
齋藤 希史
サイトウ マレシ (Mareshi Saito)
更新日: 05/11
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院人文社会系研究科 教授
- (兼任)大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 教授
- 学位
-
文学修士(京都大学)
- 研究者番号
- 80235077
- J-GLOBAL ID
- 201101048364505824
- researchmap会員ID
- B000004334
- 外部リンク
中国古典詩文、とりわけ六朝から唐宋にかけての詩賦および文学論を研究の中核としつつ、近代に及ぶ東アジア全体の言語と文学にも領域を広げている。先秦以来の歴史をもつ伝統詩文は、それを記した漢字とともに東アジア全域に広く伝播し、日本も含め、重層的な文字世界を形成したが、近年の関心は、このような世界における“読み書きする主体”のありかたにも向かっている。『漢字世界の地平 私たちにとって文字とは何か』(新潮選書、2014)、『漢文脈と近代日本』(角川ソフィア文庫、2014)などでは、こうした観点から東アジアの文字や言説を分析し、『漢詩の扉』(角川選書、2013)では、唐詩の名篇を取り上げて、詩によって自らの生の輪郭をさだめた詩人たちの姿を描く。(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/teacher/database/251.html より抜粋)
受賞
3-
2011年3月
-
2005年12月
-
2001年
論文
20-
日本語学 41(2) 156-164 2022年
-
日本近代文学 = Modern Japanese literary studies 98 1-14 2018年5月
-
中古文学 (100) 81-93 2017年11月
-
日本語学 35(10) 56-65 2016年9月
-
中国 : 社会と文化 (28) 11-27 2013年7月
-
文学 13(3) 44-55 2012年5月
-
叙説 38 96-109 2011年3月31日
-
未名 (28) 1-22 2010年3月
-
文学 10(6) 38-48 2009年11月
-
超域文化科学紀要 (14) 123-140 2009年
-
文学 8(6) 91-98 2007年11月
-
日本思想史学 (39) 3-10 2007年
-
国文学 解釈と教材の研究 50(2) 36-42 2005年2月
-
日本近代文学 70 158-166 2004年5月
-
中國文學報 61 19-47 2000年
-
研究年報 41 二七-四一 1997年
-
人文学報 (75) p115-134 1995年3月
-
人文學報 69 1-29 1991年
-
中国文学報 (42) p61-92 1990年10月
-
中国文学報 (39) p47-74 1988年10月
MISC
71-
日本中国学会報 73 2021年
-
立命館アジア・日本研究学術年報 1 144-147 2020年6月
-
比較文學研究 = Studies of comparative literature / 東大比較文學會 編 (105) 148-150 2019年12月
-
学士会報 (937) 2019年7月 招待有り
-
UP 47(1) 52-59 2018年1月
-
UP 46(10) 46-52 2017年10月
-
UP 46(7) 51-57 2017年7月
-
UP 46(1) 39-45 2017年1月
-
UP 45(10) 35-42 2016年10月
-
UP 45(7) 55-59 2016年7月
-
UP 45(4) 42-47 2016年4月
-
UP 45(1) 24-30 2016年1月
-
UP 44(10) 46-51 2015年10月
-
UP 44(7) 52-57 2015年7月
-
UP 44(4) 71-75 2015年4月
-
iichiko : quarterly intercultural : a journal for transdisciplinary studies of pratiques (127) 37-63 2015年
-
近代の日本語はこうしてできた : 国立国語研究所第7回NINJALフォーラム 57-65 2014年7月31日
-
UP 42(7) 31-38 2013年7月
-
UP 42(4) 45-50 2013年4月
-
UP 42(1) 51-57 2013年1月
主要な書籍等出版物
31-
東京大学出版会 2021年10月 (ISBN: 9784130830836)
-
群學出版 2020年9月 (ISBN: 9789869747493)
-
平凡社 2016年5月20日 (ISBN: 4582837271)
-
KADOKAWA/角川学芸出版 2014年5月24日 (ISBN: 4044081085)
講演・口頭発表等
2-
第3回海外学者招待フォーラム 2018年12月13日 延世大学校近代韓国学研究所 招待有り
-
キャンパスアジア特別講義 2018年11月30日 東西大学校
共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2023年3月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2017年11月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2015年 - 2018年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2012年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2012年 - 2014年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2007年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2005年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2005年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2003年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2003年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2001年 - 2004年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2000年 - 2002年