常会話コーパス」IX 2024年3月18日
-
第48回社会言語科学会研究大会 2024年3月9日
-
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第100回研究会 2024年2月29日
-
日本語文法学会 2023年12月3日
-
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第98回研究会 2023年9月3日
-
言語資源ワークショップ2023 2023年8月29日
-
言語資源ワークショップ2023 2023年8月28日
-
第47回社会言語科学会研究大会 2023年3月18日
-
言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) 2023年3月15日
-
シンポジウム「日常会話コーパス」VIII 2023年3月3日
-
言語資源ワークショップ2022 2022年8月31日
-
言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) 2022年3月15日
-
言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) 2022年3月17日
-
シンポジウム「日常会話コーパス」VII 2022年3月7日
-
言語資源活用ワークショップ2021 2021年9月13日
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2019年 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2018年 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2015年 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2009年 - 2011年
学歴
2-
2016年4月 - 2019年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
委員歴
1-
2023年4月 - 現在